
バケモノの子声優キャスト一覧をまとめてみました。
バケモノの子声優キャストが早く知りたい人のために少し先にお伝えしますね。
まずはバケモノの子の主人公・九太の声優から。
じつは九太の声優は少年期と青年期でキャストが分かれています。
バケモノの子で九太の少年期の声優は宮﨑あおいさん、青年期の声優は染谷将太さん。
一郎彦も少年期と青年期にキャストが分かれていて、バケモノの子の一郎彦の少年期の声優は黒木華さん、青年期の声優は宮野真守さん。
バケモノの子で不思議なキャラクターのチコの声優は諸星すみれさん。
そしてバケモノの子で非常に話題になっていたのは、小栗旬さんが声優をしていたこと。
ですが小栗旬さんの役はメインのキャラクターではなかったので、小栗旬さんがどこで出演していたのか分からない人が多数いました。
そこで小栗旬さんがバケモノの子で声優として出演したシーンを探してみました。
こちらでは、「バケモノの子」の声優をしたキャストの結婚相手などプロフィールをキャラクター名ごとに一覧にしてまとめたもの、小栗旬さんの声優シーンについて紹介します。
「バケモノの子」の声優キャスト一覧を紹介するまえに、まずは簡単に「バケモノの子」のあらすじをお伝えしまね。
スポンサーリンク
バケモノの子あらすじ,声優キャスト一覧で小栗旬や一朗彦&チコはこの後で
今週の金曜ロードSHOW!は最新作「#未来のミライ」でも話題の細田守監督作「バケモノの子」を放送します✨孤独な少年・九太さんと、暴れん坊のバケモノ・熊徹さんが偶然出会うことから始まる、壮大な冒険活劇です‼️ぜひ、皆様そろってお楽しみください#kinro #バケモノの子 #細田守監督 pic.twitter.com/vqFGmi5Iok
— ミアちゃん@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2018年7月23日
この世界には人間が暮らす人間界(渋谷)とバケモノが暮らすバケモノ界(渋天街)が存在する。
9歳の少年・漣(九太)は親子2人で暮らしていた母が突然亡くなり親戚の家に養子になることになった。
しかし引っ越しの途中で逃げ出し、渋谷の街をあてもなく歩いていると、偶然バケモノ界で暮らす熊徹と出会う。
漣は熊徹を追ってバケモノ界の渋天街に入り込み、強さを求めた漣は熊徹の弟子となり九太と名付けられ一緒に暮らし始める。
熊徹が人間界に訪れたのには訳があり、バケモノ界のまとめ役である宗師になるためだった。
宗師になるには条件がいくつかあり、その1つに弟子を持つことがある。
次の宗師と期待される猪王山から宗師の座を勝ち取るため、熊徹は九太に武術を教えるのだが独学で覚えたため弟子への接し方が分からず九太と衝突してばかり。
そんな2人ではあったが毎日の暮らしの中でお互いに成長し、いつからか親子のような信頼関係が築かれていた。
8年後のある日、逞しく成長した九太は偶然に訪れた人間界の渋谷で進学校に通う女子高生・楓と出会う。
楓に惹かれた九太は昼間こっそりと人間界に通い、楓の影響で大学進学を考えはじめ進学補助金の手続きに必要な住民票を調べに行くことにした。
そこで九太は母と離婚した九太の実の父親の住所を知ることになり父親に会いに行く。
そんな中、熊徹に人間界に戻っていることが知られ九太と言い争いとなり、九太は父親と暮らす決心をした。
久しぶりに九太がバケモノ界に行くと、熊徹は宗師の座を勝ち取るために戦っていたのだが、すでに負けが見えていた。
そんな熊徹に九太が声援すると熊徹は勢いを取り戻し逆転勝利となる。
しかし喜んだのもつかの間、猪王山の息子・一朗彦が念力をつかい長刀で熊徹を刺してしまった。
その後、一朗彦は失踪して人間界に行き、次々と大事件を起こしていた。
九太は皆を救うため、ある大きな決断をする、、、
それではバケモノの子の声優キャスト一覧を紹介します。
スポンサーリンク
バケモノの子声優キャスト一覧,主人公編では九太(漣)は2人&熊徹を紹介!
