
松本薫さんのアイスクリーム店の場所がどこかについて調べてみました。
松本薫さんが、柔道の引退会見で引退後はアイスクリーム店のスタッフになると発表したことから、松本薫さんの勤務する「アイスクリーム店の場所はどこ?」「アイスクリーム店の場所は東京富士大学のどこなの?」「アイスクリーム店の店名は?」「ギルトフリーってなに?」などと気になっている人が多くいるようです。
松本薫さんのアイスクリーム店の場所がどこか調べてみると、どうやら、アイスクリーム店の場所は高田馬場の東京富士大学内のよう。
松本薫さんが勤務するアイスクリーム屋の店名は「Darcy's(ダシーズ)」で、ダシーズはギルトフリーにこだわっているそうです。
ギルトフリーってちょっと聞きなれない言葉ですよね?
そこで、こちらでは松本薫さんが勤務するアイスクリーム店の場所がどこか、ダシーズのギルドフリーの意味について詳しく調べまとめてみました。
スポンサーリンク
松本薫がアイスクリーム店で勤務?場所はどこ&店名が気になる!
松本薫さんが柔道現役引退会見で第二の人生はアイスクリームを作ると話したことは非常に驚きました。
記者会見を見ていた人は「なんでアイスクリーム店なの?」と感じた人も多いのではないでしょうか?
じつは、松本薫さんは大のアイスクリーム好きで、ロンドンオリンピック後の会見で「チョコレートパフェが食べたい」と話し、野獣姿からは想像できぬ可愛らしい姿が話題になったほど。
ロンドンオリンピック後は、望み通り大好きなパフェやアイスクリームをたくさん食べていたそうなのですが、その時にあることを感じたのだそう。
そのことが今回アイスクリーム店のスタッフになるきっかけになっているようです。(きっかけは「ギルトフリーについて」でお伝えします。)
まずは簡単に松本薫さんのプロフィールを紹介します。
松本薫が勤務するアイスクリーム店名や結婚などプロフィール!引退後は東京富士大学内(高田馬場)で勤務って本当?
#柔道 女子57kgキロ級で2012年ロンドンオリンピック金メダルの松本薫選手が7日、東京都内で現役引退の記者会見を開き「体力的な限界。(2020年東京)オリンピックは難しいなと判断した」と穏やかな表情で語りました。 https://t.co/BMok3Be65B pic.twitter.com/Fqo7xWu5P4
— 日本オリンピック委員会(JOC) (@Japan_Olympic) 2019年2月7日
松本薫(まつも かおり)*夫も松本だそうです。
生年月日 1987年9月11日
出身 石川県金沢市
所属企業 ベネシード
松本薫さんは2012年ロンドンオリンピックで柔道女子57キロ級で金メダル、2016年リオデジャネイロでは銅メダルを獲得しています。
松本薫さんは既婚者で結婚したのは2016年11月、結婚相手の職業は元自衛官の料理人で、年齢は松本薫さんより1学年上。
結婚相手とは帝京大学時代に知り合い、松本薫さんの後輩と結婚相手が同じ寮の部屋だったことで親しくなったのだとか。
交際を開始したのは21歳の時で結婚までの交際期間は8年。
交際期間が長くなったのは、人生には病気の可能性など様々なことがあり、その時に相手を支えられるかと悩み結婚するまでに長い時間がかかったそう。
2人の間には2017年6月に女の子が生まれています。
子供を出産後も2020年の東京オリンピックでママになっても金メダルを目指しましたが、子供が生まれ勝ちたいという気持ちがなくなり、現役を引退しました。
2017年2月7日の柔道現役引退会見で第二の人生を記者から聞かれると、松本薫さんはアイスクリーム店のスタッフになると公表。
記者会見で松本薫さんが関わることが公になると、松本薫さんのアイスクリーム店の店名や場所がどこかと話題になりました。
松本薫さんが勤務するアイスクリーム屋さんの店名は「Darcy's(ダシーズ)」で、どうやらアイスクリーム店の場所は高田馬場にある東京富士大学内にあるようです。
スポンサーリンク
松本薫のアイスクリーム店のダシーズについて,東京富士大学の場所はどこ?
アイスクリーム店の「Darcy's(ダシーズ)」は、松本薫さんの所属企業の株式会社ベネシードの新規事業のようで、松本薫さんは店のコンセプト作りや商品開発などに関わり、不定期でアイスクリーム店の店員としても働く予定だそう。
松本薫さんが勤務するダシーズのオープンは2019年2月12日で、こだわりのあるアイスクリームのため作れる数量が決まってしまうそうで、なくなり次第終了とのこと。
いよいよ、2月12日(火) 12:00〜 東京富士大学5号館1階にてグランドオープン!皆さんのご来店をお待ちしております!
