北の桜守ロケ地の稚内編,稚内港北坊波提ドームはかつて樺太行きの客で賑わっていた?
北の桜守の稚内市のロケ地として利用されていたのは稚内港北坊波提ドーム。
稚内港北防波堤ドームでは、江蓮てつ達が樺太から引き上げるシーンが撮影されたそうです。
かつて稚内港北坊波提ドームは、樺太行きの船に乗る客で賑わっていた場所だったようです。
住所:北海道稚内市開運1-2-2
スポンサーリンク
北の桜守ロケ地の稚内&東京編、ホットドック店「ミネソタ24」の場所はどこ?
【映画情報】吉永小百合・120本目の出演映画『北の桜守』現場取材 初解禁! 吉永小百合、堺雅人、篠原涼子豪華共演! https://t.co/y1ryqixhai #吉永小百合 #北の桜守 #堺雅人 #篠原涼子 #東映
— 東映公式ニュース (@TOEI_PR) 2017年5月18日
修二郎(堺雅人)が日本初ホットドック店「ミネソタ24」を開店しました。
ホットドック店「ミネソタ24」のロケ地は東京にある東映東京撮影所との報道がありました。
ホットドック店「ミネソタ24」は北海道札幌市の狸小路商店街にある設定となっており、東映東京撮影所では1970年代のイメージで狸小路商店街のロケセットを作り撮影したそうです。
住所:東京都練馬区東大泉2-34-5
ですが、北海道稚内中央商店街でも堺雅人さんと篠原涼子さんが目撃されています。
稚内中央商店街は日本最北端の商店街で、旧市街地で昭和の時代が今も残っているような商店街とのこと。
ですので、狸小路商店街の代用で稚内中央商店街をロケ地として利用しているのかもしれませんね。
こちらも見にくいですが、稚内中央商店街で、北の桜守のロケが行われていました。吉永小百合はいたのかな? そして堺雅人は?!?! pic.twitter.com/U8vy7Tmpa2
— さいほくネット (@SaihokuNet) 2017年6月9日
スポンサーリンク
北の桜守ロケ地の網走編,嵐のCMや乃木坂46の撮影場所を紹介!
映画「北の桜守」のロケ地で抜海駅は、映画「南極物語」でも利用されていた場所でした。
その他、嵐のCMや乃木坂46のヒット祈願場所と北の桜守のロケ地が同じだったようです。
嵐のCMと同じ北の桜守のロケ地は能取岬。
そして乃木坂46のヒット祈願と北の桜守のロケ地が同じだったのは太田山神社でした。
北の桜守ロケ地の網走編,能取岬は嵐のCMで有名だった!
北の桜守のロケ地として利用された能取岬では、江蓮てつが青年になった修二郎に独立するように話すシーンの撮影をしたようです。
じつは能取岬は穴場のロケ地としてCMやドラマで度々利用されているのだとか。
能取岬がロケ地として有名なのは、嵐が出演したJALのCMでした。
そいえばスカイワードの10月号の先得広告が秋?バージョンに変わっていた。
網走の能取岬灯台ですね
:*+.\(( °ω° ))/.:+ #嵐 #JAL
CMくるかしら? pic.twitter.com/LbSJsdINWb— 胡麻 💜潤999刑事専門弁護士SⅡ💜視聴部 (@gomakame) 2017年9月3日
住所:北海道網走市美岬
そのほか、堺雅人さんが出演していた映画「南極料理人」の南極野外シーンのロケ地としても利用されているそうです。
スポンサーリンク
北の桜守ロケ地網走編,太田山神社は乃木坂46ヒット祈願の場所で有名だった!
北の桜守のロケ地として利用されていたのは、網走市にある太田山神社でした。
太田山神社は日本一危険な神社と言われているようです。
北の桜守でのシーンが判明していませんが、映画のエンドロールで太田山神社が明記されていましたので、ロケ地として利用していたことはほぼ間違いありません。
太田山神社ですが、じつは乃木坂46が13thシングル「今、話したい誰かがいる」のヒット祈願で参拝した場所でもあります。
#乃木坂工事中 13枚目シングル「今、話したい誰かがいる」のヒット祈願で秋元、生田、西野、深川が参拝した太田山神社へ⛩
階段が予想以上に急過ぎてそれなりの装備がないと厳しいのを改めて実感。 pic.twitter.com/VV5zYUTZzb— どさんこ (@tweet_watter) 2017年10月18日
住所:北海道久遠郡せたな町大成区太田
参拝したのは秋元真夏さん、生田絵梨花さん、西野七瀬さん、深川麻衣さん。
太田山神社の参拝はテレビ番組「乃木坂工事中」の企画です。
北の桜守ロケ地の網走編,大曲湖畔園地
北の桜守のロケ地で利用されたのは、網走市にある大曲湖畔園地です。
大曲湖畔園地では、江蓮てつと修二郎が闇米をソリで運ぶシーンを撮影しています。
住所:北海道網走市字三眺
大曲湖畔園地は網走刑務所の旧農地跡地のようです。
その他ロケは、稚内市にある声問海岸。
そして千葉や神奈川でも行われていたようです。
ロケ地の詳細が分かりましたら追記します。
スポンサーリンク
北の桜守ロケ地の稚内で江蓮家や食堂はどこ?東京ホットドック店や駅など調査した感想
映画「北の桜守」の撮影では、過酷なシーンが多くありました。
そのうちの1つは、大曲湖畔園地のロケ地で闇米をソリで運ぶシーン。
ソリの重さは30㎏あったそうで、歩きにくい雪の中を吉永小百合さんがソリを引いているのには驚きます。
30㎏もあるソリを引けたのは、吉永小百合さんのプロ意識からくるもので、撮影に支障がないよう普段から筋トレをしていたのだとか。
そのプロ意識はおにぎりにも表れていました。
おにぎり店の店主役を演じる吉永小百合さんは、おにぎりが上手に握れるようにと料理教室に通い自宅でも練習するほど。
吉永小百合さんのが握っていたおにぎりは、とても美味しそうですぐにでも食べたくなるようなおにぎりでした。
吉永小百合さんが作ったおにぎりを食べたいと思っているのは、私だけではないのではないでしょうか?
そんな人たちのためにローソンから「北の桜守」公開記念として、吉永小百合さん演じる江蓮てつのおにぎりをイメージしたものが販売されましたね。
吉永小百合さんもローソンにそっと買いに行く予定だそうですよ。
映画「北の桜守」は吉永小百合さんの120本目の映画出演とのこと。
プロ意識が高いからこそ、多くの映画に出演し、人の心を引く作品に出来上がっているのだと思います。
今後も吉永小百合さんが出演する映画が楽しみです。
以上が映画「北の桜守」のロケ地を調べた結果です。