
名探偵ピカチュウ吹き替え声優一覧(実写映画)の日本語板キャストをまとめてみました。
実写映画「名探偵ピカチュウ」の吹き替え声優日本語版を早く知りたい人のために少しだけ先に紹介しますね。
まずは、実写映画「名探偵ピカチュウ」の主人公となるティムの吹き替え声優日本語版は竹内涼真さん。
そしてピカチュウの吹き替え声優日本語版は西島秀俊さん。(ピカチュウの鳴き声は大谷育江さん)
ルーシー役の吹き替え声優日本語版は飯豊まりえさん、ルーシーの相棒でコダックの吹き替え声優日本語版は愛河里花子さん。
ロジャーの吹き替え声優日本語版は三木眞一郎さん。三木眞一郎さんはポケモンのヒトカゲの吹き替え声優もしています。
ロジャーの息子となるハワードの吹き替え声優日本語版は中博史さん、ローラン博士の吹き替え声優日本語版は林原めぐみさん。
また、実写映画「名探偵ピカチュウ」で重要な役割となるミュウツーの吹き替え声優日本語版には山寺宏一さんと木下紗華さんが出演しています。
ところで、ティム役のキャストであるジャスティス・スミスさんの名前からウィル・スミスさんの息子だと思われる人もいるようです。
ですが、ティム役のジャスティス・スミスさんはウィル・スミスさんの息子ではありません。
実写映画「名探偵ピカチュウ」の吹き替え声優日本語版が非常に気になるところではありますが、まずは実写映画「名探偵ピカチュウ」について簡単にお伝えしますね。
スポンサーリンク
名探偵ピカチュウ(実写映画)について!吹き替え声優一覧のティム役やルーシーなど日本語キャストはこの後で!
2019年5月に日本で公開された実写映画「名探偵ピカチュウ」の原作は、2018年に発売されたニンテンドー3DS向けゲーム「名探偵ピカチュウ」で、実写映画の制作はレジェンダリー・ピクチャー。
実写映画「名探偵ピカチュウ」はポケットモンスターシリーズをもとにした初の実写映画で初のハリウット進出映画作品となりました。
監督は「モンスターVSエイリアン」や「ガリバー旅行記」などを手がけたロブ・レターマンさん。
実写映画「名探偵ピカチュウ」とゲーム「名探偵ピカチュウ」の大きな違いは、ピカチュウが人間の言葉を話すこと。
実写映画「名探偵ピカチュウ」ではティムだけがピカチュウの言葉を理解でき、ピカチュウと行動することでティムが成長していく物語となっています。
実写映画「名探偵ピカチュウ」あらすじ
12/14(金)より全国の劇場で、映画「名探偵ピカチュウ」のポスター、チラシが、随時、掲出されていきます📽️
予告編とともに、劇場でぜひチェックしてみて下さい❗️#名探偵ピカチュウ pic.twitter.com/xbBtl1ZA3G— 「名探偵ピカチュウ」 (@meitantei_pika) 2018年12月13日
*動画では物語を確認できますが、日本語吹き替えを聞くことはできません。
まだティムが小さくポケモンが大好きだった頃、ティムの父親のハリーはポケモンの捜査に深く関わるようになり家に戻らなくなった。
ティムが父親のハリーやポケモンを遠ざけて暮らすようになり数年が経ったある日のこと、ヨシダ警部補からハリーが亡くなったと連絡が入る。
ティムはハリーの荷物を整理するため、ポケモンと人間が共存する街「ライムシティ」に向かいハリーの部屋を片付けていると、ハリーの相棒だった名探偵ピカチュウに出会う。
名探偵ピカチュウの言葉は不思議なことにティムにだけに人間の言葉で聞こえ、名探偵ピカチュウは記憶喪失になっていはいたが、ハリーは生きていると教えた。
そこでティムは名探偵ピカチュウと力を合わせ父親を捜し始める、、、
スポンサーリンク
名探偵ピカチュウ吹き替え声優一覧(実写映画)!主人公編ではティム役&ピカチュウ役の日本語キャストを紹介!
