
ナイトミュージアム2の吹き替え声優日本語一覧をまとめてみました。
映画「ナイトミュージアム2」の吹き替え声優日本語版を早く知りたい人のために、少しだけ先に吹き替えキャストを紹介します。
まず、映画「ナイトミュージアム2」の主人公であるラリーの吹き替え声優日本語版は檀臣幸さん。
ラリーの息子であるニッキーの吹き替え声優日本語版は千葉翔也さん。
ラリーが恋するアメリアの吹き替え声優日本語版は佐古真弓さん。
前作「ナイト ミュージアム」の舞台となった自然史博物館の展示物で、テディことセオドア・ルーズベルトの吹き替え声優日本語版は岩崎ひろしさん。
サカジャウィアの吹き替え声優日本語版は本田貴子さん、ジェデダイアの吹き替え声優日本語版は森川智之さん。
ラミ・マレックさん演じるアクメンラー王の吹き替え声優日本語版は小森創介さん。
今作「ナイト ミュージアム2」の舞台となったスミソニアン博物館の展示物で、カームンラーの吹き替え声優日本語版は立川三貴さん、イワン雷帝の吹き替え声優日本語版は斎藤志郎さん。
アルカポネの吹き替え声優日本語版は大川透さんです。
じつは、映画「ミュージアム2」に出演していたキャスト2名が死去しています。
死去したキャストの1人はルーズベルト役のキャストであったロビン・ウィリアムズさん。
ロビン・ウィリアムズさんはナイトミュージアムシリーズの全作品でルーズベルト役を務めています。
ロビン・ウィリアムズさんはディズニーのアニメ映画「アラジン」ジーニー役の声優としても人気でした。
もう1人は主人公・ラリー役の声優を務めた檀臣幸さん。
檀臣幸さんは前作「ナイトミュージアム」でもラリー役の声優を務めていました。
こちらでは、ナイトミュージアム2吹き替え声優一覧のまえに、死去したロビン・ウィリアムズさんと檀臣幸さんについてお伝えします。
*「ナイトミュージアム2吹き替え声優一覧」は、2019年8月2日に地上波テレビ放送される金曜ロードショーの日本語キャストと同じです。
*「ラリー編」のキャストや日本語吹き替え声優、「自然史博物館編」のキャストや日本語吹き替え声優は前作「ナイトミュージアム」と同じです。
スポンサーリンク
ナイトミュージアム2について,ラリー&ルーズベルトのキャスト死去や吹き替え声優日本語一覧はこの後で!
#ナイトミュージアム2
✈️金曜よる9時✈️出演:#ベン・スティラー(#檀臣幸)、#エイミー・アダムス(#佐古真弓)、#オーウェン・ウィルソン(#森川智之)、#ハンク・アザリア(#立川三貴)、#ロビン・ウィリアムズ(#岩崎ひろし) pic.twitter.com/4uGwc0LlKH
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年7月29日
映画「ナイト ミュージアム2」は2009年に公開された映画で、2006年公開の「ナイト ミュージアム」の続編です。
「ナイト ミュージアム」の原作は絵本「The Night at the Museum」。
監督は「ナイト ミュージアム」と同じショーン・レヴィさん。
「ナイト ミュージアム2」の物語は、自然史博物館の大騒動から2年後の設定。
自然史博物館が改装のため休館になり、自然史博物館にあった展示物がスミソニアン博物館に保管されることになりました。
スミソニアン博物館には魔法の石板を持っていかないはずだったのですが、デスクターのイタズラで石板もスミソニアン博物館に移されてしまい、今度はスミソニアン博物館が大騒動になってしまいます。
スミソニアン博物館の騒動を静めるため、またもラリーが奮闘することになります。
地上波テレビ放送歴
- 2012年 日本テレビにて地上波テレビ放送「金曜ロードーショー」
- 2012年 TBSにて地上波テレビ放送「水曜プレミアシネマ」
- 2013年 テレビ東京にて地上波テレビ放送「午後のロードショー」
- 2019年 日本テレビにて地上波テレビ放送「金曜ロードSHOW!」
それでは、ミュージアム2の吹き替え声優一覧を紹介します。
スポンサーリンク
ナイトミュージアム2吹き替え声優日本語一覧人間編の前にキャスト死去について!
