
ナミヤ雑貨店の奇蹟のロケ地をまとめてみました。
映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」で物語の舞台となるのは、静岡県時越市の町にあるナミヤ雑貨店。
(ナミヤ雑貨店は長崎に実在した雑貨店がモデルのようです。)
しかし、映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」で登場する静岡県時越市は実在する場所はなく、静岡県時越市は架空の町となっています。
じつは、映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」のロケ地は物語りの舞台となる静岡県ではなく、大分県豊後高田市がメインの撮影場所となります。
大分県豊後高田市の撮影場所が気になる方のために、映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」で大分県豊後高田市のロケ地をまとめてみました。
こちらでは、映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」で大分県豊後高田市で撮影された人気の撮影場所となっている、ナミヤ雑貨店のロケ地、商店街のロケ地、丸光園のロケ地、敦也が走る橋のロケ地、敦也の老人施設の病院のロケ地、水原セリが歌うロケ地などを紹介します。
また、門脇麦さん演じる水原セリが歌う曲名「REVORN」の歌声を聞ける動画も「ナミヤ雑貨店の奇蹟の水原セリが歌う曲名はREBORN&ロケ地は真玉海岸!」でご覧いただけます。
映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」のロケ地が非常に気になるところですが、まずは映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」について簡単にお伝えしますね。
その後は、長崎に実在したナミヤ雑貨店のモデル店についてお伝えし、ナミヤ雑貨店などのロケ地や水原セリの歌について紹介していきます。
スポンサーリンク
ナミヤ雑貨店の奇蹟(映画)について!ロケ地や長崎の雑貨店モデル&セリの歌の曲名はこの後で!
映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」は2017年に公開された映画です。
映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の原作は、東野圭吾さんのベストセラー小説「ナミヤ雑貨店の奇蹟」で、「東野圭吾史上最も泣ける感動作」と評判です。
映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」で物語の舞台となるのは静岡県時越市ですが、静岡県時越市は架空の町。
映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」のロケ地は物語りの舞台となっている静岡県でははく、大分県豊後高田市がメインの撮影場所となります。
映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の撮影は、2017年1月にクランクインし2月下旬にクランクアップだったので、撮影時期は非常に寒い季節だったのですが早朝から深夜まで撮影があり、時には半そで姿で撮影していたそうです。
映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」あらすじ
映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の舞台は静岡県時越市。
悪事をした幼なじみの敦也たちはが一夜を明かすために、誰も住んでいない空き家に逃げ込むことから始まる。
敦也たちが逃げ込んだ空き家は、かつてナミヤ雑貨店の店主だった浪矢雄治が手紙のやりとりで悩みを聞き相談にのっていた店であった。
敦也たちは過去から届く手紙に驚きながらも、相談に乗ることにした。
手紙が送られてくる人物は、敦也たちと繋がりがないように見えたが、じつは全員がつながっていてた、、、
映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」キャスト
敦也 役:山田涼介 翔太 役:村上虹郎 幸平 役:寛一郎
浪矢雄治 役:西田敏行 浪矢貴之 役:萩原聖人
松岡克郎 役:林遣都 松岡健夫 役:小林薫
皆月暁子 役:成海璃子 皆月良和 役:PANTA(頭脳警察)
水原セリ 役:門脇麦 水原セリ(少女期)役:鈴木梨央
田村晴美 役:尾野真千子 田村秀代 役:吉行和子
川辺みどり 役:菜葉菜 川辺映子 役:山下リオ
刈谷守 役:手塚とおる
*寛一郎さんは俳優・佐藤浩市さんの息子で、映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」が俳優デビュー作品です。
スポンサーリンク
ナミヤ雑貨店の奇蹟のロケ地は大分でモデル店は長崎にあり!丸光園や海や病院の撮影場所&セリの歌や曲名も気になる!
