
森田隼人さんの焼肉店である六花界グループについてまとめてみました。
森田隼人さんが経営する六花界グループの焼肉店は現在、「六花界」「吟花」「五色桜」「初花一家」「極」「CROSSOM MORITA(クロッサムモリタ)」「TRAYLIUM(トライリウム)」の7店舗があり、その殆どが会員制の完全予約制になっています。
六花界グループの焼肉店で会員でなくても入れる店はあるのでしょうか?
六花界グループの焼肉店で予約なしでも入れる店はあるのでしょうか?
また、森田隼人さんの六花界グループは非常に珍しく、六花界グループの焼肉店がピラミッド型の階級制になっています。
ピラミッド型の階級制の最初の階級は、会員でなくても誰でも入店できる神田にある立ち食い焼肉店「六花界」。
六花界グループの階級制のトップは「CROSSOM MORITA(クロッサムモリタ)」。
六花界グループの焼肉店のほとんどは住所や連絡先が非公開で、階級制のトップにある「CROSSOM MORITA(クロッサムモリタ)」の予約は六花界グループの会員でも予約を取ることが非常に難しく、階級制の焼肉店に全て通い、肉の知識などを身につけた人しか予約することができません。
CROSSOM MORITA(クロッサムモリタ)に予約できるようになるには、まずは神田にある六花界グループの立ち食い焼肉店「六花界」の常連になることだと言われています。
こちらでは六花界グループの立ち食い焼肉店「六花界」の神田の住所や、六花界グループの階級について。
森田隼人さんの六花界グループで会員でなくても入れる焼肉店や、予約なしでも入れる焼肉店についてお伝えします。
どうやら六花界グループで会員でなくても予約ができる焼肉店が東麻布にオープンしたようです。
六花界グループの新店舗の焼肉店名は「TRAYLIUM(トライリウム)」。
六花界グループの新店舗で東麻布の「TRAYLIUM(トライリウム)」の場所についても紹介しますね。
まずは六花界グループの代表である森田隼人さんのプロフィールを簡単にお伝えします。
スポンサーリンク
森田隼人(六花界グループ代表)のプロフィール!階級制焼肉店は会員制で予約のみ?
*森田隼人さんはモデル経験もあるそうですよ。
名前 森田隼人(もりた・はやと)
生年月日 1978年7月15日
出身 大阪府
高校 近畿大学付属高校
大学 近畿大学
森田隼人さんは大学を卒業すると建築関連の会社に就職し、「土地区画整理士」「一級土木施工管理技師」「測量士」「一級建築士」の資格を取得。
そして就職から3年後の25歳で独立し、店舗設計が中心のデザイン事務所「m-crome」を設立。
27歳ではリサイクル事業も立ち上げました。
しかし森田隼人さんが独立したのは2003年、リーマンショック後の不景気な時代に突入し公務員に転職したこともあったのだとか。
ですが肌に合わずに退職し、2009年に飲食店を経営するようになります。
飲食店は立ち食い焼肉店「六花界」。
森田隼人さんが焼肉店と決めたのは、ボクサーをやっている若い選手にお腹いっぱい食べさせてあげたかったからだそう。
じつは森田隼人さんは高校1年生の時にボクシングを始め、「JBCプロボクシングライセンス」も取得しているんですよ。
六花界のオープン資金を200万円と決めていたため、六花界グループの第1号店となる六花界は10人入ればいっぱいになるような神田駅近くの2.2坪の小さな店舗。
店内は大きなテーブルに七輪が2つがあり、その周りを客が囲み立ったまま焼肉を食べるスタイル。
ですが、六花界をオープンすると高品質で美味しい肉が安く食べられ、スタッフやお客とのコミュニケーションが楽しめる店としてあっという間に大人気店となりました。
森田隼人さんの現在はモリタ空間デザイン事務所のCEO.COOで7店舗の焼肉店を経営中です。
ですが7店舗の焼肉店のうち5店舗が会員制で完全予約制。
その5店舗はピラミッド型の階級制になっており、ピラミッド型の頂点は「CROSSOM MORITA(クロッサムモリタ)」。
クロッサムモリタの予約は一部の限定された会員のみしか予約を取ることができません。
会員がクロッサムモリタを予約できるようになるまでの階級はどのようになっているのでしょうか?
