
芋洗坂係長の店で門司の場所が北九州のどこにあるのかと話題になってます。
芋洗坂係長の現在は、出身地である北九州の門司で食堂をしているそうです。
テレビで芋洗坂係長の店が紹介されたことから、「芋洗坂係長の店の場所はどこ?」「芋洗坂係長の店の場所は門司港なの?」「芋洗坂の店の住所は北九州のどこなの?」と多くの人が気になっているようです。
どうやら芋洗坂係長の店の店名は「二代目清美食堂」で、芋洗坂係長の店である二代目清美食堂の場所は北九州市の門司港にあるよう。
こちらでは芋洗坂係長の店で二代目清美食堂の場所や住所が北九州市・門司港のどこになるのか詳しく調べてみました。
じつは二代目清美食堂は母親が経営していた店「清美食堂」を復活させたもので、清美は母親の名前でした。
また、現在の芋洗坂係長は結婚していますので、芋洗坂係長の結婚(再婚)についても調べてみました。
芋洗坂係長の店の場所が非常に気になるところではありますが、まずは簡単に芋洗坂係長のプロフィールを簡単に紹介しますね。
スポンサーリンク
芋洗坂係長の出身は北九州市門司で結婚した嫁などプロフィール!店名が二代目食堂の場所や住所はどこ?
本日より14日まで、二代目清美食堂に出勤しております!
今日は美味しい”いもちゃんまんじゅう”も蒸し上がってますよ〜‼
いらっしゃいませ〜⤴⤴⤴ pic.twitter.com/8h5aqpB0Le
— 芋洗坂係長(本物) (@Imoaraukakari) 2019年1月10日
名前 芋洗坂係長(いもあらいざかかかりちょう)
本名 小浦一優(こうら・かずまさ)
生年月日 1967年12月18日
出身 福岡県北九州市門司区
店名 二代目清美食堂(にだいめきよみしょくどう)
結婚 2018年5月(再婚)
芋洗坂係長は19歳でダンサーを目指し上京し、上京後は、六本木にあるショーパブなどに出演。
ショーパブでは同じ福岡県出身の田口浩正さんと知り合ったことがけっかけとなり、お笑いコンビ「テンション」を結成し活動していたことがあります。
また、芋洗坂係長自身の劇団「PROJECT TENSION」を立ち上げたこともありました。
現在は役者、芸人などで活躍中で、芋洗坂係長が所属する「えにしんぐエンターテイメント」の代表取締役でもあり、「二代目清美食堂」の経営者でもあります。
芋洗坂係長は既婚者で現在の嫁と結婚したのは2018年。
じつは芋洗坂係長は現在の嫁とは再婚で離婚歴があります。
つぎは芋洗坂係長の結婚についてお伝えしまね。
スポンサーリンク
芋洗坂係長が結婚した嫁とは再婚で現在は北九州市門司で店を経営!
芋洗坂係長が現在の嫁を結婚したのは2018年5月。
結婚した嫁は、芋洗坂係長の13歳下で元劇団員の一般人女性とのこと。
現在の嫁と交際を開始したのは生活が苦しい劇団時代だったようで、現在の嫁は辛い時も太陽のように明るく、いつも笑わせてくれたそう。
芋洗坂係長と現在の嫁は再婚で、芋洗坂係長は過去に1度結婚していたことがあります。
芋洗坂係長の1度目の結婚は25歳の時で、初婚では息子を1人授かっています。
離婚したのは芋洗坂係長が29歳の時、息子は嫁と暮らすことになったのですが、元嫁の体調がよくなかった際の一時は息子と暮らしていたことがあるのだとか。
じつは芋洗坂係長のブレイクのきっかけは中学生になった息子が「エンタの神様にでないの?」と聞かれたことだったそうで、芋洗坂係長は息子にテレビでネタを見せたい一心でR-1ぐらんぷりに挑戦する決意をしたのだとか。
R-1ぐらんぷりでは優勝こそ逃がしたものの、準優勝を勝ち取り一気に仕事が舞い込むようになったそう。
そのお陰で生活が苦しかった芋洗坂係長の生活は一変し、金銭的な心配から抜け出せたそうです。
どうやら金銭的な苦労をしたのは芋洗坂係長だけではなく、芋洗坂係長の母親も金銭的に苦労していたことがあったそうで、芋洗坂係長が開いた店の初代となる「清美食堂」を始めるきっかけとなっていたようです。
芋洗坂係長の店は門司で北九州市の場所と住所は?二代目清美食堂は母親の店を復活させるためだった!