【来週の営業時間のご案内】
2月12日(火) 12:00〜19:00
2月14日(木) 12:00〜19:00
2月16日(土) 12:00〜19:00
ダシーズは不定休営業です。当店はアイス完売次第閉店いたします。 pic.twitter.com/qRumDxRLhh— Darcy's(ダシーズ) (@Darcysshop) 2019年2月8日
画像:豆乳×焦がしキャラメル
現在のメニューは「豆乳×焦がしキャラメル」「ココナッツミルク×チョコクッキー」で、松本薫さんのオススメのアイスクリームは「豆乳×焦がしキャラメル」なのだとか。
「豆乳×焦がしキャラメル」の料金はは2スクープ450円、「ココナッツミルク×チョコクッキー」の料金は2スクープ400円。(2019.2.11現在)
通常もアイスクリーム店「ダシーズ」は不定休営業でアイスクリーム完売次第閉店となります。
アイスクリーム店「ダシーズ」の場所は高田馬場にある東京富士大学内。
アイスクリーム店の場所で東京富士大学の場所については後ほど地図で紹介しますね。
そのまえに「ギルトフリー」について調べましたのでお伝えします。
スポンサーリンク
松本薫のアイスクリーム店で東京富士大学内にあるダシーズのギルトフリーとは?
ダシーズのアイスクリームはギルトフリーとのこと。
ですがギルトフリーって聞き慣れない言葉ですよね?
そこで、ダシーズのギルトフリーについて調べてみました。
ギルトフリーとは、guilt(罪悪感)とfree(無い)を組み合わせた言葉。
つまり、身体に悪いものが入っていない、食べることが身体にプラスになる、
罪悪感を感じずに食べられるアイスクリームを目指しています。
引用:Darcy'sホームページ
ギルトフリー(guilt free)を日本語にすると、ギルト(guilt)は罪悪感、フリー(free)は無い、という意味になるそうで「罪悪の無いもの」となります。
罪悪間を感じないものは人それぞれですが、一般的には白砂糖、グルテン、人工着色料、香料、添加物、化学調味料、トランス脂肪酸などを使用していないものをギルトフリーというようです。
松本薫さんが勤務するダシーズのアイスクリームは乳製品不使用、白砂糖不使用、グルテンフリー(グルテン不使用)、トランス脂肪酸不使用(マーガリン・ショートニングなど)となっていて、アレルギーやヴィーガンの人にも考慮したアイスクリームなのだそう。
松本薫さんがギルトフリーのアイスクリーム店に関わるきっかけとなったのは、松本薫さんが現役時代に抱えていた悩みからだったのだとか。
じつは、松本薫さんはアイスクリームが大好きでロンドンオリンピックで金メダルを獲得した後の記者会見で「パフェが食べたい」と言っていたほど。
オリンピック帰国後は1日4食パフェを食べていたことがあったそうなのですが、その時に体調が少し悪くなってしまったのだそう。
その時に「毎日食べられるアイスクリームがあったら」と感じたそうで、松本薫さんは毎日食べられるアイスクリーム作りを目指して、アイスクリーム店「ダシーズ」に関わるようになったそうです。
それでは、松本薫さんが勤務するアイスクリーム店「ダシーズ」の場所で東京富士大学の場所を地図でお伝えしますね。
スポンサーリンク
松本薫のアイスクリーム店名ダシーズの場所は地図でどこ?東京富士大学は高田馬場!
アイスクリーム店「ダシーズ」は高田馬場にある東京富士大学内にあります。
営業日は不定休で、営業終了時間もアイスクリームがなくなり次第終了とのこと。
松本薫さんが勤務する東京富士大学内のアイスクリーム店ダシーズの場所の住所
東京都新宿区下落合1-7-18 東京富士大学5号館1F
~重要なお知らせ~
【ダシーズに駐車場はございません】
お車でご来店されますと、近隣の皆様と東京富士大学に大変ご迷惑をお掛けしてしまいますのでお車でのご来店はお控えくださいませ。
何卒ご理解とご協力、どうぞよろしくお願い致します。
皆様のお越しをお待ちしています!#darcys— Darcy's(ダシーズ) (@Darcysshop) 2019年2月8日
スポンサーリンク
松本薫のアイスクリーム店の場所はどこ?東京富士大学ダシーズのギルトフリーってなに?で最後に一言
アイスクリームが大好きな松本薫さんが関わったアイスクリームですので、非常に気になりますよね。
私はギルトフリーというものを今まで全く知らず、松本薫さんのアイスクリーム店を調べて知りました。
ギルトフリーはスイーツで使われることが多いようで、すでにジワジワときていて、今年大流行する可能性大です。
松本薫さんが勤務するアイスクリーム店「ダシーズ」のホームページをチェックすると、オンラインのページが用意されています。
まだ見ることはできませんが、もしかしたらギルトフリーのアイスクリームをオンラインで購入できるようになるのかもしれません。
オンラインで購入できるようになると、今はアイスクリームが2種類ですが、今後増える可能性がありますね。
ギルトフリーアイスクリーム、普通のアイスクリームとそれぞれ良いところがありますので、その時の気分で選べるアイスクリームが増えるのはアイスクリーム好きにはたまりませんね。
ちなみにですが、日本のアイスクリーム消費量NO1は、松本薫さんの出身地である金沢なのだとか。
以上が松本薫さんが勤務する高田馬場のアイスクリーム店「ダシーズ」の場所やギルトフリーについて調べた結果です。
スポンサーリンク