映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の舞台は静岡県時越市にある「ナミヤ雑貨店」でした。
じつは、ナミヤ雑貨店にはモデルの店があります。
ナミヤ雑貨店のモデルになった店は、長崎県佐世保市宇久島に実在した「雑貨店・えびすや」。
ナミヤ雑貨店のモデルになった雑貨店・えびすやは、長崎県の五島列島の1つである宇久島に江戸時代から経営していた老舗雑貨店だったのですが、店主が亡くなってしまったため雑貨店を閉めてしまったのだとか。
えびすや雑貨店が実家だったという宮崎誠治さんは、就職を機に実家から離れ関東に引っ越しているのだそう。
えびすや雑貨店の店主は宮崎誠治さんの父親で、父親が2016年に亡くなってしまったあと、雑貨店には家財道具や売れ残った雑貨が大量に残っていたのだとか。
そんな宮崎誠治さんのもとに映画のセットで利用したいと「「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の関係者から依頼があり、映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」で利用されるようになったそうです。
えびすや雑貨店の家財道具や大量の雑貨は長崎の宇久島から撮影場所である大分県のロケ地に運ばれ、えびすや雑貨店が営業していた頃に利用されていた陳列棚や商品などを使い、ナミヤ雑貨店は当時の雑貨店・えびすやをイメージした雑貨店にしているそうです。
じつは、劇中で弾いているオルガンも雑貨店・えびすやにあったものだそうですよ。
それでは、映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」のロケ地をお伝えしますね。
スポンサーリンク
ナミヤ雑貨店の奇蹟ロケ地は長崎じゃない?舞台編では雑貨店&商店街の撮影場所を紹介!
映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の物語の舞台は、3人の若者(敦也・翔太・幸平)が悪事をして偶然に逃げ込んだ静岡県時越市にあるナミヤ雑貨店です。
こちらでは「ナミヤ雑貨店の奇蹟ロケ地は長崎じゃない?舞台編」として、映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の舞台となるナミヤ雑貨店のロケ地や商店街のロケ地について紹介します。
映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の物語の舞台は静岡県時越市ですが、メインの撮影場所となるのは大分県豊後高田昭和の町になります。
物語の重要な場所となるナミヤ雑貨店や商店街のロケ地も大分県豊後高田昭和の町です。
豊後高田昭和の町は、時代に取り残されサビれてしまった商店街を「昭和の町」として蘇らせらせ、昭和のイメージを大切にしている町なんですよ。
豊後高田昭和の町については「ナミヤ雑貨店の奇蹟ロケ地!モデル店は長崎でセリの歌う歌や丸光園の海&病院の撮影は?で豊後高田昭和の町について最後に一言」でお伝えします。
ナミヤ雑貨店の奇蹟ロケ地で雑貨店の撮影場所は長崎や静岡ではなく大分県越後高田昭和の町!
明日放送📺
✉9/23 12:00~#日本テレビ「#メレンゲの気持ち」
山田涼介さんがご出演❗初回上映に行かれる方は録画をお忘れなく😌
※放送内容は予告なく変更となる場合がございます。 pic.twitter.com/4Gr3dA9j9d
— 映画『ナミヤ雑貨店の奇蹟』 (@namiya_movie) 2017年9月22日
映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の舞台となるナミヤ雑貨店のロケ地は、大分県豊後高田昭和の町にある宮町商店街の一角に撮影用のセットとして建てられました。
セットは古いイメージを出すために、1ケ月間をかけエイジング処理がされているそうです。
現在はナミヤ雑貨店のセットは取り壊されていますが、ナミヤ雑貨店は中央通商店街に再現され店舗として利用されています。
「#ナミヤ雑貨店の奇蹟 」公開に合わせ建てられた#豊後高田市 謹製ナミヤ雑貨店が姿を現しました。その先の桂橋を越えるとすぐに「えほん月波や 」があります。正式開店日が映画公開の前日だったり、店名が微妙に似ててたり、店主がでぶのおっさんだったりは、本当によくある偶然です。 pic.twitter.com/7zvbIQ1qHd
— 月波や (@tsukinamiya879) 2017年9月14日
ナミヤ雑貨店は映画の撮影終了後に建物を壊し更地にしているのですが、ARアプリでナミヤ雑貨店と一緒に記念撮影をすることができます。
*ARアプリでの記念撮影は期間限定で2019年9月末までだそうです。
㊗6万フォロワー🎊
『#ナミヤ雑貨店の奇蹟』公式Twitterのフォロワーが6万人を突破いたしました✉✨
公開まで2カ月を切っています❗
みなさま引き続き本作の応援よろしくお願いいたします😊💌特別に雑貨店の店内のお写真をお届け📸 pic.twitter.com/VZRx8W4K7Y
— 映画『ナミヤ雑貨店の奇蹟』 (@namiya_movie) 2017年7月31日
ナミヤ雑貨店の店内は長崎県佐世保市宇久島にあった「老舗雑貨店・えびすや」がモデルとなっています。
店内のセットでは、えびすや雑貨店で実際に利用していた陳列棚や商品が使われ、ホコリのかぶり具合もリアル感をだすために真似ているのだとか。
*現在は「老舗雑貨店・えびすや」は廃業しています。
ナミヤ雑貨店の奇蹟でナミヤ雑貨店ロケ地の場所
住所:大分県豊後高田市高田(宮町ロータリー)
ナミヤ雑貨店の撮影セットは取り壊されていますが、ナミヤ雑貨店の前にあるロータリーは現在もあります。
スポンサーリンク
ナミヤ雑貨店の奇蹟のロケ地で商店街の撮影場所は大分県豊後高田昭和の町商店街!