実写映画「名探偵ピカチュウ」はティムが父親をピカチュウと探す物語となっており、主人公はティムとピカチュウです。
ティム役の俳優は映画「ジェラシック・ワールド/炎の王国」でフランクリン・ウェップ役を演じたジャスティス・スミスさん。
ジャスティス・スミスさんは1995年8月9日生まれ、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス出身です。
ジャスティス・スミスさんの名前からウィル・スミスさんの息子と連想されることがあるようですが、ウィル・スミスさんの息子ではありません。
ウィル・スミスさんの息子の名前はジェデン・スミスさんです。
また、名探偵ピカチュウ役の俳優は映画「デッドプール」でデッドプール役を演じたライアン・レイノルズさん。
ライアン・レイノルズさんは1976年10月23日生まれ、カナダ連邦ブリティッシュコロンビア州バンクーバー出身です。
ライアン・レイノルズさんは名探偵ピカチュウの声だけではなく、表情も担当しています。
こちらでは、実写映画「名探偵ピカチュウ吹き替え声優一覧,主人公編」としてティム役やピカチュウ役の日本語キャストを紹介します。
スポンサーリンク
名探偵ピカチュウでピカチュウ役の吹き替え声優日本語版は西島秀俊!
西島秀俊がピカチュウ!「名探偵ピカチュウ」日本語吹替版への出演が明らかにhttps://t.co/UCb4w50das
#西島秀俊 #名探偵ピカチュウ #ピカチュウ #ポケモン pic.twitter.com/wyFHYbchvr
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) 2019年5月3日
名探偵ピカチュウの吹き替え声優日本語版は、西島秀俊(にしじま・ひでとし)さんでした。
西島秀俊さんは1971年3月29日生まれ、東京都八王子市出身。
アメリカ版吹き替え声優はライアン・レイノルズさん。
西島秀俊さんは俳優として活躍中です。
西島秀俊さんは既婚者で、結婚したのは2014年11月。
結婚相手は16歳下の一般女性で、結婚前には自動車メーカーのコンパニオンやモデルなどをしていたのだとか。
2人は結婚前から同棲生活をしていたようで、結婚する数ケ月前に熱愛報道されています。
結婚後、2人の息子を授かり、長男は2016年4月、次男は2018年10月に生まれています。
さて、西島秀俊さんの声優情報ですが、声優としての出演もいくつかあります。
声優として出演した一例をあげると、2013年アニメ映画「風立ちぬ」本庄 役、2019年実写映画「ダンボ」ホルト・ファリア 役など。
*ピカチュウの鳴き声は大江育江さんです。
スポンサーリンク
名探偵ピカチュウでティム役の吹き替え声優日本語版は竹内涼真!
