
千と千尋の神隠しキャラクター声優一覧をまとめてみました。
アニメ映画「千と千尋の神隠し」のキャラクター声優を早く知りたい人のために、少しだけ先にキャラクターの声優キャストを紹介しますね。
まずは、「千と千尋の神隠し」の主人公となる千尋の声優は柊瑠美さん。
千尋の母親の声優は沢口靖子さん、父親の声優は内藤剛志さん。
油屋の帳場を担当するハクの声優は入野自由さん。千尋の面倒をみるリンの声優は玉井夕海さん。
千と千尋の神隠しで人気キャラクターの青蛙の声優は我修院達也さん。
番台蛙の声優は大泉洋さん。父役(カエルの化身)の声優は上條恒彦さん。兄役(カエルの化身)の声優は小野武彦さん。
油屋の経営者で湯婆婆の声優は夏木マリさん。湯婆婆の双子の姉である銭婆の声優も夏木マリさんです。
魔女である湯婆婆(ゆばあば)の息子で赤ちゃん坊の声優は神木隆之介さん。
(千と千尋の神隠しでハクの声優は神木隆之介さんではありません。)
千と千尋で不思議なキャラクターのカオナシの声優は中村彰男さん。釜爺の声優は菅原文太さん。
白い大根の神様で、おしら様の声優は安田顕さん。オクサレ様は、はやし・こばさんです。
こちらでは、千と千尋の神隠しのキャラクターの画像や声優の画像を交えて、「千と千尋の神隠しキャラクター声優一覧」をお伝えしています。
千と千尋の神隠しのキャラクター声優一覧を紹介するまえに、まずは簡単にアニメ映画「千と千尋の神隠し」についてお伝えします。
千と千尋の神隠しについて,カエル声優や坊にハクのキャラクター声優一覧はこの後で!
#明日よる7時56分 は #3週連続 #夏はジブリ の第1弾「#千と千尋の神隠し」を放送📺いつもより1時間早いのでお見逃しなく😊
放送を楽しみにしてくれてる方に特別動画をお届け📱#青蛙 はかわいらしく、#ハク さんはカッコいいカナ🐾みんなはどのキャラクターがお気に入りカナ⁉️ pic.twitter.com/TlSZoUPkdc— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年8月15日
アニメ映画「千と千尋の神隠し」は、2001年7月に日本で公開された長編アニメーション映画です。
制作はスタジオジブリ、監督は宮崎駿さん。
興行収入は300億円を突破し、記録は塗り替えられることなく、現在も日本歴代興行収入ランキング1位となっています。
アニメ映画「千と千尋の神隠し」の物語は、10歳の少女である千尋が両親と新居に向かう途中で神々の住む不思議な世界に迷い込み、様々な経験をする物語です。
不思議な世界に迷い込んだ千尋の父親と母親が無断で飲食店の食事を食べてしまったことで両親が豚に変えられてしまい、千尋は両親を元の姿に戻すために魔女の湯婆婆が経営する油屋で働くことになります。
千と千尋の神隠しテレビ放送歴
- 2003年1月24日 日本テレビにてテレビ放送「金曜ロードショー」
- 2004年12月10日 日本テレビにてテレビ放送「金曜ロードショー」
- 2007年2月2日 日本テレビにてテレビ放送「金曜ロードショー」
- 2009年6月5日 日本テレビにてテレビ放送「金曜ロードショー」
- 2011年1月7日 日本テレビにてテレビ放送「金曜ロードショー」
- 2012年7月6日 日本テレビにてテレビ放送「金曜ロードSHOW!」
- 2014年11月21日 日本テレビにてテレビ放送「金曜ロードSHOW!」
- 2017年1月20日 日本テレビにてテレビ放送「金曜ロードSHOW!」
*過去8回分の視聴率は3ページの最後でお伝えしています。
スポンサーリンク
千と千尋の神隠しキャラクター声優一覧,主人公編は千尋&ハク&リンのキャスト紹介!
アニメ映画「千と千尋の神隠し」の主人公は10歳の少女である荻野千尋。
千尋は豚になってしまった両親を元の姿に戻すため、魔女の湯婆婆(ゆばあば)と契約し、名前を忘れ千として油屋で働くことになります。
働き始めたばかりの千尋を助けてくれるのは、同じく油屋で働くハクとリンです。
こちらでは「千と千尋の神隠しキャラクター声優一覧,主人公編」として、主人公の千尋、千尋の手助けをするハクやリンの声優を紹介します。
千と千尋の神隠しで千尋のキャラクター声優は柊瑠美!