#セオドア・ルーズベルトを演じているのは、2014年に惜しくも亡くなった名優 #ロビン・ウィリアムズさん。ミニチュア模型を集めていた彼のお気に入りシーンはジオラマに命を吹き込まれるところだったそうです#金曜ロードSHOW #ナイトミュージアム #ラミ・マレック pic.twitter.com/3wBNJ3M4mI
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年7月26日
映画「ミュージアム2」に出演していたキャストで、亡くなられた人が2人います。
1人はルーズベルト役を演じたキャストのロビン・ウィリアムズさん。
もう1人は、主人公・ラリーの日本語吹き替え声優を務めた檀臣幸さんです。
おふたりとも突然の別れとなってしまい、訃報を知ったファンや関係者はショックを隠しききれない様子でした。
ですが、今も映像の中で素晴らしい演技で生き続けているロビン・ウィリアムズさんや檀臣幸さんについてお伝えします。
ミュージアム2でキャスト死去はルーズベルト役のロビン・ウィリアムズ
ルーズヴェルト役のキャストであるロビン・ウィリアムズさんは、アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ出身。
アメリカ合衆国の俳優、コメディアンとして活躍していました。
映画「グッドモーニング・ベトナム」「ミセス・ダウト」「グット・ウィル・ハンティング/旅たち」など数々の大ヒット作品に出演していたロビン・ウィリアムさんが死去したのは、2014年8月11日(63歳)。
死因は自殺による窒息死のようで、カルフォルニア州にある自宅で亡くなっているのが発見されました。
ロビン・ウィリアムズさんは亡くなれた当初、自殺の原因はうつ病だと言われていました。
しかし、のちに妻のスーザンさんがロビン・ウィリアムズさんの自殺にはレビー小体型認知症が影響していたと打ち明けています。(前妻の娘であるゼルダさんは原因は憶測では語れないとのこと)
ロビン・ウィリアムズさんがスーザンさんと結婚したのは、2011年でロビン・ウィリアムズさんは2度の離婚歴があり、前妻との間に子供が3人います。
ロビン・ウィリアムさんはナイトミュージアムシリーズ全作品にルーズベルト役で出演しており、実写映画の遺作となるのは、「ナイト ミュージアム2」の続編となる2014年に公開された「ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密」。
声のみで出演した遺作は「ミラクル・ニール」。
じつは、ロビン・ウィリアムズさんは声優としても大ヒット作品に出演しているんですよ。
ロビン・ウィリアムズさんが声優として出演した一例をあげると、1992年アニメ映画「アラジン」ジーニー役、2005年映画「ロボッツ」フェンダー 役、2011年映画「ハッピー フィート2 踊るペンギンレスキュー隊」ラモン/ラブレイス 役など。
*ルーズベルトの日本語吹き替え声優は「ナイト ミュージアム吹き替え声優日本語一覧,自然史博物館編」でお伝えします。
スポンサーリンク
ミュージアム2で日本語吹き替えキャスト死去はラリー役の檀臣幸
出典:twitter
ラリーの吹き替え声優日本語版は、檀臣幸さんでした。
ラリーのフルネームはラリー・デイリー。
キャストはベン・テイラーさん。
檀臣幸さんは1963年8月6日生まれ、大阪府出身。
俳優、声優として活躍していましたが、2013年10月10日に再発性大動脈解離のため自宅で亡くなっています(50歳)。
檀臣幸さんは亡くなる直前まで特に体調不良もなく普段の生活をしていたそうで、突然亡くなられたようです。
檀臣幸さんには亡くなられた当時、女優や声優として活動している妻の魏涼子(1972年7月20日生)さんとの間に生まれた、まだ小学生の息子がいました。
檀臣幸さん自身も息子の成長をずっと見守りたかったでしょうし、息子さんにとっても父親の愛情がまだ必要な年齢でした。
あまりにも早すぎる突然の訃報に多くの関係者がショックを受け、SNSなどで追悼コメントが多数投稿されています。
檀臣幸さんが声優として出演した作品には、特撮ドラマ「仮面ライダーW」井坂深紅郎 役、アニメ「機動戦士ガンダム」クロノクル・アシャー 役など多数ありますが、檀臣幸さんが亡くなられた翌月には、イシカワの声を務めているアニメ映画「攻殻機動隊ARISE border:2 Ghost Whispers」が公開されました。
また、ナイトミュージアムシリーズには前作「ナイト ミュージアム」にもラリー役の日本語吹き替え声優で出演しています。
それでは、ミュージアム2吹き替え声優一覧を紹介します。
スポンサーリンク
ナイトミュージアム2吹き替え声優日本語一覧,ラリー編はニッキー&アメリアのキャスト紹介!
