
24時間テレビ2018年ドラマ「ヒーローを作った男 石ノ森章太郎物語」のロケ地やトキワ荘の現在についてまとめてみました。
石ノ森章太郎物語のロケ地で非常に気になるのは、漫画家が多く暮らしていた東京都豊島区南長崎にある(当時は豊島区椎名町)トキワ荘。
そしてトキワ荘のメンバーが利用していた中華料理店・松葉。
その他、石ノ森章太郎さんが上京するときの駅(SLが走っている駅)の撮影場所も気になりますよね。
石ノ森章太郎物語のトキワ荘は有名な漫画家が暮らしていたアパートとして有名な場所なので、ロケ地だけではなく実在した場所もお伝えします。
トキワ荘の現在が気になる人のために先にトキワ荘の現在をお伝えすると、じつはトキワ荘は取り壊され現在は出版社の敷地となっています。
ですが、出版社の敷地内にはトキワ荘の跡地とされる場所にモニュメントが設置してあります。
どうやら石ノ森章太郎物語のロケ地としてもトキワ荘跡地が使われているようですね。
またトキワ荘跡地近くにある、漫画家が実際に利用していた中華料理店「松葉」もロケ地として利用されています。
こちらでは石ノ森章太郎物語のトキワ荘のロケ地、中華料理店・松葉のロケ地、石ノ森章太郎が上京する時の駅(SLの駅)のロケ地をお伝えします。
SLの駅のロケ地は武州日野駅で、走っていたSLはパレオエクスプレス。
(SLエクスプレスについも駅のロケ地情報でお伝えします。)
トキワ荘についてはロケ地だけではなく、実在した場所(トキワ荘の跡地)やトキワ荘が復元される場所についてもお伝えします。
ロケで利用された中華料理店・松葉は現在も営業しているお店で、店内には漫画家が色紙に直筆で書いたサインや漫画が飾られ、漫画家の聖地となっているそうですよ。
石ノ森章太郎物語のロケ地が非常に気になるところですが、まずは24時間テレビ2018年ドラマ「ヒーロを作った男 石ノ森章太郎物語」について簡単に紹介します。
スポンサーリンク
24時間テレビドラマ石ノ森章太郎物語について,中華料理屋の松葉ロケ地やトキワ荘の現在はこの後で!
24時間テレビドラマスペシャル『ヒーローを作った男 石ノ森章太郎物語』
〈PR動画〉を直接こちらから見ることができます☺️“漫画の王様”石ノ森章太郎の人生を変えた、姉・由恵との絆、そしてトキワ荘で生活を共にした仲間たちとの絆を描いた物語です✨ #石ノ森章太郎物語 #中島健人 #木村文乃 pic.twitter.com/qhmrpedkaS
— 【ドラマ公式】ヒーローを作った男 石ノ森章太郎物語 (@24htv41drama) 2018年8月9日
24時間テレビ2018年のドラマは「ヒーローを作った男 石ノ森章太郎物語」。
まずは石ノ森章太郎さんのプロフィールを簡単にお伝えしますね。
石ノ森太郎(いしのもり・しょうたろう)のプロフィール
特別展「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」広島県立歴史博物館にて開催中!!Ⓒ手塚プロダクション Ⓒ石森プロ http://t.co/pmBG6oPUYd #hirokankou #hiroshima pic.twitter.com/9L8f2sUH3z
— 広島県 (@hiroshima_pref) 2013年12月9日
本名 小野寺章太郎(おのでら・しょうたろう)
生年月日 1938年1月25日
出身 宮城県登米郡石森町(現在:登米市中田町石森)
兄弟 姉1人、弟2人、妹1人で5人兄弟
職業 漫画家、特撮作品原作者
作品 サイボーグ007、仮面ライダー、がんばれ!!ロボコン、秘密戦隊ゴレンジャー、イナズマン、HOTEL、人造人間キカイダーなど。
(石ノ森章太郎さんは生涯で770作品を描き、作品の多さでギネスに認定されているそうです。)
1998年1月28日、心不全により死去(60歳)。
お墓は東京都豊島区池袋3丁目にある祥雲寺。
石ノ森章太郎さんの名前について✏️
本名“小野寺章太郎”さん☝️故郷の宮城県登米郡石森町から“石森章太郎”というペンネームをつけました石森と書き〈いしのもり〉と読むのですが〈いしもり〉と呼ばれることがほとんどで1986年まで〈いしもり〉として漫画を描いていたのです☝️ #石ノ森章太郎物語— 【ドラマ公式】ヒーローを作った男 石ノ森章太郎物語 (@24htv41drama) 2018年8月8日
スポンサーリンク
24時間テレビ2018年ドラマ「ヒーローを作った男 石ノ森章太郎物語」について
主人公で漫画家の石ノ森章太郎さんを演じたのは中島健人(Sexy Zone)さん。
石ノ森章太郎さんの姉を演じたのは木村文乃さん。
24時間テレビ2018年のテーマは「人生を変えてくれた人」。
石ノ森章太郎さんの人生を変えてくれた人は、石ノ森章太郎さんより3歳上の姉・由恵さんだったのだそう。
石ノ森章太郎さんが漫画を描くきっかけとなったのは、12歳の時に姉・由恵さんから見せてもらった手塚治虫さんの漫画だったのだとか。
石ノ森章太郎さんは手塚治虫さんの漫画を読んで以来漫画を描くようになり、病弱であった由恵さんに見せていたそうです。
そして高校を卒業すると石ノ森章太郎さんは漫画家として上京することになるのですが家族は猛反対。
ですが、姉の由恵さんだけは応援してくれ宮城から上京する時に駅まで見送りに来てくれました。
由恵さんは石ノ森章太郎さんを心配し、持病の喘息がありながらも石ノ森章太郎さんが暮らしていた東京都豊島区にあるトキワ荘へ引っ越してきます。
トキワ荘は有名になった漫画家が多く住んでいたことから今では漫画家の聖地と言われる場所。
石ノ森章太郎物語のトキワ荘のロケ地や実在したトキワ荘の場所が気になり詳しく調べてみました。
石ノ森章太郎物語ロケ地やトキワ荘の現在は?住所や地図が気になる!