千尋「ハクは、わたしを助けてくれたのわたし、ハクを助けたい」…千と千尋の神隠し放送中!#kinro #金曜ロード pic.twitter.com/namN0NtGpT
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2014年11月21日
キャラクターの名前は荻野千尋(おぎの・ちひろ)
千尋の年齢は10歳で、アニメ映画「千と千尋の神隠し」の主人公。
両親が豚になってしまい、両親を人間に戻すために千(せん)として油屋で働きます。
【ニュース】『千と千尋の神隠し』千尋役など、多数のジブリ作品で声優をつとめる柊瑠美さんがLIXIL「エコカラット」のCMに出演! https://t.co/nvJRonysdx pic.twitter.com/8fdXffJZYy
— アニメイトタイムズ公式 (@animatetimes) 2017年6月26日
千尋の声優は柊瑠美
千尋の声優は柊瑠美(ひいらぎ・るみ)さんです。
柊瑠美さんは1987年8月1日生まれ、東京都葛飾区出身。
女優として活躍中です。
柊瑠美さんは6歳で芸能活動を開始し、アニメ映画「千と千尋の神隠し」で千尋の声優を務めたのは中学生の時でした。
芸能活動を休止していた時期もありますが、声優としても数作品出演しています。
声優として出演したアニメ映画の一例をあげると、2008年「崖の上のポニョ」婦人 役、2011年「コクリコ坂から」広小路幸子 役など。
また、柊瑠美さんは2019年6月に結婚をブログで報告し話題になりましたね。
柊瑠美さんが結婚したのは、2018年12月末。
結婚相手は学生時代から交際しいてた同い年の男性とのことです。
スポンサーリンク
千と千尋の神隠しでハクのキャラクター声優は入野自由!川の神・龍
ハクが好きな人RT)「千と千尋の神隠し」今夜7時56分からですぅーー(≧∇≦)コハクガワ!!をみんなでーーーーー☆ 放送開始時間にご注意を!今夜は7時56分から‼︎ #千と千尋の神隠し #kinro pic.twitter.com/E3CfEkrdrD
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2014年11月21日
キャラクターの名前はハク
油屋で働く少年のハクは、魔法使い湯婆婆の弟子。
ハクの本当の名前はニギハヤミコハクヌシ。
油屋で働くようになった千尋の手助けをする少年です。
【入野自由】入野自由LIVEツアー『Kiramune Presents IRINO MIYU LIVE TOUR 2019 “TEN”』本日は東京・新木場STUDIO COASTにて18:00startです!https://t.co/X0Sr0qkrBj#入野自由 pic.twitter.com/RNL7pb0TKO
— ジャンクション (@junctionstaff) 2019年8月5日
ハクの声優は入野自由
ハクの声優は入野自由(いりの・みゆ)さんです。
入野自由さんは1988年2月19日生まれ、東京都出身。
声優、俳優、歌手として活躍中です。
入野自由さんは子役で芸能活動を開始し、声優としてのデビュー作品は1995年に放送されたテレビアニメ「逮捕しちゃうぞ」ショウ 役。
アニメ映画「千と千尋の神隠し」ハク役の声優を務めたのは、入野自由さんが13歳のとき。
近年のテレビアニメの一例をあげると、2018年「おそ松さん」松野トド松,門松,トド子,トド美 役、2018年「深夜!天才バカボン」バカボン 役、2019年「風が強く吹いている」柏崎茜<王子>役など。
スポンサーリンク
千と千尋の神隠しでリンのキャラクター声優は玉井夕海!