芋洗坂係長の父親は母親と結婚した後に病気になり入院してしまったのだとか。
そのため芋洗坂係長の母親はお金を稼がなければならず、昭和30年頃から近所の家を間借りして清美食堂を始めたのだそう。
食堂の看板メニューは「ちゃんらー」で、ちゃんらーはチャンポンのように贅沢ではないけれど、うどんより豪華でお腹を空かせた子供たちが小遣いでも食べれる金額で提供できるものにしました。
人気店となった清美食堂は場所をかえ再オープンし、繁盛期はお客が店に入れず自宅の寝室や居間なども利用して食べてもらっていたのだとか。
しかし、時代の流れから町の人口が減ったこと、母親が高齢なこと、店の跡継ぎがいないこと、などが関係して1998年に閉店。
ですが、地域に活気がないことを心配した芋洗坂係長と姉は母の店を復活させようと2014年1月に場所をかえ、「二代目清美食堂」をオープンさせます。
つぎは地図を交えて二代目清美食堂の店の場所をお伝えしますね。
スポンサーリンク
芋洗坂係長の店で二代目清美食堂の北九州市門司港にある場所の地図!
住所:福岡県北九州市門司区東港町2-25
初代「清美食堂」は清見小学校の近くだったようです。
先日、テレビの取材がありました。12月9日(土)朝8:00〜TBS系『サタデープラス』で放送されます!
取材の時に店主、芋洗坂係長は居ませんでしたが、
ずん飯尾和樹さんがちゃんら〜を食べて下さいました☺️よろしければご覧下さい!! pic.twitter.com/l6yzRYshcs
— 二代目清美食堂 (門司港) (@chanra_kiyomi) 2017年12月8日
左:芋洗坂係長の姉で範子さん
おはようございます☀️
本日は関門海峡花火大会ですね!!花火を見る前にちょっと清美食堂で腹ごしらえしていきませんか?
本日も11時から元気にオープンです(^o^) pic.twitter.com/kiXnVxVErT
— 二代目清美食堂 (門司港) (@chanra_kiyomi) 2016年8月13日
スポンサーリンク
芋洗坂係長の店で門司の場所は北九州のどこ?食堂の住所や結婚した嫁が気になる!で最後に一言!
二代目清美食堂の看板メニューも初代・清美食堂と同じく「ちゃんらー」だそうです。
ちゃんらーは煮干しだしの和風さっぱりスープで、麺は細いチャンポン麺、そこに野菜を炒め乗せているそうです。
ちゃんらーは芋洗坂係長の母親が考え出したもので、母親の店の常連客だった女子学生がチャンポンを食べたいけれどお小遣いが足りないと悩んでいたことをきっかけに作りだした麺料理なのだとか。
子供たちがお小遣いで食べれるようにと野菜は安く買えるモヤシとキャベツにしたそうです。
初代・清美食堂では具材に豚肉が入っていなかったそうですが、二代目清美食堂では野菜と一緒に豚肉が炒められています。
本日は雪で大変な思いをされている方もいらっしゃるかと思います(ToT)
清美食堂に来られるお客様もそうでない方も、寒さにはどうかお気をつけて・・・
ちゃんら〜、あったまりますよ☺️ pic.twitter.com/67xJbehEyc
— 二代目清美食堂 (門司港) (@chanra_kiyomi) 2018年1月24日
二代目清美食堂のちゃんらーも非常に人気で連日たくさんの人が訪れているそうで、不定期でお店に立つ芋洗坂係長の料理を食べれることもあるのだとか。
残念ながら母親は二代目清美食堂がオープンした2年後に亡くなってしまいましたが、清美食堂をもう一度オープンしてくれた子供たちを見守っているに違いありません。
以上が、芋洗坂係長の店で北九州市門司港にある二代目清美食堂の場所を調べた結果です。
スポンサーリンク