🎊🎊おめでとうございます!🎊🎊
尾野真千子さんが、日刊スポーツ映画大賞にて助演女優賞を受賞しました!おめでとうございます✨
こちらでインタビューも見られます。ぜひご覧ください!
↓https://t.co/w6NUl7iwZd#ナミヤ雑貨店の奇蹟 #尾野真千子 #日刊スポーツ映画大賞 pic.twitter.com/NPN3p83tGI— 映画『ナミヤ雑貨店の奇蹟』 (@namiya_movie) 2017年12月5日
山田涼介さん主演「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の聖地巡礼をしてみませんか?https://t.co/l5QlLZ3V5c
【大分へ行こう!】「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の舞台へ!豊後高田でロケ地巡り! pic.twitter.com/K77U3kBf0L— 九州ウォーカー (@kyushuwalker) 2017年9月27日
左:中央商店街に再現されたナミヤ雑貨店。
撮影場所の商店街はいくつかあるのですが、尾野真千子さんが手紙を読みながら歩いているシーンは「新町通り商店街」です。
新町通り商店街の近辺には「駅通り商店街」「中央通商店街」「宮町商店街」「中町商店街」「銀座街商店街」などがあり、商店街では敦也(山田涼介)、翔太(村上虹郎)、幸平(寛一郎)が走るシーンなど重要なシーンが撮影されています。
*敦也が橋を走るシーンについては、つぎのページの「ナミヤ雑貨店の奇蹟ロケ地,山田涼介編」でお伝えしています。
ナミヤ雑貨店の奇蹟で商店街ロケ地の場所
住所:大分県豊越高田市 新町通り商店
スポンサーリンク
ナミヤ雑貨店の奇蹟ロケ地,海岸編では丸光園&セリの歌の曲名と撮影場所を紹介!
映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」に登場する人物の共通点となるのは丸光園でした。
丸光園は主人公・敦也がかつて暮らしてた場所で、歌手・水原セリが暮らしていた場所でもあります。
丸光園のロケ地は海の近くにあり、水原セリがのちに歌手となって歌う曲は丸光園で聞いた曲です。
水原セリが歌手になり歌っている曲「REBORN」のMV動画にも海岸でのロケがありました。
こちらでは映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟のロケ地,海岸編」として海の近くにある丸光園のロケ地や、水原セリが歌う「REBORN」のMVで踊っている海岸のロケ地などを紹介します。
ナミヤ雑貨店の奇蹟のロケ地で丸光園の撮影場所は尾崎海岸!