映画「ナイト ミュージアム2」の主人公はラリーです。
こちらでは、「ナイトミュージアム2吹き替え声優日本語一覧,ラリー編」として、ラリーが恋に落ちるヒロインのアメリア、ラリーの息子であるニッキーの吹き替え声優日本語版を紹介します。
アメリアはスミソニアン博物館の展示物で、大西洋単独横断飛行に成功した世界で初めての女性パイロットです。
*ラリーの日本語吹き替え声優については、「ミュージアム2で日本語吹き替えキャスト死去はラリー役の檀臣幸」でお伝えしています。
ナイトミュージアム2でニッキーの吹き替え声優日本語版は千葉翔也!ラリーと親子で息子のニック・デイリー
#ラリー の息子#ニッキー 役を演じる #ジェイク・チェリー は来週放送の「#ナイトミュージアム2」でも続投。テレビドラマでも「#デスパレートな妻たち」に出演するなど、ヤングアーティストアワードに4度もノミネートされている名子役なのです#金曜ロード #ナイトミュージアム #ラミ・マレック pic.twitter.com/4RIH0ifK4m
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年7月26日
㊗#千葉翔也 さん待望のソロラジオ番組が始動‼
初回放送は今夜25時30分から✨
超!A&G+、そしてニコ生にて、
千葉さん生出演でお送りします☺
▶ https://t.co/xa5uOoKQqbシステムの仕様上25時からの番組枠ですが
放送は、25時30分ちょうどから♂️チャンネル会員登録限定の
おまけ放送もお楽しみに pic.twitter.com/PYC124PdLO— ニコニコチャンネル (@nico_channel) 2019年7月5日
ラリーの息子であるニッキーの吹き替え声優日本語版は、千葉翔也(ちば・しょうや)さんでした。
ニッキーのフルネームはニック・デイリー。
ニッキーのキャストは、ジェイク・チェリーさん。
千葉翔也さんは1958年8月29日生まれ、東京都出身。
声優、俳優、歌手として活躍中です。
千葉翔也さんは子役で芸能界デビューしますが、一度芸能界から離れます。
しかし、2006年に公開された映画「ナイトミュージアム」で吹き替えを務めたことを機に声優を中心に芸能活動を再開します。
千葉翔也さんが声優デビューしたのは、2004年に放送されたテレビアニメ「カレーの国のコバ~ル」コバ~ル 役。
近年のテレビアニメ声優の一例をあげると、2018年「アイドルマスター SideM 理由あってMini!」秋山隼人 役、2019年「どろろ」多宝丸 役、2019年「B-PROJECT~絶頂*エモーション~」不動明謙 役。
また、「ナイト ミュージアム2」のニッキー役では、2006年公開の「ナイト ミュージアム」、2014年公開の「ナイト ミュージアム/エイプト王の秘密」にも出演しています。
スポンサーリンク
ナイトミュージアム2でアメリアの吹き替え声優日本語版は佐古真弓!
#ナイトミュージアム2
金曜よる9時歴史上の有名人と並び
今作には有名キャラも登場‼️「#セサミストリート」
緑色したひねくれ者
「#スター・ウォーズ」
世界的に有名な悪役特別出演しているので見逃さないように注意して観てくれるカナ pic.twitter.com/v2T3tsK7gf
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年7月31日
今日は親八さんが撮ってくれた私。
可愛く撮って頂きました
ありがとう親八さん#芙蓉咲く路地のサーガ #椿組 #辻親八 #佐古真弓
7月10日(水)〜22日(月)まで
新宿花園神社境内特設ステージにて
毎夜19時開演
チケットは⬇️から。https://t.co/kFSEb73jAI
是非(^人^) pic.twitter.com/sh6eIvFFH9— 佐古 真弓 (@_sacomayumi_) 2019年6月21日
アメリアの吹き替え声優日本語版は、佐古真弓(さこ・まゆみ)さんでした。
アメリアのフルネームはアメリア・イヤハート。
アメリアのキャストはエイミー・アダムスさん。
佐古真弓さんは1978年1月13日生まれ、東京都世田谷区出身。
女優、声優として活躍中です。
父親は俳優や声優で活躍していた佐古正人(2003年死去)さん。
佐古真弓さんは父親が新劇俳優だった影響を受け、1997年に文学座研究所に入所し、2002年より文学座の座員となり2017年まで所属。
声優をするきっかけとなったのは、文学座に所属していた頃にNHKの海外ドラマ「シナリオライターは君だ!」で声優の依頼があったことだったそうです。
初めて声優として出演した際は、収録方法も全く分からず演技も上手くできなかったそうで、もう声優の仕事はこないと泣きながら帰ったそうですが、今ではベテラン声優です。
佐古真弓さんはアニメキャラクターの声よりも外画の吹き替えが中心のようで、ナオミ・ラパスさん、レイチェル・マクアダムスさん、スカーレット・ヨンソンさん、エマー・ストーンさんなどの吹き替えをしています。
佐古真弓さんが吹き替え声優として出演した映画の一例をあげると、2015年「チャイルド44 森に消えた子供たち」ライーサ・デミドワ 役、2016年「ヘイル、シーザー!」ディアナ・モラン 役、2018年「テッド・プール2」ドミノ 役など。
スポンサーリンク
ナイトミュージアム2吹き替え声優日本語一覧,自然史博物館編はルーズベルト&アクメンラー王などキャストを紹介!