石ノ森章太郎さんの実家は宮城県で漫画家として上京し、暮らしたアパートは東京都豊島区にあるトキワ荘。
トキワ荘は1952年12月に上棟式、1953年に入居可能となった木造2階建てのアパートです。
トキワ荘はのちに有名な漫画家が多く暮らしていたことで有名なアパートとなりました。
トキワ荘には多い次期で8人の漫画家が暮らしていたそうで、トキワ荘は漫画荘と言われるほど。
トキワ荘で暮らしていたことが分かっている漫画家を簡単に紹介しますね。
スポンサーリンク
石ノ森章太郎と同じトキワ荘に暮らした漫画家メンバー
- 石ノ森章太郎(1938年1月25日生)トキワ荘で暮らした期間:1956年~1961年
- 手塚治虫(1928年11月3日生)トキワ荘で暮らした期間:1953年~1954年
- 寺田ヒロオ(1931年8月4日生)トキワ荘で暮らした期間:1953年~1961年
- 藤子不二雄Ⓐ(1934年3月10日生)トキワ荘で暮らした期間:1954年~1961年
- 藤子・F・不二雄(1933年12月1日生)トキワ荘で暮らした期間:1954年~1961年
- 鈴木伸一(1933年12月4日生)トキワ荘で暮らした期間:1955年~1956年
- 森安なおや(1934年11月9日生)トキワ荘で暮らした期間:1956年~1957年
- 赤塚不二夫(1935年9月14日生)トキワ荘で暮らした期間:1956年~1961年
- 水野英子(1939年10月29日生)トキワ荘で暮らした期間:1958年
- よこたとくお(1936年10月30日生)トキワ荘で暮らした期間:1958年~1961年
- 山内ジョージ(1940年生、月日不明)トキワ荘で暮らした期間:1960年~1962年
現在もトキワ荘があるのかと気になる人も多いと思いますので先にトキワ荘の現在を伝えすると、トキワ荘は老朽化のため1982年に取り壊されています。
その後、新築のアパートを建てたのですがバブル時代の影響で更地になり現在は出版社の建物となっています。
ですがトキワ荘の跡地にはモニュメントがあるとのことですので、トキワ荘の跡地については後ほど詳しくお伝えしますね。
なんとトキワ荘は復元が決定しているんですよ。
まずは、24時間テレビ2018年ドラマ「ヒーローを作った男 石ノ森章太郎物語」のトキワ荘のロケ地からお伝えします。
スポンサーリンク
石ノ森章太郎物語のロケ地でトキワ荘の場所は?SL駅や中華料理屋・松葉は意外な撮影場所だった!
石ノ森章太郎物語のロケ地で最も気になるのは、やはり漫画家が多く暮らしていたトキワ荘ではないでしょうか?
そこでトキワ荘のロケ地を調べてみたのですが、どうやらトキワ荘内はスタジオセットでの撮影だったようです。
(トキワ荘跡地でも撮影しています。)
先ほど発表になりました、最後のスペシャル出演者、手塚治虫先生役はバカリズムさんです☺️トキワ荘セットでの撮影、楽しんで頂けたみたいで光栄です✨漫画の神様っぷりにもご期待ください手塚先生、赤塚先生のレア2ショットです #石ノ森章太郎物語 #バカリズム #林遣都 #放送まであと6日 pic.twitter.com/jTzKVFyEyc
— 【ドラマ公式】ヒーローを作った男 石ノ森章太郎物語 (@24htv41drama) 2018年8月19日
とある時期の章太郎さんの部屋章太郎さんが住んでいた時期に合わせて部屋の飾りつけを変えているので、ぜひそこも注目して頂きたいです☺️これは住み始めてそこそこ経った状態。結構ゴチャっとしてますが、もっと物が増えていきますちゃぶ台は赤塚氏の仕事スペースです #石ノ森章太郎物語 pic.twitter.com/KDMdj6EpdW
— 【ドラマ公式】ヒーローを作った男 石ノ森章太郎物語 (@24htv41drama) 2018年7月31日
トキワ荘の撮影スタジオがどこになるのか気になり詳しく調べてみると、日テレの撮影スタジオは生田スタジオを多々利用するとのこと。
Wケントの後ろに写ってるスタジオ、見覚えのある…
引っ越ししたからウンkm離れてしまったけど、生田スタジオじゃーん!!