竹内涼真:「名探偵ピカチュウ」主人公俳優と語る“ポケモン愛” 初挑戦の吹き替えの苦労も… https://t.co/a0qP6Ac4zc
— MANTANWEB (まんたんウェブ) (@mantanweb) 2019年5月3日
左:ジャスティス・スミス 右:竹内涼真
ティム・グッドマンの吹き替え声優日本語版は、竹内涼真(たけうち・りょうま)さんでした。
キャストはジャスティス・スミスさん。
竹内涼真さんは1993年4月26日生まれ、東京都町田市出身。
俳優、モデル、タレントとして活躍中です。
竹内涼真さんは未婚ですので、彼女について調べてみました。
どうやら過去に数名噂になった女性がいるようですが、交際していた可能性の高い2名をお伝えします。
まず1人目は、モデルなどで活躍中の里々佳(1995年3月11日生)さん。
里々佳さんと熱愛が報じられたのは2017年10月の女性セブン。
記事の内容によると、竹内涼真さんは里々佳さんの自宅マンションで1夜を過ごし、翌日は竹内涼真さんが知人と食事をしていたおでん屋に知人と入れ替わりで入り、竹内涼真さんと2人で仲良く食事をした後に2人でベイエリアにある高級ホテルに泊まったとのこと。
竹内涼真さんと里々佳さんが知り合ったきっかけはモデルの仕事だったそうで、2人の交際は1年以上続いているとの予想でしたが、双方の事務所は友人の1人と交際を否定しています。
しかし、里々佳さんのSNSと竹内涼真さんのSNSに同じものが度々投稿されいていると話題になり、交際していた可能性は非常に高かったようですが破局しています。
2人目は、ビズリーチのCMでおなじみの女優・吉谷彩子(1991年9月26日生)さん。
吉谷彩子さんと熱愛が報じられたのは2018年12月のフライデー。
記事の内容によると、竹内涼真さんの自宅に吉谷彩子さんが頻繁に訪れ半同棲生活状態とのこと。
竹内涼真さんと吉谷彩子さんが知り合ったきっかけはドラマ「陸王」の共演だったそうで、
ツーショット画像はなかったものの交際の可能性は非常に高いようです。
しかし、双方の事務所は否定していてます。
さて、竹内涼真さんの声優情報ですが、実写映画「名探偵ピカチュウ」が吹き替え声優初挑戦です。
*竹内涼真さんはカメオ出演でポケモントレーナー役も演じています。
ハリウッドの撮影も初とのことでした。
スポンサーリンク
名探偵ピカチュウ吹き替え声優一覧(実写映画)!ヒロイン編ではルーシー役&コダックの日本語キャストを紹介!
実写映画「名探偵ピカチュウ」でヒロインのルーシー役を演じたのは、映画「スリー・ビルボード」アンジェラ・ヘイズ役で人気のキャスリン・ニュートンさん。
キャスリーン・ニュートンさんは、1997年2月8日生まれ、アメリカ合衆国カリフォルニア州出身です。
こちらでは実写映画「名探偵ピカチュウ吹き替え声優一覧,ヒロイン編」として、新米記者・ルーシーとルーシーの相棒であるコダックの日本語キャストを紹介します。
名探偵ピカチュウでルーシー役の吹き替え声優日本語版は飯豊まりえ!
ルーシー
/#キャスリン・ニュートンライムシティで起こる不可解な事件を追う新米記者
ティムのことがほっとけない日本語吹替:#飯豊まりえ#名探偵ピカチュウ#5月3日 #世界最速公開#DetectivePikachu pic.twitter.com/D9u1T2E9dx
— 「名探偵ピカチュウ」 (@meitantei_pika) 2019年4月28日
左:キャスリン・ニュートン 右:飯豊まりえ
新米記者のルーシー・スティーヴンスの吹き替え声優日本語版は、飯豊まりえ(いいとよ・まりえ)さんでした。
旧芸名は飯豊万理江。
飯豊まりえさんは1998年1月5日生まれ、千葉県千葉市出身。ファッションモデル、グラビアモデル、女優として活躍中です。
飯豊まりえさんは未婚ですので、彼氏について調べてみました。
噂になった男性が数名いたようですが、交際している可能性は低いようですので名前だけお伝えしますね。
噂になった男性はKis-My-Ft2の藤ヶ谷太輔(1987年6月25日生)さん、俳優・北村巧海(1997年11月3日生)、俳優・中川大志(1998年6月14日生)さんなど。
噂になった男性は皆さん共演したことがあり、仲良さそうに見えたという理由が多いようで交際の事実となる写真や熱愛報道はなさそうです。
さて、飯豊まりえさんの声優情報ですが、声優としての出演は実写映画「名探偵ピカチュウ」が2作品目のよう。
声優デビュー作品は映画「劇場版シティーハンター」進藤亜衣 役。
飯豊まりえさんは声優も上手いとの評判ですので、声優としての今後の活躍が楽しみです。
スポンサーリンク
名探偵ピカチュウでコダックの吹き替え声優日本語版は愛河里花子!