細谷守監督・広瀬すず・染谷将太・役所広司・宮﨑あおい・大泉洋・リリー・フランキー・津川雅彦
「バケモノの子」は2015年7月に公開されたアニメ映画で細田守監督の長編オリジナル作品の4作目。
「時をかける少女」、「サマーウォーズ」、「おおかみこどもの雨と雪」に続き「バケモノの子」も大ヒット作品となりました。
今回の「バケモノの子」の主人公は、ひとりぼっちの少年・九太(漣)とひとりぼっちのバケモノ・熊徹で、バケモノの世界の都市を舞台に親子の絆を描いた物語です。
まずは主人公の少年とバケモノ・熊徹を紹介します。
九太は熊徹がつけた名前です。
バモノの子で九太の声優キャストは2人で宮崎あおい&染谷将太!
宮﨑あおい(九太)・役所広司(熊徹)・染谷将太(九太)・広瀬すず(楓)
じつは「バケモノの子」では九太の声優が少年期と青年期でキャストが分かれています。
少年期の九太の声優は宮崎あおいさん、そして青年期の声優は染谷将太さん。
こちらでは九太の少年期と青年期のキャスト2名のプロフィールをお伝えします。
スポンサーリンク
バケモノの子で九太(漣)少年期の声優は宮﨑あおい!
九太の少年期の声優は、宮﨑あおい(みやざき・あおい)さんでした。
宮﨑あおいさんは1985年11月30日生まれ、東京都杉並区出身。
女優として活躍中で、俳優・宮崎将さんは実兄です。
宮﨑あおいさんは2017年12月にV6のメンバー・岡田准一(1980年11月18日生)さんと結婚して話題になりましたね。
じつは宮﨑あおいさんは再婚で、2007年6月に俳優・高岡蒼佑(現:高岡奏輔)さんと結婚しています。
高岡蒼佑さんと離婚したのは2011年12月で2人の間に子供はいません。
岡田准一さんと結婚したのは2017年12月。
岡田准一さんとの初共演は2008年に公開された映画「陰日向に咲く」。
2度目の共演は2012年に公開された映画「天地明察」。
交際が発覚したのは2015年8月。
ですが2011年12月に週刊誌で岡田准一さんとの温泉旅行を匂わせるメールが暴露され、宮﨑あおいさんに不倫疑惑が報じられたこともありました。
辛い時期を乗り越え現在は岡田准一さんとの子供が秋に生まれる予定となっています。
新居はなんと推定5億円の豪邸を建設中なのだとか。
ところで過去の声優情報ですが、宮﨑あおいさんは女優業が中心のようで声優としての出演は多くありません。
ですが細田守監督の2012年に公開されたアニメ映画「おおかみこどもの雨と雪」に花役で出演しています。
バケモノの子で九太で青年期の声優は染谷将太!
九太の青年期の声優は、染谷将太(そめたに・しょうた)さんでした。
染谷将太さんは1992年9月3日生まれ、東京都江戸川区出身。
俳優として活躍中です。
染谷将太さんの結婚相手は女優・菊池凛子さん。
菊池凛子さんとは2013年に知人の送別会で知り合い、2014年初めころから交際に発展。
そして2015年1月1日に結婚し、2016年10月(性別不明)に第一子が生まれています。
菊池凛子さんの生年月日は1981年1月6日で出産当時の年齢は35歳、染谷将太さんは23歳で一児の父親になっています。
菊池凛子さんと染谷将太さんの年齢差は、11歳半となるようです。
ところで染谷将太さんの過去の声優情報ですが、染谷将太さんは俳優業が中心で声優の情報がほとんどありません。
ですが、細田守監督の2012年公開の「おおかみこどもの雨と雪」に田辺先生役で出演しています。
スポンサーリンク
バケモノの子で熊徹の声優キャストは役所広司!