遣都がここまで来ていた
遣都がここまで…ブクブクブク…
バタッ_| ̄|○#石ノ森章太郎物語 #林遣都 pic.twitter.com/Qv6FJBV80C— ringool3@沼潜伏中 (@haru55maki) 2018年8月12日
SNSでも生田スタジオがテレビで映っていたとの情報がありますので、恐らくトキワ荘の撮影は生田スタジオだと思います。
ですので、トキワ荘の撮影をしたと思われる生田スタジオの場所をお伝えしますね。
スポンサーリンク
石ノ森章太郎物語のトキワ荘のロケ地で生田スタジオの場所の地図
住所:神奈川県川崎市多摩区菅仙谷3丁目
トキワ荘のロケ地は生田スタジオのようでした。
では実在したトキワ荘はどこにあるのでしょうか?
トキワ荘は現在取り壊されているとのことですが、トキワ荘の跡地はどうなっているのでしょうか?
つぎはトキワ荘が実在した場所やトキワ荘の跡地についてお伝えします。
トキワ荘跡地では石ノ森章太郎物語の撮影もしているようですね。
中華料理屋・松葉やSL駅のロケ地は2ページ目で紹介します。
スポンサーリンク
石ノ森章太郎物語のロケ地でトキワ荘跡地の場所は東京都豊島区南長崎?
石ノ森章太郎さんが暮らしてたトキワ荘は1952年に棟上げされた木造2階建てのアパートで、1982年に老朽化のため取り壊されています。
トキワ荘があった場所の現在は日本加除出版の敷地となっていますが、2012年にトキワ荘を再現した石造りのモニュメントが設置されています。
トキワ荘跡地近くには入り口が分かりやすいように看板もあるようですね。
トキワ荘メンバー3人一気にクランクアップしたときの☺️ここ、昔トキワ荘が本当に建っていた場所なんですそんな場所で撮影できて感無量✨宝くんだけこのあと1シーン撮影居残りみんながどんどんアップして寂しさがじわじわ #石ノ森章太郎物語 #中田圭祐 #佐久本宝 #松川尚瑠輝 #宮崎秋人 pic.twitter.com/4vvfFxY2Mo
— 【ドラマ公式】ヒーローを作った男 石ノ森章太郎物語 (@24htv41drama) 2018年8月23日
トキワ荘跡地でも撮影が行われたようです。
マンガの聖地「トキワ荘跡地」を訪ねてみよう! https://t.co/Vv9ySWaBqK pic.twitter.com/Bf1AzRuFcV
— NEFT編集部 (@NEFT_jp) 2017年3月15日
ではトキワ荘の跡地の場所を地図でお伝えしますね。
スポンサーリンク
石ノ森章太郎が暮らしたトキワ荘跡地の住所と場所の地図
住所:東京都豊島区南長崎3-16-6(当時の住所:豊島区椎名町5丁目)
西武池袋線・椎名町駅より徒歩11分
西武池袋線・東長崎駅より徒歩12分
都営大江戸線・落合南長崎駅より徒歩7分
*モニュメントが設置されている場所は私有地です。
またトキワ荘跡地の近くには2013年に開設された「トキワ荘通りお休み処」があり、1階ではトキワ荘関連の本や資料、2階ではトキワ荘のリーダー的存在だった寺尾ヒロオさんの部屋を再現したものなどを見ることができるようです。
【実況!オトナのパラダイス】
今日は南長崎にある昭和を代表するマンガ家が住んでいたという「豊島区トキワ荘通りお休み処」に潜入実況して参りました!!
今日はプレゼントもあります‼️
詳細は後ほど……
#オトパラ pic.twitter.com/scrJxkD5Gb— ニッポン放送「今夜もオトパラ!」 (@otopara1242) 2018年1月24日
西武池袋線・椎名町駅より徒歩12分
西武池袋線・東長崎駅より徒歩15分
都営大江戸線・落合南長崎駅より徒歩10分
トキワ荘通りお休み処でもトキワ荘の模型を見ることができますが、じつはトキワ荘の復元が決定しているんですよ。
つぎのページではトキワ荘の復元の場所や復元次期について。
石ノ森章太郎物語のロケ地で中華料理店「松葉」の場所、SLが走っていた駅の撮影場所をお伝えします。
中華料理店・松葉は現在も飲食でき、漫画ファンが多く立ち寄っている場所だそう。
またSLの撮影をした駅は武州日野駅で、走っていたいSLについてもお伝えします。
スポンサーリンク