国語の時間!声優の愛河里花子先生による読み聞かせ会スペシャルver.!!!! うさぎとかめ!⭐#fmyokohama #radiko pic.twitter.com/e6XXxfLKzW
— FMヨコハマ 「E-ne!」 (@ene_staff) 2013年5月3日
【 #コダック 】
頭痛がひどくなると、
自分の意思とは関係なく念力を出す。#名探偵ピカチュウ#DetectivePikachu pic.twitter.com/zwkwuVf7c7— 「名探偵ピカチュウ」 (@meitantei_pika) 2019年5月3日
コダックの吹き替え声優日本語版は、愛河里花子(あいかわ・りかこ)さんでした。
アメリカ版は不明
*愛河里花子さんはゼニガメの日本語吹き替え声優もしています。
愛河里花子さんは1967年10月7日生まれ、神奈川県横浜市出身。
声優、女優として活躍中です。
愛河里花子さんは子役出身で、アニメの声優デビューは「三丁目の夕日」三郎 役。
その後、多くのアニメキャラクターの声や外画の吹き替えなどを担当しています。
アニメの一例をあげると、「とっとこハム太郎」こうしくん 役、「サラダ十勇士トマトマン」トマトマン 役、「ジャングルはいつもハレのちグゥ」ハレ 役、「ペンギンの問題」高橋シャルロット 役など。
近年のテレビアニメ一例をあげると、2016年「タイムボカン24」ピコボー 役、2017年「アイドルタイムプリパラ」トリコ 役、2018年「パズドラ」イソオ 役、2019年「キラキラハッピー★ひらけ!ここたま」ナーチュ 役など。
さて、愛河里花子さんの結婚情報ですが、愛河里花子さんは既婚者で結婚相手は声優や俳優などで活躍中の岩田光央(1967年7月31日生)さん。
結婚したのは1992年6月で、2006年に男の子が1人生まれています。
2人は結婚前や結婚後にも声優で共演しているそうで、夫婦仲はとても良いそうです。
スポンサーリンク
名探偵ピカチュウ吹き替え声優一覧(実写映画)!ミュウツー編では日本語キャスト2名を紹介!
実写映画「名探偵ピカチュウ」の物語でカギとなるのはミュウツーです。
実写映画「名探偵ピカチュウ」のミュウツーの情報が非常に少ないのですが、ミュウツーの日本語吹き替え声優は2名キャスティングされているようです。
こちらでは実写映画「名探偵ピカチュウ吹き替え声優一覧,ミュウツー編」として現在分かっているミュウツーの日本語キャストを紹介しますね。
まずはベテラン人気声優でレジェンド的存在の山寺宏一さんからお伝えします。
名探偵ピカチュウでミュウツーの吹き替え声優日本語版は山寺宏一!