つぎは六花界グループの階級と店名、そして会員でなくても入れるお店を紹介します。
スポンサーリンク
森田隼人の六花界グループの焼肉店名と予約なしでOKの六花界は神田のどこ?クロッサムモリタは階級制焼肉の頂点!
森田隼人さんが経営する六花界(ろっかかい)グループは現在7店舗あり、全ての店舗が日本酒と肉を楽しむお店です。
肉は独自ルートで仕入れたA4・A5の高品質の肉を使用しているのだとか。
まずは7店舗の店名をお伝えしますね。
森田隼人の六花界グループの焼肉店名
六花界(ろっかかい)
気軽に立ち食いで焼肉を楽しめる店。
初花一家(はつはないっか)
日本一予約の取れない板前焼肉が楽しめる店
吟花(ぎんか)
女性限定の予約で肉の懐石料理を楽しめる店
(女性の予約であれば男性も入店可能)
五色桜(ごしきざくら)
日本酒を使った熟成肉バルを楽しめる店。
極(きわみ)
イタリアンの創作料理が楽しめる店。
(店舗は空いている時の初花一家を利用)
TRAYLIUM(トライリウム)
最新の設備を使い和牛の創作料理が楽しめるお店。
CROSSOM MORITA(クロッサムモリタ)
プロジェクトマッピングなどの演出や高級和牛が楽しめる店。
六花界グループの焼肉店はほとんどが会員制で完全予約制。
そして会員制の焼肉店は階級制になっていて、会員でも予約することができないお店があります。
階級制になっているお店をまとめました。
スポンサーリンク
森田隼人の六花界グループで会員制&階級制の焼肉店
- 六花界
- 五色桜
- 極
- 初花一家
- CROSSOM MORITA
階級は底辺から六花界→五色桜・吟花→初花一家→CROSSOM MORITAとなっています。
*極は不定期にオープンしているようで階級は不明。
六花界グループでは焼肉店が階級制になっていて、ワンランク上の焼肉店を予約する基本的な方法は、六花界グループの焼肉店に通い、肉などの知識を身につけ、六花界グループのスタッフに認められること。
知識が身につくと六花界グループのスタッフからワンランク上の非公開の焼肉店の情報を教えてもらえるようになり予約が可能となります。
たとえば、六花界グループの立ち食い焼肉店「六花界」に通い、そこで肉などの知識が身につくと、ワンランク上の五色桜や吟花の情報をスタッフから教えてもらえ、五色桜や吟花の予約が可能となります。
六花界グループに少し複雑な階級制のルールがあるのは、どうやら森田隼人さんが六花界グループを一つの学校と考えているからのよう。
森田隼人さんは立ち食い焼肉店「六花界」から気楽に楽しんでもらい、少しずつ肉や日本酒の知識を身につけ、お客の知識もステップアップしてほしいと考えているようです。
階級制の頂点となるのは「CROSSOM MORITA(クロッサムモリタ)」。
クロッサムモリタは2016年にオープンしたそうですが、オープンする前にすでに1年待ちだったそう。
六花界グループの焼肉店では基本的にSNSの投稿や携帯電話の利用が禁止されているそうですが、それは料理をベストなタイミングでだし、お客にはその瞬間を食べ逃さないようにと考えているからのようですね。
とても興味を引く焼肉店ですが、六花界グループは基本的に会員制とのこと。
では六花界グループの会員でなくても入れる焼肉店はあるのでしょうか?