バケモノの子で熊徹の声優は、役所広司(やくしょ・こうじ)さんでした。
役所広司さんは1956年1月1生まれ、長崎県諫早市出身。
俳優として活躍中です。
結婚相手は無名塾に所属してた河津左衛子さん。
息子は俳優・橋本一郎さん。
芸名の役所は俳優になるまえに役所勤めをしていたことから。
詳しくは「未来のミライ声優一覧!くんちゃんの父母やひいじいじと王子(犬ゆっこ)が下手って本当?」の役所広司さんのプロフィールで紹介しています。
さて、役所広司さんの過去の声優情報ですが、役所広司さんは俳優業が中心のようで声優情報はほとんどありませんでした。
ですが細田守監督の長編オリジナル作品5作目となる「未来のミライ」じいじ役の声を担当しています。
バケモノの子声優キャスト一覧,一郎彦編では少年期&青年期の2人を紹介
バケモノの世界で暮らす一郎彦も少年期と青年期でキャストが分かれています。
一郎彦の少年期の声優は黒木華さん、青年期の声優は宮野真守さん。
こちらでは一郎彦の少年期と青年期のキャスト2名のプロフィールをお伝えします。
バケモノの子で一郎彦(少年期)声優キャストは黒木華!
「おおかみこども」はイイ声優たくさんいるけどその中でも雪だよね。幼年期の大野百花も少女期の黒木華も両方上手い!
「バケモノの子」もこの2人は出演してる。一郎彦の幼少期の声を黒木華、二郎丸の幼少期の声を大野百花が担当。#バケモノの子 pic.twitter.com/Oe6oK88u7w— カスト (@mnhttnk) 2015年7月10日
上:黒木華 下:大野百花
一郎彦の少年期の声優は、黒木華(くろき・はる)さんでした。
黒木華さんは1990年3月14日生まれ、大阪府出身。
黒木華さんは未婚で現在の彼氏情報は不明。
詳しくは「未来のミライ声優一覧!くんちゃんの父母やひいじいじと王子(犬ゆっこ)が下手って本当?」の黒木華さんのプロフィールで紹介しています。
九太の少年期の声を担当した宮﨑あおいさんとは仕事で何度か共演しているそうで、宮﨑あおいさんの大好きな女優さんの一人なのだとか。
細田監督のアニメ映画でも2012年に公開された「おおかみこどもの雨と雪」で共演しています。
「おおかみこどもの雨と雪」は黒木華さんの声優デビュー作品です。
スポンサーリンク
バケモノの子で一郎彦(青年期)声優キャストは宮野真守!
青年になった一郎彦さんを演じたのは宮野真守さん❤️マモさん、素敵な声ですーー「バケモノの子」テレビ初放送中⭐️ #一郎彦 #バケモノ #親子の絆 #九太 #バケモノ #マモ #宮野真守 pic.twitter.com/Ba26ocStuq
— ミアちゃん@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年7月22日
6/8(金)22:00〜LINE LIVEにて「宮野真守 誕生日&ベストアルバム発売記念特番〜配信ING!〜」を生配信!
マモと一緒にお誕生日&ベストアルバムの発売をお祝いしましょう!
視聴予約はこちら https://t.co/hK8aktbay6 #宮野真守 pic.twitter.com/bn4HhfFcXZ— 宮野真守公式 (@miyanomamoru_PR) 2018年6月8日
一郎彦の青年期の声優は、宮野真守(みやの・まもる)さんでした。
宮野真守さんは1983年6月8日生まれ、埼玉県大宮市出身。
声優、俳優、歌手、ナレーターとして活躍中です。
結婚は2008年12月、結婚相手は5年間交際していた一般人女性のようで、宮野真守さんは結婚と同時に嫁の妊娠を発表。
しかし宮野真守さんの人気の高さから結婚や妊娠がブログで発表されると大炎上となってしまったのだとか。
さて、宮野真守さんの声優情報ですが、宮野真守さんは過去に多くの吹き替え声優をしています。
声優デビュー作品はNHK教育の海外ドラマ「私はケイトリン」。
近年の一例をあげると、2018年テレビアニメ「多田くんは恋をしない」伊集院薫役、2018年アニメ映画「文豪ストレイドッグス DEAD APPLE」太宰治、2017年映画「ボス・ベイピー」ティム(成人役)など。
スポンサーリンク
バケモノの子声優キャスト一覧,二郎丸編では少年期&青年期の2人を紹介
じつは二郎丸も少年期と青年期で声優のキャストが分かれています。
二郎丸の少年期の声優は大野百花さん、少年期の声優は山口勝平さん。
こちらでは二郎丸の少年期と青年期のキャスト2名のプロフィールを紹介します。
バケモノの子で二郎丸(少年期)声優キャストは大野百花!
