
NHK朝ドラ「半分、青い」のヒロイン楡野鈴愛と萩尾律の故郷は岐阜県とのこと。
半分青いの故郷となるロケ地も岐阜県だそうです。
半分青いのヒロイン楡野鈴愛は、岐阜県のふくろう商店街にある食堂で生まれ育ったという設定となっています。
半分青いの「ふくろう商店街」のロケ地は岐阜県のどこになるのでしょうか?
半分青いで楡野鈴愛と萩尾津が通っていた高校のロケ地は岐阜県のどこにあるのでしょか?
半分青いのロケ地が岐阜県になったのは、脚本家・北村悦史子さんと関係があったようです。
半分青いのロケ地を調べてみると、どうやらNHK朝ドラ「半分、青い」のフクロウ商店街は岐阜県恵那市岩村町にあるようです。
そして半分青いで楡野愛と萩尾律が通う学校のロケ地は、岐阜県士岐市と岐阜県可児市にある高校でした。
こちらではNKH朝ドラ「半分、青い」のヒロインの故郷となる岐阜県のふくろう商店街や高校のロケ地。
そして岐阜県ロケ地と北川悦吏子さんとの関係をお伝えします。
半分青いのロケは岐阜県岩村から少し離れた愛知県でのロケもあったようです。
(愛知県のロケ地も紹介します。)
また、岐阜県のロケ地で宿泊したホテルも気になりましたので調べてみました。
まずは簡単にNHK朝ドラ「半分、青い」のあらすじを紹介します。
スポンサーリンク
半分青いのあらすじは?ヒロイン故郷のロケ地は岐阜県岩村にある商店街!
ヒロイン楡野鈴愛は岐阜県東濃地方にある町の小さな食堂の娘として生まれます。
楡野鈴愛が生まれたのは、大阪万博があった翌年1971年(昭和46年)でした。
楡野鈴愛は元気な女の子として育っていくのですが、小学生の時に病気になり片耳が聞こえなくなります。
そんな楡野鈴愛を励ましたのは、両親と幼なじみの萩尾律。
楡野鈴愛は高校を卒業すると少女漫画家を目指し上京することに。
しかし、漫画家になる夢は叶いませんでした。
楡野鈴愛は東京で結婚し娘を一人授かります。
しかし結婚生活は上手くいかず離婚。
そして娘を連れ故郷の岐阜へ戻ることになります。
故郷に戻った楡野鈴愛は「ひとりメーカー」を始めます。
ひとりメーカーでは大切な誰かのために役立つもの作りを心がけ、病身の母のために扇風機を作ることに。
そしてその扇風機が家電業界に新風を巻き起こしていくという物語です。
NHK朝ドラ「半分、青い」にはモデルはなく、脚本家である北川悦史子さんのオリジナル作品です。
ヒロイン楡野鈴愛と幼なじみ・萩尾律との絶妙な関係も楽しみです。
ところで、「半分、青い」の岐阜のロケ地はどこになるのでしょうか?
半分青いの岐阜のロケ地で商店街や学校などの場所を調べてみました。
半分青いロケ地岐阜編,ふくろう商店街の場所は岩村町!
半分青いのヒロイン楡野鈴愛の故郷となる岐阜のロケは、恵那市、中津川市、士岐市、瑞浪市、多治見市などが中心で行われたようです。
半分青いのヒロイン楡野鈴愛が生まれ育ったのは、東美濃市梟町にある、ふくろう商店街の小さな食堂という設定なっています。
東美濃市梟町は実際にある町ではなく、半分青いのための架空の町で「ふくろう商店街」も架空の商店街です。
半分青いのヒロイン楡野鈴愛の故郷となる岐阜県の架空の町の「ふくろう商店街」のロケ地がどこになるのか調べてみました。
どうやら、ふくろう商店街のロケ地は、国の重要伝統的建造物群保存地域に選定されいている、岐阜県恵那市岩村町にあるようです。
スポンサーリンク
半分青い「ふくろう商店街」のロケ地は岐阜県恵那市にある岩村町商店街!
架空のふくろう商店街のロケ地は岐阜県恵那市岩村町にある「岩村町町商店街」でした。
岩村町商店街は明知鉄道の岩村駅近くから岩村城までの2㎞ほど続く商店街だそうです。
岩村町商店街には洋式の建物はありません。
その理由は岩村町商店街がある「岩村町本通り」が平成10年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されているからです。
ですので、現在も長い歴史を感じさせるような建物が岩村町には多くあります。
ふくろう商店街は岩村町本通りの一部をふくろう商店街にしてロケをしていたようです。
地元に一時期置かれていた看板。
交通整理の人に何をしているのか聞いても答えてはくれなかったけどよく見ると半分青い#半分青い pic.twitter.com/9sCbwLXPhj— 安藤 RIO (@c5risu) 2017年11月25日
ドラマの舞台となる岐阜県での取材会風景です。元気いっぱいな高校3年生を演じる永野芽郁さん、集まった取材陣にごあいさつ♪
昨年秋の取材会の動画はコチラ↓https://t.co/thEaZayiJZ#半分青い #永野芽郁 pic.twitter.com/BgM0LSEQrl— 【公式】連続テレビ小説「半分、青い。」 (@asadora_nhk) 2018年1月30日
半分青いのヒロインの実家は食堂という設定になっています。
ですので半分青いのスタッフが、ロケ地となった岐阜県恵那市周辺の食堂に取材をしていたようです。
恵那駅近くにある「食堂・ひかり」も取材を受けていました。
岐阜県恵那市のひかり食堂さんが「半分、青い。」の関係でNHKさんの取材を受けたそうです。すごい!!!詳細はFacebookページをご覧ください!!!
ひかり食堂https://t.co/qktLnwkdkM#朝ドラ #半分青い #永野芽郁 #佐藤健 #岐阜 #東濃 #恵那 pic.twitter.com/zne1raGkgI— 朝ドラ「半分、青い。」を応援しよう! (@hanbun_aoi) 2017年10月6日
中村雅俊さんが五平餅の作り方の指導を受けていたという情報もありました。
中村雅俊さんはヒロイン楡野鈴愛の祖父役で、五平餅作りが得意な役を演じます。
中村雅俊さんに五平餅の指導をした店は、恵那市岩村町にある「みはら」のようです。
半分青いロケ地東京編,オフィスティンカーベル&秋風ハウス&西北大学とバスセンターなど番外編あり!はこちらから
次のページでは、ヒロイン楡野鈴愛と萩尾律が通っていた学校や、岐阜県のロケで宿泊していたホテル。
その他、愛知県でのロケ地や脚本家・北村悦史子さんと岩村町の関係を紹介します。
スポンサーリンク