リン「お前、うまくやったナァ お前トロいからさ、心配してたんだ
油断するなよ、判らないことはオレにきけ、な」千と千尋の神隠し放送中! #kinro pic.twitter.com/QmfDF1ST3m— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2014年11月21日
キャラクターの名前はリン
リンは油屋で働く千尋の先輩。
口は悪いが面倒見は良く、千尋の手助けしてくれます。
リンの夢は海の向こうの街に行くこと。
9/6は渋さ知らズin水俣!その番宣で本日8月1日、熊本RKKラジオ『福ミミらじお』https://t.co/L3EGmAzMxbに玉井が電話出演します。熊本は47都道府県中最も縁が深く、福ミミ出演は3度目かな。今迄で一番緊張中。12:40〜
渋さ知らズin水俣HPhttps://t.co/eEdnq6SV4D#福ミミらじお#水俣#渋さ知らズ pic.twitter.com/9IeihxJPIl
— 玉井夕海 (@bouz_kobouz) 2019年8月1日
リンの声優は玉井夕海
リンの声優は玉井夕海(たまい・ゆうみ)さんです。
玉井夕海さんは1977年8月6日生まれ、東京都出身。
歌手、女優として活躍中です。
玉井夕海さんが映画「千と千尋の神隠し」のリン役に起用されたきっかけは、玉井夕海さんが映画監督を志望して宮崎駿監督主催のアニメーション演出講座「東小金井村塾Ⅱ」で指導を受けていたことだったそうです。
玉井夕海さんの声優としての出演は非常に少なく、歌手活動が中心のようです。
スポンサーリンク
千と千尋の神隠しキャラクター声優一覧,カエル編では青蛙の声優&番台蛙&父役&兄役のキャスト紹介!
「千と千尋の神隠し」ではカエル関連のキャラクターが多く登場します。
カエル関連のキャラクターは、容姿もカエルであるキャラクターや、容姿は人間のように見えるキャラクターなど様々です。
こちらでは「千と千尋の神隠しキャラクター声優一覧,カエル編」として、青蛙の声優、カエルの化身である番台蛙、父役、兄役の声優を紹介します。
千と千尋の神隠しで青蛙のキャラクター声優は我修院達也!
■千と千尋お得情報メモ
青蛙さんを演じたのは我修院達也さん🐰「ハウルの動く城」のカルシファーさん役でも有名ですよねー😆💗 #青蛙 #我修院達也 #千と千尋 #せんちひ pic.twitter.com/LjBaamXIwQ— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2017年1月20日
キャラクターの名前は青蛙(アオカエル)
青蛙は油屋で働いている金欲が強い蛙。
青蛙は金欲の強さからカオナシに飲み込まれ、カオナシの声になり話すことになりますが、千尋に助けらカオナシから脱出します。
[映画]我修院達也、24年前の失踪事件について語る http://t.co/wl4ClLfdwS pic.twitter.com/268qAeuePU
— シネマトゥデイ (@cinematoday) 2015年5月20日
青蛙の声優は我修院達也
青蛙の声優は我修院達也(がしゅういん・たつや)さんです。
旧芸名は若人あきら(わかと・あきら)。
我修院達也さんは1950年12月10日生まれ、東京都世田谷区出身。
歌手、俳優、声優、作詞家、作曲家など幅広く活躍中です。
我修院達也さんは子役として6歳より芸能活動を開始。
我修院達也さんが大ブレイクしたのは、郷ひろみさんのモノマネでした。
郷ひろみさんのモノマネが大人気だった当時は、郷ひろみさんが歌番組「ビッグベストテン」に出演できなかった際に我修院達也さんが代役で出演するほどでした。
我修院達也さんは声優としても多数出演しています。
声優として出演したアニメ映画の一例をあげると、2004年「ハウルの動く城」カルシファー 役、2010年「REDLINE」リンチマン 役、2014年「しまじるとくじらのうた」やどかりかんとく 役など。
スポンサーリンク
千と千尋の神隠しで番台蛙のキャラクター声優は大泉洋!カエルの化身
出典:twitter
キャラクターの名前は番台蛙(バンダイカエル)
番台蛙は油屋の実務を取り仕切る中間管理職的な存在。
番台蛙のキャラクターはカエルの容姿はしておらず、カエルの化身という設定です。
第6話は8月18日(日)よる9時から⏰
お楽しみに✨https://t.co/A9L9Q6lZFs#ノーサイドゲーム #池井戸潤 #大泉洋 #松たか子 #上川隆也 pic.twitter.com/Yu1TwBbAQg— 日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』🕴第6話は18日よる9時🕴 (@noside_game_tbs) 2019年8月11日