昨日「アベンジャーズ エンドゲーム」公開直前イベントに参加。尊敬する竹中直人さんとの2ショット!合間でいろいろお話させて頂き嬉しかったです。渋くてお洒落でお茶目!憧れます! pic.twitter.com/8ulK8ruLoi
— 山寺宏一 (@yamachanoha) 2019年4月26日
左:山寺宏一
ミュウツーの吹き替え声優日本語版は、山寺宏一(やまでら・こういち)さんでした。
アメリカ版の声優は不明
山寺宏一さんは1961年6月17日生まれ、宮城県出身。
声優、俳優、ナレーター、司会、タレントなど多岐にわたり活躍中です。
山寺宏一さんは七色の声を持つと言われている実力派声優で、幅広い役をこなし非常に人気のある実力派声優の1人です。
山寺宏一さんが声優デビューしたのは1985年OVA「メガゾーン23」中川真二 役。
その後、非常に多くのアニメキャラクターの声や外画の吹き替えを担当しています。
じつは、山寺宏一さんはディズニーキャラクターの日本語吹き替え声優を多くしていることでも有名なんですよ。
ディズニーキャラクターの中でも非常に難しいと言われているのはドナルドダックのなのですが、ドナルドダックの日本語吹き替え声優も山寺宏一さんが1989年から担当しています。
その他、ディズニーキャラクターの一例をあげると、「アラジン」ジーニー 役、「リトルマーメイド」セバスチャン 役、「美女と野獣」野獣 役、「リロ・アンド・スティッチ」スティッチ 役など。
また、近年では「シュガーラッシュ:オンライン」ラルフ 役の日本語吹き替え声優もしています。
山寺宏一さんはディズニー関連だけでも人気キャラクターの声を10役以上こなしています。
さて、山寺宏一さんの結婚情報ですが、山寺宏一さんは過去に2度結婚し2離婚しています。
1度目の結婚は1993年5月で、結婚相手は声優・かないみか(1964年3月18日生)さん。
しかし、2006年に離婚しています。
2度目の結婚は2012年で、結婚相手は声優・田中理恵(1979年1月3日生)さん。
離婚したのは2018年7月で、離婚翌月にツイッターで離婚を公表し、離婚理由は「お互いが思い描く未来のため」とのこと。
現在は独身のようです。
かないみかさんは実写映画「名探偵ピカチュウ」にポケモンのプリン役で出演していますね。
かないみかさんは犬山イヌコさんとも仲がいいようで、犬山イヌコさんと一緒に写っている写真を犬山イヌコさんのプロフィールで紹介しています。
スポンサーリンク
名探偵ピカチュウでミュウツーの吹き替え声優日本語版は木下紗華!
本日 #FFXV 試遊コーナーに幼少ノクト役の佐藤美由希さん、ゲンティアナ役の木下紗華さんが遊びにきてくださいました!お面とパチリ。 #FF15 #TGS2016 #FF15顔 pic.twitter.com/Xx2N6LnUpx
— FINAL FANTASY XV (@FFXVJP) 2016年9月17日
右:木下紗華
ミュウツーの吹き替え声優日本語版は、木下紗華(きのした・さやか)でした。
アメリカ版は不明
木下紗華さんは7月21日生まれ、千葉県出身。
声優として活躍中です。
近年のテレビアニメの一例をあげると、2017年「ポケットモンスターサン&ムーン」ルザミーネ 役、2018年「銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅」 ジェシカ・エドワーズ 役、2018年「かみさまみならい ヒミツのここたま」たまシャイン 役など。
また、2018年には実写映画「ピーターラビット」でウサギの三姉妹(モブシー)役の日本語吹き替え声優を担当しています。
スポンサーリンク
名探偵ピカチュウ吹き替え声優一覧(実写映画)!人間編ではロジャー&セバスチャン&ローラン博士&ジャックなど日本語キャストを紹介!
こちらでは実写映画「名探偵ピカチュウ」吹き替え声優日本語一覧,人間編」として、ロジャー役、ハワード役、セバスチャン役、ローラン役、ジャック役、DJ役、ティムのおばあちゃん役などの日本語キャストを紹介します。
実写映画「名探偵ピカチュウ」ではプロの声優が多く出演しています。
声優中心の方は情報が少ないのですが、キャラクターの声をどんな人が担当しているのか気になっている人が多いようですので、分かる範囲内で紹介しますね。
実写映画「名探偵ピカチュウ吹き替え声優日本語一覧,人間編」で紹介する方はプロの声優がほとんどです。
また、実写映画「名探偵ピカチュウ」にはポケモンのロケット団は登場しませんが、ムサシ役の林原めぐみさんはローラン博士役、コジロウ役の三木眞一郎さんはロジャー役、ニャース役の犬山イヌコさんはティムのおばあちゃん役で出演します。
名探偵ピカチュウでハワードの吹き着替え声優日本語版は中博史!