前作「ナイト ミュージアム」の舞台はラリーが夜間の警備員として勤務することになった自然史博物館でした。
今作「ナイト ミュージアム2」では自然史博物館が改装工事で休館となるため、自然博物館にあった展示物がスミソニアン博物館で保管されることになります。
こちらでは「ナイト ミュージアム2吹き替え声優日本語一覧,自然史博物館編」として、ルーズベルト、サカジャヴィア、ジェデダイア、アクメンラー王の吹き替え声優日本語版を紹介します。
自然史博物館編で紹介してるキャストや日本語吹き替え声優は、前作「ナイト ミュージアム」から変更がありません。
ナイトミュージアム2でルーズベルト吹き替え声優日本語版は岩崎ひろし!テディ
「撮影そのものが、ハロウィーンのようだった」と語る #ロビン・ウィリアムズ さん。#ティラノサウルスと一緒だったかと思うとファラオが脇を歩いていて…⁉️まるでタイムトンネル⏰を旅しているようだったそうですよー#金曜ロードSHOW #ナイトミュージアム #ラミ・マレック pic.twitter.com/kLanlbfuEr
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年7月26日
ダイエット 大成功 ス-ツ も 楽に 着れました ✌️『 なつぞら 』(ダイエット 開始前) から『 クイズ!脳ベルSHOW 』…そして きのうの イベント 終了後 は…現在 マイナス 13キロ✊‼️✊‼️このまま ダイエット を 続けて 行けば 来年の3月頃には ワタクシ の 体重 は 0 に …(笑) pic.twitter.com/Wxve6X4cXb
— 岩崎ひろし (@iwasakipiroshi) 2019年7月21日
ルーズベルトの吹き替え声優日本語版は、岩崎ひろしさんでした。
フルネームはセオドア・ルーズベルト。ニックネームはテディ。
*岩崎ひろしさんは「アインシュタイン」「考える人」の吹き替え声優も務めています。
ルーズべルトのキャストは、ロビン・ウィリアムズさん。
岩崎ひろしさんは1953年5月29日生まれ、埼玉県出身。
俳優、声優として活躍中です。
岩崎ひろしさんは1981年に劇団青年座に入団し、以降は俳優として舞台やドラマなどに多数出演するようになります。
また、声優としての出演は1998年頃から確認でき、アニメキャラクターの声でも多数出演していますが、外画の吹き替えが中心のようです。
吹き替えではスタンリー・トゥイッチさんやローワンアトキンソンさんなどの役を多数吹き替えています。
また、吹き替えでは野沢那智さんより引継いだ「スターウォーズ」シリーズのC-3POの声でも人気です。
C-3POは2018年に公開されたディズニー映画「シュガー・ラッシュ:オンライン」にも登場するのですが、その日本語吹き替え声優も岩崎ひろしさんが務めています。
スポンサーリンク
ナイトミュージアム2でサカジャウィアの吹き替え声優日本語版は本田貴子!