番台蛙の声優は大泉洋
番台蛙の声優は大泉洋(おおいずみ・よう)さんです。
大泉洋さんは1973年4月3日生まれ、北海道江別市出身。
俳優、声優、タレント、作家、歌手、コメディアンなど幅広く活躍中です。
大泉洋さんがアニメ声優として初挑戦したのは、今作「千と千尋の神隠し」番台蛙 役。
大泉洋さんは俳優が中心ではありますが、声優としても多くの作品に出演しています。
声優として出演したアニメ映画の一例をあげると、2002年「猫の恩返し」国語教師 役、2003年「茄子 アンダルシアの夏」ペペ・ベネンヘリ 役、2009年「レイトン教授と永遠の歌姫」レイトン教授 役、2015年「バケモノの子」多々良 役、2018年「グリンチ」グリンチ 役など。
大泉洋さんはTEAM NACS(チームナックス)の一員ですが、チームナックスのメンバーである安田顕さんも今作「千と千尋の神隠し」の声優として出演しています。
安田顕さんが務めるキャラクターは、白い大根の神様・おしら様です。
白い大根の神様・おしら様の声優については、「千と千尋の神隠しキャラクター声優一覧,特別編」でお伝えますね。
スポンサーリンク
千と千尋の神隠しで父役のキャラクター声優は上條恒彦!カエルの化身
出典:twitter
キャラクターの名前は父役(ちちやく)
父役は油屋の実務を取り仕切る中間管理職的な存在。
父役はハクの次に高い地位になります。
父役のキャラクターはカエルの容姿はしておらず、カエルの化身という設定です。
昨日は朝早くから夕方まで長い撮影だった!写真は上條恒彦氏と一緒!今日もかれから一日中撮影、そろそろ疲れてきた!なんとか頑張ろう😃 pic.twitter.com/4gnefSIES6
— ミッキー•カーチス (@MICKEYCURTIS) 2019年5月2日
右:上條恒彦
父役の声優は上條恒彦
父役の声優は上條恒彦(かみじょう・つねひこ)さんです。
上條恒彦さんは1940年3月7日生まれ、長野県東筑摩郡出身。
歌手、俳優、声優として活躍中です。
上條恒彦さんは俳優が中心ではありますが、声優としても数作品出演しています。
アニメ映画の一例をあげると、1992年「紅の豚」マンマユート・ボス 役、1997年「もののけ姫」ゴンザ 役など。
スポンサーリンク
千と千尋の神隠しで兄役のキャラクター声優は小野武彦!カエルの化身
出典:twitter
キャラクターの名前は兄役(あにやく)
兄役は油屋の実務を取り仕切る中間管理職的な存在。
兄役は父役の次に高い地位となります。
兄役のキャラクターはカエルの容姿はしておらず、カエルの化身という設定です。
マイコさんからのご紹介は公爵/フレデリックの二役を演じる小野武彦さんです!⇒「小野さんはこのカンパニーの全員が頼りにしている父のような存在!おっきく、温かく、皆を包み込んで下さっています。稽古時に全員分のお芝居をしっかり見ていてくださることに驚きました。」 #お気に召すまま pic.twitter.com/3sczBHydVs
— 2017『お気に召すまま』公式 (@AYLI_TOHO2017) 2017年1月26日
左:小野武彦
兄役の声優は小野武彦
兄役の声優は小野武彦(おの・たけひこ)さんです。
小野武彦さんは1942年8月1日生まれ、東京都狛江市出身。
俳優として活躍中です。
小野武彦さんは俳優が中心ですので、声優としての出演は殆どありません。
吹き替え声優として出演した映画の一例をあげると、1997年「バーナビー警部」トム・バーナビー警部 役、1999年「プリンス・オブ・エジプト」エジプト王・セティ 役など。
ところで、小野武彦さんが演じた役の中で人気な役の1つにテレビドラマ「科捜研の女」榊伊知郎 役があります。
じつは「科捜研の女」で小野武彦さんの娘役となる榊マリコを演じた沢口靖子さんや、土門薫 役の内藤剛志さんも「千と千尋の神隠し」に声優として出演しているんですよ。
アニメ映画「千と千尋の神隠し」で沢口靖子さんと内藤剛志さんが声優を務めたのは、主人公・千尋の両親役。
沢口靖子さんと内藤剛志さんの役については「千と千尋の神隠しキャラクター声優一覧,千尋の両親編」でお伝えしますね。
2ページでは、湯婆婆、銭婆、坊、釜爺、カオナシの声優。
3ページでは、千尋の父親、母親、白い大根の神様、オクサレ様の声優。
緑の頭のキャラクターの名前、ひよこの神様のキャラクターの名前。
そのほか、最後に「千と千尋の神隠し」の過去8回のテレビ放送の視聴率をお伝えします。