「おおかみこどもの雨と雪」幼少期の“雪”の声は大野百花さん。「バケモノの子」では“二郎丸”というキャラクターの少年期を演じていますよ!そして、“二郎丸”の青年期は山口勝平さんです。 #バケモノの子 #前夜祭 #おおかみこどもの雨と雪 pic.twitter.com/GYk1XkEFxZ
— 「バケモノの子」公式 (@bakemono_movie) 2015年7月10日
二郎丸の少年期の声優は、大野百花(おおの・ももか)さんでした。
大野百花さんは2001年8月19日、東京都出身。
大野百花さんは幼稚園の頃から芸能活動をしており、2007年にイオンのCMでデビュー。
2009年のテレビドラマ「赤鼻のセンセイ」で初レギュラー、2012年には細田守監督のアニメ映画「おおかみこどもの雨と雪」雪(幼少期)役で声優デビュー。
ですが近年ではドラマや映画の出演情報が少なくなっています。
大野百花さんは今度の誕生日で17歳ですので進学を考え芸能活動をセーブしているのかもしれませんね。
スポンサーリンク
バケモノの子で二郎丸(青年期)声優キャストは山口勝平!
出典:バケモノの子 bakemono-no-ko.jp
二郎丸の青年期の声優は、山口勝平(やまぐち・かっぺい)さんでした。
山口勝平さんは1965年5月23日生まれ、福岡県福岡市出身。
声優、俳優として活躍中です。
結婚相手は山口勝平さんが所属していた劇団21世紀FOXの元役者だそうで、1990年に結婚し、2015年には銀婚式を迎えています。
子供は2人で1人目は男の子、2人目は女の子。
男の子は2013年に成人式を迎え、女の子は2016年に成人式を迎えているそうです。
満員御礼ありがとうございました!
次回は10月5日金曜日です pic.twitter.com/OLGV5E58AK— 立川志ら乃 7月29日18:15お江戸日本橋亭「あたらしい会 新・1」 (@tatekawashirano) 2018年7月4日
さて、山口勝平さんは声優として多くのキャラクターを担当しており、初めて主人公のキャラクター声優をしたのは1989年~92年まで放送されたテレビアニメ「らんま1/2」早乙女乱馬役。
近年のテレビアニメの一例をあげると、2016年「カミワザ・ワンダ」宇宙犬ワンダ役、2017年「まけるな!!あくのぐんだん!」ぺプちゃん、2018年「ONE PIECE エピソードオブ空島」ウソップ役など。
スポンサーリンク
バケモノの子声優キャスト一覧,バケモノ界編では一郎彦や二郎丸の父で猪王山の山路が人気?
「バケモノの子」では人間の世界とバケモノの世界に分けられています。
こちらではバケモノの世界に暮らすバケモノのキャラクター声優のプロフィールを紹介します。
バケモノの世界で暮らす一郎彦と次郎丸の父親である猪王山の声優は山路和弘さん。
山路和弘さんは吹き替えがとても上手で非常に人気がある声優の1人です。
吹き替えではジェイソン・ステイムさん、ヒュー・ジャックマンさん、ショーン・ペンさんなどの有名な俳優を多数担当しています。
猪王山も人気キャラクターになりそうですね。
バケモノの子で多々良(たたら)声優キャストは大泉洋!
バケモノの子・キャラ紹介③〔多々良〕声:大泉洋
老けた猿顔のバケモノ。頭は切れるが口が悪い。
― 多々良について ―
大泉「多々良はなかなかに奥深いキャラクターです。嫌味なヤツではありますが実は愛情にあふれている。根っこに愛がある」 pic.twitter.com/nZAOKIM7Pn— ミアちゃん@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年7月22日
多々良(たたら)声優は、大泉洋(おおいずみ・よう)さんでした。
大泉洋さんは1973年4月3日生まれ、北海道江別師大麻出身。
タレント、声優、コメディアン、作家、歌手と幅広い分野で活躍中です。
大泉洋さんの結婚相手はフジテレビドラマプロデューサー・中島久美子(1970年生まれ)さん
中島久美子さんとは2005年に放送されたドラマ「救命病棟24時」で知り合い、2008年に放送されたドラマ「ロス:タイム:ライフ」で再会し真剣交際に発展。
そして2009年5月(挙式は2010年8月)に結婚、2011年に女の子が生まれ現在は3人家族のようですね。
さて、大泉洋さんの声優デビュー作品は2001年公開のアニメ映画「千と千尋の神隠し」番台蛙役。
その後も多数のキャラクター声優をしています。
近年のアニメ映画の一例をあげると、2014年「思い出のマーニー」山下医師役、2018年「ドラえもん のび太の宝島」キャプテン・シルバー役など。
スポンサーリンク
バケモノの子で百秋坊(ひゃくしゅぼう)声優キャストはリリー・フランキー!