アニメ『将国のアルタイル』第14話「隊商の娘」いよいよ放送ですね!ニキ役で出演します!ワン・イーシン役の中博史さんは、ヘロヘロQカムパニー第35回公演『舞台版・声優に死す~other side~』でも共演!稽古でお会いする日々!無限の住人の時にもご一緒させて頂いたのでご縁に感謝✨ pic.twitter.com/y2X3lmJxJd
— 白石涼子 (@RyokoShiraishi_) 2017年10月12日
右:中博史
ハワード・クリフォードの吹き替え声優日本語版は、中博史(なか・ひろし)さんでした。
キャストはビル・ナイさん。
中博史さんは1960年11月19日生まれ、大分県出身。
声優、ナレーターとして活躍中です。
中博史さんが声優として活動を始めたのは1987年頃からのようで、その後は非常に多くのアニメキャラクターの声や外画の吹き替えを担当しています。
中博史さんが担当しているキャラクターで特に有名なのは「ONE PIECE」のモンキー・D・ガーブ 役。
その他、テレビアニメの一例をあげると、「アークザラッド」ゴーゲン 役、「SUBMARINE SUPER 99」田貫虎吉など。
近年のテレビアニメの一例をあげると、2017年「正解するカド」犬束構造 役、2018年「多田くんは恋をしない」多田正造 役、2019年「妖怪ウォッチ シャドウサイド」ダークネス 役など。
中博史さんが担当するキャラクターは落ち着きのある年配や知的なキャラクターが多いようですね。
また、2014年以降の「7男2女の大家族石田さんチ!」のナレーターなども担当しています。
スポンサーリンク
名探偵ピカチュウでロジャーの吹き替え声優日本語版は三木眞一郎!
【お知らせ】7月13日(土)から #九州国立博物館 で開催の特別展 『室町将軍ー戦乱と美の足利十五代ー』の公式音声ガイドナビゲーターが声優 #三木眞一郎 さんに決定しました!
「刀剣乱舞-ONLINE-」大般若長光コラボトラックも収録予定です。詳細をお楽しみに #とうらぶ https://t.co/b7jozLchum pic.twitter.com/KAAgy9mMJR— 特別展「室町将軍ー戦乱と美の足利十五代ー」公式 (@muromachishogun) 2019年3月25日
ロジャー・クリフォードの吹き替え声優日本語版は、三木眞一郎(みき・しんいちろう)さんでした。
キャストはクリス・ギアさん。
*三木眞一郎さんはヒトカゲの日本語吹き替え声優もしています。
三木眞一郎さんは1968年3月18日生まれ、東京都出身。
声優、ナレーターとして活躍中です。
三木眞一郎さんは子供の頃から声優希望で、声優デビューしたのは1989年。
三木眞一郎さんは非常に多くのアニメキャラクターや外画の吹き替えを担当し、人気のある実力派声優の1人です。
三木眞一郎さんの人気が急上昇したのは1997年から放送されたテレビアニメ「ポケットモンスター」コジロウ 役。
その他のテレビアニメの一例をあげると、「頭文字D」藤原拓海 役、「銀魂」坂本辰馬 役、「機動戦士ガンダム00」ロックオン・ストラトス 役、「鋼の錬金術師 」FULLMETAL ALCHEMIST」ロイ・マスタング 役、「薄桜鬼」土方歳三 役など。
近年のテレビアニメの一例をあげると、2018年「銀河英雄伝説 Di Neue These 邂逅」ワンター・フォン・シェーンコップ 役、2018年「BAKUMATSU」坂本竜馬 役、2019年「異世界かるてっと」レルゲン 役など。
さて、三木眞一郎さんの結婚情報ですが、三木眞一郎さんは既婚者で、結婚したのは2002年。
結婚相手は三木眞一郎さんのファンだった一般女性だそうで、2005年10月に男の子が生まれています。
つぎのページではセバスチャン、ローラン博士、ジャック、ティムのおばあちゃん、DJなどの日本語吹き替え声優。
そのほか、ポケモンの日本語吹き替え声優などを紹介します。
スポンサーリンク