どうやら六花界グループで会員でなくても入れる焼肉店は2店舗あるようです。
つぎは、会員でなくても入れる2店舗の場所についてお伝えします。
スポンサーリンク
森田隼人の六花界グループ焼肉店で予約なしOKは神田の六花界でクロッサムモリタを予約するための最初の階級!
森田隼人さんが経営する六花界グループで会員制でなくても入れる店は2店舗あります。
そのうちの1つは立ち食い焼肉店の「六花界」で、このお店は予約なしで入店可能。
もう1店舗は2017年にプレオープンした「TRAYLIUM(トライリウム)」。
トライリウムは完全予約制ですが、会員でなくても予約可能です。
六花界は階級を上がっていく第一歩のお店にもなります。
階級制のトップであるクロッサムモリタを予約するには、まず六花界の常連になり肉や日本酒の知識を身につけることが基本的な方法だと言われています。
ですので、まずは予約なしで気楽に飲食できる六花界の場所からお伝えしますね。
予約なしOKの六花界の場所は神田駅近く
六花界6周年おめでとう焼肉!! pic.twitter.com/yQy1xbiPqp
— Dmyo:白羽奈尾 (@dmyomyo) 2015年7月12日
東京都千代田区鍛冶町2丁目
立ち食い焼肉店「六花界」はJR神田駅より徒歩1分とのことです。
予約なしでも入店可能ですが、いつもいっぱいとの情報がありますのでご注意ください。
ちなみにですが、吟花の場所も神田駅周辺のようです。
五色桜の場所は駒込駅周辺、初花一家やクロッサムモリタの場所は鶯谷駅周辺との情報がありました。
スポンサーリンク
森田隼人の六花界グループで階級&会員なしで予約可能な焼肉店トライリウムが東麻布にオープン?
六花界グループの焼肉店は会員になるための最初の階級になる神田の立ち食い焼肉店「六花界」以外は全て会員の予約のみでした。
ですが2017年11月に六花界グループの会員でなくても予約ができる焼肉店がプレオープンしています。
店名は「TRAYLIUM(トライリウム)」
もちろん階級制でもないので、基本的には誰でも予約を取ることができます。
トライリウムの住所も分かっていますので、つぎはトライリウムの場所をお伝えしますね。
六花界グループの東麻布の焼肉店トライリウムの場所
東京都港区東麻布1丁目
都営大江戸線・赤羽橋より徒歩2分とのことです。
*現在はまだ一般予約はできないようです。
詳しくは「森田隼人の六花界グループ予約なし焼肉店は神田?麻布は階級制焼肉店でも会員制でもない!で最後に一言」でお伝えします。
スポンサーリンク
森田隼人の六花界グループ予約なし焼肉店は神田?麻布は階級制焼肉店でも会員制でもない!で最後に一言
六花界グループの焼肉店は会員制であるにもかかわらず、非常に人気で予約がなかなか取れないと評判です。
しかも六花界グループの会員になるためには、六花界グループの店に通い知識を増やす必要があります。
六花界グループの焼肉店は予約するのも大変なので、予約を諦めてしまった人も多いいのではないでしょうか?
しかし、六花界グループの東麻布にオープンした「TRAYLIUM(トライリウム)」は階級制でも会員制でもないので誰でも予約をすることが可能となります。
誰でも予約可能にした理由は、まだ日本の焼肉店では獲得していないミシュランの星を獲得しようと考えているからなのだそう。
トライリウムはクラウドファンディングで資金集めをし、2017年11月にプレオープンし、2018年1月までは投資した人のみ予約が可能でした。
そして2018年1月からは一般の人の予約を受け付けるとのことでしたが、どうやら一般の予約開始が遅れているようです。
クラウドファンディングでは目標金額をはるかに上回っていますので、投資した人の予約が落ち着かないのかもしれませんね。
2018年5月から予約ができるようになると言う情報を見つけたのですが、現在も予約方法を見つけることができません。
一般の予約が可能になるにはもう少し時間がかかりそうです。
予約開始時期が分かりましたら、追記したいと思います。
スポンサーリンク