
NHK朝ドラ「半分、青い」でヒロイン・楡野鈴愛(永野芽郁)が読んでいる漫画にスポットを当ててみました。
半分青いで鈴愛が少女漫画を読み、将来漫画家を目指すきっかとなる、秋風羽織(豊川悦司)の「いつもポケットにショパン」は実際にある漫画なのか気になりませんか?
また、半分青いの漫画「いつもポケットにショパン」が本物だとすると、「いつもポケットにショパン」の原作者は誰なのでしょうか?
秋風羽織の漫画「いつもポケットにショパン」が本物なのか?、それともNHK朝ドラ「半分、青い。」用に作られた偽物なのか?気になり詳しく調べてみました。
どうやら秋風羽織の漫画「いつもポケットにショパン」は、実際にある本物の漫画で原作者は「くらもちふさこ」さんです。
半分青いにでてくる「いつもポケットにショパン」の原作者である、くらもちふさこさんには妹・倉持知子さんがいます。
実は、くらもちふさこさんの妹・倉持知子さんも漫画家でした。
こちらでは、半分青いで秋風羽織の少女漫画作品となっている「いつもポケットにショパン」原作者のくらもちふさこさんや妹・倉持知子さんのプロフィール。
そのほか、くらもちふさこさんと妹・倉持知子さんの漫画作品など画像を交えながら紹介します。
スポンサーリンク
半分青い漫画の原作者は誰?秋風羽織ではなく「くらもちふさこ」の本物の漫画作品だった!
NHK朝ドラ「半分、青い。」でヒロインの鈴愛に衝撃を与え、鈴愛が漫画家を目指すきっかけとなったのは、秋風羽織の漫画「いつもポケットにショパン」でした。
NHK朝ドラ「半分、青い。」には原作やモデルがありません。
そこで気になってきたのが、秋風羽織の漫画は実在する本物の漫画なのかどうかです。
朝ドラ「半分、青い。」用に作ったもので架空のものなのでしょうか?
それとも実在する漫画のタイトルを変えて利用しているのでしょうか?
出典:NHK半分、青い。
調べてみると、「いつもポケットにショパン」は実在する本物の漫画でした。
漫画のタイトルも同じ「いつもポケットにショパン」です。
漫画「いつもポケットにショパン」の作者は「くらもち・ふさこ」さん。
NHK朝ドラ「半分、青い。」では原作者の名前だけ「くらもち・ふさこ」さんから「秋風羽織」に変更したようです。
くらもちふさこさんの漫画作品家デビューした時期や漫画の作品など、くらもちふさこさんについてもう少し詳しくお伝えしまね。
実は、くらもちふさこさんの妹も漫画家のようですよ。
くらもちふさこさんの妹のプロフィールも後ほど紹介します。
半分青い漫画の原作者くらもちふさこプロフィール!いつもポケットにショパンを秋風羽織で使用!
名前 倉持房子(くらもち ふさこ)
生年月日 1955年5月14日
出身 東京都渋谷区
高校 豊島岡女子学園高等学校
大学 武蔵野美術大学(中退)
くらもちふさこさんが漫画家デビューするきっかけとなったのは、1972年に別マまんがスクール金賞を受賞したことから。
金賞を受賞したのは「メガネちゃんのひとりごと」で、「別冊マーガレット」に掲載され漫画家デビューとなりました。
NHK朝ドラ「半分、青い。」では秋風羽織の漫画作品として「東京のカサノバ」「アンコールが3回」などが登場しますが、それらは全てくらもちふさこさんの漫画作品で漫画タイトルも同じです。
スポンサーリンク
半分青い漫画の原作者くらもちふさこの人気漫画はどれ?いつもボケっトにショパン?
くらもちふさこさんの漫画は夢物語のような恋愛ではなく、普通の生活の中にもありそうな物語に、くらもちふさこさん独特の世界観が加わることにより非常に人気を集めています。
「半分、青い。」で使用された漫画作品は
- いつもポケットにショパン
- アンコールが3回
- 東京のカサノバ
以上3つのようですが、1996年に講談社漫画賞を受賞した「天然コケッコー」。
2017年に手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞した「花に染む」など人気作が多くあります。
また、「天然コケッコー」は2008年に映画化されています。
「半分、青い」を楽しみにしてて、読んでみました^ ^
実は読んだことなかった、
くらもちふさこさんの
「ポケットにショパン」
最終巻は泣いてしまった。色んなことがお話しの中に詰まってて、主人公が生き生きしてて一緒に泣いたり笑ったりした気がする。
ドラマ、楽しみだなぁ^ ^ pic.twitter.com/KONHOrWEvR— bianca (@bianca1219) 2018年3月28日
みなさん推しの作品はそれぞれあるでしょうが、私はこれなんです^^*#くらもちふさこ pic.twitter.com/mckW2vQBjE
— marine-island (@marineisland2) 2018年2月25日
そして現在はエッセイ「とことこクエスト」で連載中のようです。
くらもちふさこ待望の新連載!カラーエッセイ「とことこクエスト」ココハナ6月号から連載開始です! pic.twitter.com/hWwQPiG2le
— 別くら (@betsukura) 2017年3月28日
実は、くらもちふさこさんの妹も漫画家のようです。
くらもちふさこさんの妹で倉持知子さんのプロフィールを紹介します。
スポンサーリンク
半分青い漫画の原作者くらもちふさこ妹の倉持知子プロフィール
名前 倉持知子(くらもち ともこ)
生年月日 1958年2月7日
出身 東京都渋谷区
大学 武蔵野美術大学
漫画家デビューは1976年「ジギーチャイルドを好きな子」。
人気作品漫画は「青になれ」、「うなぎんぢ」など。
ぶ〜けに連載されていた バスケ漫画『青になれ!』
倉持知子先生は、くらもちふさこ先生の妹さんです! pic.twitter.com/kBp5azgmsw— みなおか (@minarythem) 2016年6月9日
11・倉持知子先生の猫漫画本。くらもちふさこ先生の妹さんです。この本に出てるうなぎんじくんは我が家からお婿に行ったメインクーンです。
最期まで本当に大事に大切に慈しんで愛してくださいました。 pic.twitter.com/ox43zHqYP4— 東里桐子*段ボールの山と筋肉で戦闘中 (@ayanon777) 2016年6月22日
半分青い漫画の原作はくらもちふさこで妹・倉持知子も漫画家?秋風羽織のいつもポケットにショパンは本物!について感想
NHK朝ドラ「半分、青い。」で秋風羽織の漫画作品として、くらもちふさこさんの漫画が使用されることが報道された時には、リアルタイムツイートで「くらもちふさこ」さんの名前が3位にランクインしたそうです。
それほど現在も、くらもちふさこさんの人気が高いという証拠ですね。
くらもちふさこさんのファンの間では「いつもポケットにショパン」の再ブレイクを望む声や、NHK朝ドラ「半分、青い。」に期待する人が多くいます。
自分の好きな漫画がテレビに出てくるだけで、テンション上がりますよね。
NHK朝ドラはいつも高視聴率ですので、「いつもポケットにショパン」の再ブレイクはもちろん、原作者のくらもちふさこさんの妹である倉持知子さんも再ブレイクの可能性大ですね。
最近の2人の画像がありませんので、ぜひテレビで元気なお顔をみせてくれたらと願っています。
スポンサーリンク