出典:バケモノの子 bakemono-no-ko.jp
百秋坊(ひゃくしゅうぼう)声優は、リリー・フランキーさんでした。
リリー・フランキーさんは1963年11月4日生まれ、福岡県北九州市小倉区出身。
俳優、ミュージシャン、作詞家、作曲家、放送作家、演出家、ラジオナビゲーター、ライター、エッセイスト、小説家、イラストレーター、アートディレクター、デザイナー、フォトグラファーと幅広い分野で活躍中です。
リリー・フランキーさんには結婚歴がありません。
彼女と噂になった芸能人は、加藤紀子さん、安めぐみさん、深津絵里さん、柴咲コウさん、長澤まさみさんなど。
ですが、彼女だった可能性が高いのは加藤紀子さんのようです。
ところで、マルチタレントとして大活躍のリリー・フランキーさんですが、声優に関しては殆ど情報がありませんでした。
ですがアニメ映画では2016年8月に公開された「ソング・オブ・ザ・シー海のうた」コナー役の声を担当しています。
バケモノの子で宗師(そうし)声優キャストは津川雅彦!
出典:バケモノの子 bakemono-no-ko.jp
宗師(そうし)の声優は、津川雅彦(つがわ・まさひこ)さんでした。
津川雅彦さんは1940年1月2日生まれ、京都府京都市中京区出身。
俳優、映画監督、芸能プロモーター、評論家として活躍中です。
結婚相手は朝丘雪路さんで1973年に結婚し、結婚当初おしどり夫婦と言われていましたが、2018年4月27日に朝丘雪路さんが死去。
津川雅彦さんと朝丘雪路さんの間には女優・真由子(1974年3月18日)がいます。
(朝丘雪路さんは再婚で前夫との間に息子が生まれています。)
朝丘雪路さんが亡くなる前の最後の舞台で2014年に出演した「花や...蝶や...」は家族3人で共演しています。
スポンサーリンク
バケモノの子で猪王山(一郎彦&二郎丸の父)声優キャストは山路和弘!
出典:バケモノの子 bakemono-no-ko.jp
一郎彦と二郎丸のの父で猪王山(いおうぜん)は、山路和彦(やまじ・かずひろ)さんでした。
山路和弘さんは1954年6月4日生まれ、三重県出身。
俳優、声優、ナレーターとして活躍中です。
金ローにて放送中!
『#ズートピア』
小さな小さなMr.ビッグの吹替えをするのは山路和弘さん!
山路さんへのインタビュー(2016年4月収録)を#ふきカエル にてお楽しみください!https://t.co/NhkMkb3QXY pic.twitter.com/HJ9BgZFFNj— ふきカエル(日本語吹替え版振興公式) (@fukikaeru) 2018年6月15日
山路和弘さんは34歳頃から声優として活動するようになったそうなのですが、声にコンプレックスがあった山路和弘さんが声優をするきっかけとなったのは、山路和弘さんが出演する舞台を見に来ていたテレビ局のプロデューサーが山路和弘さんの声を気に入り誘われたからなのだそう。
声優デビューの吹き替えをした役柄は悪役だったそうなのですが、山路和弘さんは舞台などでも悪役を演じることが多かったためとても楽しかったのだとか。
その後、洋画の吹き替え声優を数多くしています。
近年のテレビアニメの一例をあげると、2018年「刻々」じいさん役、2018年「進撃の巨人」ケニー・アッカーマン」など。
さて、山路和弘さんは私生活については話さないようにしているようでプライベートの情報はほとんどありません。
ですがどうやら既婚者で子供もいるようですね。
つぎのページでは、楓の声優、九太の父親と母親の声優、そして小栗旬さんの役、チコの声優のプロフィールなどを紹介します。
スポンサーリンク