
「土曜はナニする?」で紹介されたレシピを紹介します。
土曜はナニする?(土曜は何する?)のレシピで紹介するのは、ジョーさんの手抜き料理レシピです。
今回お伝えするのは、土曜はナニ(何)する?のジョーさんの手抜き料理レシピで1位として紹介されたサーモンの塩昆布漬けレシピ。
サーモンと塩昆布漬けレシピは、うますぎて震える神レシピなんだそうですよ。
そして、サーモンの塩昆布漬けレシピの付け合わせ料理になりそうな、揚げない磯辺揚げの作り方を紹介します。
それでは、土曜はナニ(何)する?サーモン塩昆布漬けの手抜き料理レシピから紹介しますね。
土曜はナニ(何)する?サーモン塩昆布漬け手抜き料理レシピ
これ…すごい…
マジでいくらみたいな濃いうま味がする…「サーモンの塩昆布漬け」
刺身用サーモン150gに
塩昆布20g(大さじ1強)を全体にまぶして、ぴっちりラップするかジップロックに入れて
20分くらい漬けるだけ。1日漬け込んでもOKです。 pic.twitter.com/caMcdJ6n5f
— ジョーさん。(料理研究家) レシピ本重版決定! (@syokojiro) February 25, 2020
[材料]
- 刺身用のサーモン 150g
- 塩コンブ 20g(大さじ1強)
1.密閉ができる袋にサーモンを入れ、その後に塩昆布を加える。
2.塩昆布をまぶすように広げたら、できるだけ空気をだして、真空状態にして閉じる。
3.2を冷蔵庫に入れて20分寝かせたら完成です。
完成したサーモンの塩昆布漬けは、サラダのトッピングにもOKだそうです。
ですが、ジョーさんの特にオススメな食べ方は、ご飯の上に乗せて食べることだそうですよ。
土曜日はナニ(何)する?油を使わない磯辺揚げ手抜き料理レシピ
「毎日コレだけでいい…」ってくらい
好きなおかずに「ちくわの磯辺揚げ」があるんですけど
最近揚げなくてもウマいということを発見しました。
ちくわ4本を好きな大きさに切り、
青のり・粉チーズ 小さじ1.5をかけたら、
ラップして600Wのレンジで2分10秒チン
マヨネーズ小さじ1で和えたら完成! pic.twitter.com/ZzsfcigIcq— ジョーさん。(料理研究家) レシピ本重版決定! (@syokojiro) June 11, 2019
[材料]
- ちくわ 4本
- 青のり 小さじ1.5
- 粉チーズ 小さじ1.5
- マヨネーズ 小さじ1
1.ちくわを好きな大きさにカットして電子レンジ可能なボールに入れる。
2.1に青のり、粉チーズをふりかけたらラップをして、レンジ600wで2分10秒加熱する。
3.加熱が終わったら、火傷をしないようにボールを取り出し、熱いうちにマヨネーズを加え、混ぜ合わせて完成です。
人気沸騰中のジョーさんは、手抜き料理レシピ本を出版しています。
ジョーさんの料理レシピが人気なのは、美味しいのに手抜きして簡単に作れるからなんですよ。
|
レシピは
- コクうま!手羽カレー
- 豆乳坦々まぜそば
- アボカドベーコンエッグ
- ザクザク濃厚レンジでマカロニグラタン
- レンジで作れる一番濃厚なカルボナーラ
- 焼かないソース焼きうどん
など、全部で103品も紹介されています。
レシピは
- アスパラバターまぜごはん
- ちくわの磯辺風
- 究極の札幌一番塩ラーメン
- ハッシュドビーフライス
- 手羽大根とろとろ煮
- サーモンのポン酢オイル漬け
など、全部で137品もありますよ。