#ラリー に協力する #サカジャウィアは、アメリカ先住民、#ショショーニ族 の族長の娘。19世紀初頭に、探検家♂️のルイスとクラークのガイドとしてノースダコタから太平洋岸を旅した女性で、映画にもなった #ポカホンタス に並ぶ有名人です#金曜ロードSHOW #ナイトミュージアム #ラミ・マレック pic.twitter.com/SzIoiyeUsd
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年7月26日
『BORUTO-ボルト-NARUTO NEXT GENERATIONS』第36話「卒業試験、開始‼︎」…もうアカデミーの卒業試験!?まだまだみんなと色々授業受けたいのに…早いよぉー。みたらしアンコ先生役の本田貴子さん!吹き替えでもご一緒させていただきますが、カッコよくて素敵な目指す先にいらっしゃる方…!#BORUTO pic.twitter.com/sVFIcbdGrR
— 白石涼子 (@RyokoShiraishi_) 2017年12月6日
右:本田貴子
サカジャウィアの吹き替え声優日本語版は、本田貴子さんでした。
サカジャウィアのキャストは、ミズオ・ペックさん。
本田貴子さんは1972年8月14日生まれ、東京都出身。
声優、ナレーターとして活躍中です。
本田貴子さんは勝田声優学院で本格的な演技を学び、非常に多くのアニメキャラクターの声や外画の吹き替えを担当しています。
アニメテレビ声優の一例をあげると、「キョロちゃん」パチクリ 役、「とっとこハム太郎」のっぽくん 役、「NARUTO-ナルト-」みたらしアンコ 役、「カードファイト!!ヴァンガードG」清洲アカネ 役など。
吹き替えでは、ミラ・ジョヴォヴィッチさん、ハル・ベリーさん、シャーリーズ・セロンさん、ロザリオ・ドーンさんなどの役を多数吹き替えています。
洋画の吹き替え声優の一例をあげると、2017年「アトミック・ブロンド」ロレーン・ブロートン 役、2018年「フューチャーワールド」ドラッグロード 役、2018年「ターリーと私の秘密の時間」マーロ 役など。
またCMでは、ダイソンの「吸引力の変わらないただ1つの掃除機」のナレーション、ジョンソンの「カビキラー」のナレーションなども務めています。
スポンサーリンク
ナイトミュージアム2でジェデダイアの吹き替え声優日本語版は森川智之!カウボーイ
前作に続きカウボーイのジェデダイアとローマ帝国の初代皇帝オクタヴィウス⚔️のミニチュアコンビが登場今作では二人の熱い友情にグッときちゃうかもカナ#ナイトミュージアム2 #金曜よる9時 #オーウェン・ウィルソン #スティーヴ・クーガン pic.twitter.com/tMyLmKTiC9
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年7月29日
左:ジェデダイア 右:オクタヴィス
【 #プレゼント 】#ザ・シネマ「ミッション:インポッシブル」シリーズ5作品を本日7/21吹き替え版を一挙放送‼
直筆サイン入り森川智之さん著書・『声の職人』(岩波新書)と番宣で抜粋の単行本『トム・クルーズ キャリア、人生、学ぶ力』をセットに3名様✨
応募https://t.co/udceMfT2Ch pic.twitter.com/r7wGBT6Epv— ザ・シネマ公式(洋画専門CSch)「マッドマックス 怒りのデス・ロード」吹き替え版を制作・放送! (@thecinema_ch) 2019年7月21日
ジェデダイアの吹き替え声優日本語版は、森川智之(もりかわ・ともゆき)さんでした。
ジェデダイアのキャストは、オーウェン・ウィルソンさん。
森川智之さんは1967年1月26日生まれ、東京都出生で育ちは神奈川県。
声優、ナレーター、歌手、タレントとして幅広く活躍中です。
また、声優事務所「アクセルワン」の代表取締役でもあります。
森川智之さんは学生時代に体育の教師を目指していましたが、アメリカンフットボール部でケガをしてしまったため、声優を目指し勝田声優学院に入所します。
森川智之さんの声優デビュー作品は、外国人向けの日本語教材のナレーション。
初めてアニメで名前ある役を務めたのは、「ダッシュ!四駆郎」加藤隼 役。
以降は非常に多くのアニメキャラクターの声や外画の吹き替えを担当する人気のある実力派声優の1人です。
テレビアニメ声優の一例をあげると、「金田一少年の事件簿」明智健悟 役、「犬夜叉」奈落 役、「NARUTO-ナルト-/疾風伝」波風ミナト 役など。
近年のテレビアニメ声優の一例をあげると、2018年「学園BASARA」片倉小十郎 役、2018年「BANANA FISH」ブランカ 役、2019年「ブラッククローバー」ユリウス・ノヴァクロノ 役、2019年「明治東京恋伽」チャーリー 役、2019年「超可動ガール1/6」オズマ 役など。
また吹き替えでは、2003年よりトム・クルーズさんの吹き替えを専属で担当しています。
そのほか、ディズニーシーでは入園する前のエントランスやチケットブースのアナウンス、パーク内のアナウンスなども務めているそうですよ。
つぎのページでは、アクメンラー王、カスター将軍、カームンラー、イワン雷帝、アル・カポネの日本語吹き替え声優を紹介します。