ナミヤ雑貨店の奇蹟 ロケ地巡り11
「尾崎海岸」
焼失する丸光園が建てられた場所で、魚屋ミュージシャンと少女時代のセリが歩くシーンなどの撮影地です。
ARアプリを使って丸光園と一緒に撮影出来ます。 pic.twitter.com/lXtYrHdOuC— マリエ (@s_y_marie) 2017年10月8日
丸光園のロケ地は大分県豊後高田市にある尾崎海岸近くです。
撮影のため建てられら丸光園の先には尾崎海岸があり、丸光園で暮らしていた水原セリと松岡克郎が散歩した海岸沿いのロケ地にもなっています。
丸光園は火事になっているのですが、火事の撮影は実際に丸光園のセットを撮影場所で燃やし撮影したそうです。
*現在、丸光園はありませんが、丸光園も期間限定でARアプリで記念撮影ができます。
『#ナミヤ雑貨店の奇蹟』撮影日誌📒
2月某日 #林遣都 さんイン🎬特注のカツラにGジャン、丸いサングラス。「ビートルズに憧れて音楽を始めた」という設定の林さん演じる克郎はジョンレノン風のかぶれた格好。
年配スタッフは「うわー懐かしい。こういう人いたいた」といった反応❗ pic.twitter.com/wM1mpGpC5y
— 映画『ナミヤ雑貨店の奇蹟』 (@namiya_movie) 2017年10月8日
松岡克郎演じる林遣都さんは丸光園でギターやハーモニカの演奏をしているのですが、林遣都さんは今まで音楽の経験がなかったそうです。
音楽未経験の林遣都さんが短期間で楽器を演奏するのは大変だったと思うのですが、林遣都さんが演奏しているハーモニカはクロマチックハーモニカという特殊なもの。
クロマチックハーモニカを経験のない人が習得するのには、最低でも半年はかかると言われいています。
しかし、林遣都さんは演奏レッスンだけではなく、撮影の合間にも猛練習して、短期間であったにもかかわらず撮影では見事な演奏を披露しています。
その演奏ぶりは撮影スタッフも感動してしてしまうほどだったそうで、ハーモニカの指導者からは未経験とは思えない演奏ぶりと太鼓判を押され、映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」には代役なしで林遣都さん自身が演奏しているものが流れているそうです。
ナミヤ雑貨店の奇蹟で丸光園ロケ地の場所
住所:大分県豊越高田市香々地(大分県立香々地青年の家)
*火事後の仮の丸光園のロケ地は呉崎公民館です。
呉崎公民館は真玉海岸と同じ国道213号線沿いにあります。
呉崎公民館の住所:大分県豊後高田市呉崎1519-2
スポンサーリンク
ナミヤ雑貨店の奇蹟のロケ地で水原セリが海で踊る撮影場所は真玉海岸!
『#ナミヤ雑貨店の奇蹟』撮影日誌📒
2月某日セリ役の #門脇麦 さんの撮影🎥
風の吹きすさぶ真冬の海で、薄いワンピースに裸足で干潟に立つ門脇さん。
とにかくすごく寒そう…❄きっとこの日の門脇さんが一番大変だった…と各スタッフの後日談。 pic.twitter.com/aCFWdFuS8F
— 映画『ナミヤ雑貨店の奇蹟』 (@namiya_movie) 2017年10月12日
映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」では少女期の水原セリ(鈴木梨央)が丸光園で聞いた曲を大人になった水原セリ(門脇麦)が歌手となり歌っているシーンがあります。
水原セリが歌手として歌う曲名は「REBORN」。
「REBORN」のMVでは水原セリが海をバックに踊っているシーンがあるのですが、その海のシーンのロケ地は大分県豊後高田市にある真玉海岸です。
真玉海岸は豊後高田市の中でも特に有名な観光スポットで、真玉海岸から見る夕日は日本の夕日百選にも選ばれている場所です。
ナミヤ雑貨店の奇蹟でセリが海で踊る真玉海岸のロケ地の場所
住所:大分県豊後高田市臼野(真玉海岸)
「REBORN」は映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の主題歌で、山下達郎さんが歌っている曲です。
ですが、「REBORN」を山下達郎さんが水沢セリのためにアレンジし、水原セリ役を演じた門脇麦さんが歌っている「水原セリver.」があります。
水沢セリver.のMVでは夕日百選に選ばれた真玉海岸や、門脇麦さんの透き通った声で歌う素敵な曲が聞けるので、「REBORN」の動画を紹介しますね。
スポンサーリンク
ナミヤ雑貨店の奇蹟の水原セリが歌う曲名はREBORN&ロケ地は真玉海岸!
水原セリ役の門脇麦さんが歌っている曲名は「REBON」。
門脇麦さんが歌っているのは、山下達郎さんが歌っている映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の主題歌「REBORN」を山下達郎さんが水原セリ用にアレンジしたもの。
じつは、門脇麦さんは歌手活動はしておらず、女優としてミュージカルの経験はあったもののシンガーソングライターの役は初挑戦とのこと。
ですので、役作りのためにボイストレーニングを受け、シンガーソングライターの役を演じています。
門脇麦さんは音を掴めるようになるまで苦労をしたそうですが、[REBORN]のMVを見ていると実際に活躍しているシンガーソングライターのように素敵な仕上がりですよね。
門脇麦さんが歌う「REBORN」は山下達郎さんのCDに収録されているようです。
つぎのぺージでは、山田涼介さん演じる敦也が映画の終盤で走っていた橋、敦也が最後に老人施設で働いてた病院のロケ地などをお伝えします。
そのほか、最後で豊後高田昭和の町についてお伝えしています。
スポンサーリンク