
翔んで埼玉のロケ地をまとめてみました。
映画「翔んで埼玉」のお城のような学校のロケ地はどこ?
翔んで埼玉で白鵬堂学院のA組のロケ地はどこ?
翔んで埼玉で草加せんべいの踏みせんべいをした城のロケ地はどこ?
翔んで埼玉で田んぼにある山田うどんのロケ地はどこ?
と、映画「翔んで埼玉」のロケ地を気にしている人が多くいるようです。
こちらでは、映画「翔んで埼玉」の学校のロケ地、城のような壇ノ浦家(だんのうら)のロケ地。
田んぼにあった山田うどんのロケ地、安楽亭のロケ地などを紹介します。
まずは、ロケ地まえに簡単に映画「翔んで埼玉」についてお伝えしますね。
翔んで埼玉について!ロケ地の学校&お城&田んぼの山田うどん場所はこの後で!
映画「翔んで埼玉」は2019年2月に日本で公開された映画です。
原作は魔夜峰央さんの漫画「翔んで埼玉」。
漫画「翔んで埼玉」は魔夜峰央さんが出身地の新潟県に住み始めたころに執筆した漫画だそうです。
当時はテレビで「ダサイタマ」「クサイタマ」などと盛り上がっていたころだったので、埼玉を笑いものにした漫画を執筆したそうです。
じつは、漫画「翔んで埼玉」はまだ未完のままだそうですよ。
その理由は、魔夜峰央さんが埼玉から神奈川に引っ越してしまったからなのだとか。
「翔んで埼玉」では茨城県も酷い描き方をされていますが、その理由は魔夜峰央さんの奥様が茨城県出身だからだそうですよ。
魔夜峰央さんは身内の出身地なら笑いものにしても大丈夫だろうと考えたのだとか。
しかし、奥様は親戚からクレームが入ってしまったようですね。
映画「翔んで埼玉」あらすじ
埼玉県の農道を、1台のワンボックスカーがある家族を乗せて、東京に向かって走っている。
カーラジオからは、さいたまんぞうの「なぜか埼玉」に続き、DJが語る埼玉にまつわる都市伝説が流れ始める――。
その昔、埼玉県民は東京都民からそれはそれはひどい迫害を受けていた。
通行手形がないと東京に出入りすらできず、手形を持っていない者は見つかると強制送還されるため、
埼玉県民は自分たちを解放してくれる救世主の出現を切に願っていた。
東京にある、超名門校・白鵬堂学院では、都知事の息子の壇ノ浦百美(二階堂ふみ)が、埼玉県人を底辺とするヒエラルキーの頂点に、
生徒会長として君臨していた。
しかし、アメリカ帰りの転校生・麻実麗(GACKT)の出現により、百美の運命は大きく狂い始める。
麗は実は隠れ埼玉県人で、手形制度撤廃を目指して活動する埼玉解放戦線の主要メンバーだったのだ。
その正体がばれて追われる身となった麗に、百美は地位も未来も投げ捨ててついていく。
引用:翔んで埼玉公式
それでは、映画「翔んで埼玉」の学校のロケ地から紹介します。
翔んで埼玉ロケ地:学校は結婚式場&ゴルフ場&群馬会館!
映画「翔んで埼玉」で壇ノ浦百美(演:二階堂ふみ)が通う白鵬堂学院のロケ地を紹介ます。
学校のロケ地は4つありました。
学校のロケ地は、学校の外観、学校の内観と教室、ティスティングした講堂、生徒会長室の4つで別れています。
学校の外観のロケ地はゴルフ場。
学校の内観と教室(A組)のロケ地は結婚式場。
生徒会長室も結婚式場ですが、内観の結婚式場とは別の撮影場所です。
学校のティスティングした講堂のロケ地は群馬会館。
それでは、映画「とんで埼玉」で壇ノ浦百美が通う学校のロケ地4つを紹介しますね。
翔んで埼玉ロケ地:学校の外観はメイフラワーゴルフクラブ(栃木県)
映画「翔んで埼玉」で壇ノ浦百美が通うの学校の外観のロケ地は、栃木県にあるメイフラワーゴルフ場内にある建物です。
建物の中はシックな木目調だったので、A組の教室内のロケ地候補だったそうですが、実際のロケは結婚式場でしています。
壇ノ浦百美演じる二階堂ふみさんが建物のまえで「埼玉県民にはそこらへんの草でも食わせておけ!」は笑えましたね。
学校の外観のロケ地
住所:栃木県矢板市上伊佐野1020
アクセス
- 西那須野塩原ICより13km
- 那須塩原駅より送迎バスあり
翔んで埼玉ロケ地:学校の教室は城のような結婚式場のロイヤルチェスター太田(群馬県)
外観の画像は壇ノ浦家で紹介しています。
白鵬堂学院の内観やA組の教室のロケ地は、ロイヤルチェスター太田です。
ロイヤルチェスター太田は結婚式場で、貴族が暮らす豪華爛漫な城のようなつくりです。
ロイヤルチェスター太田は都会指数が高い生徒たちが通うA組の教室ににピッタリですよね。
ロケでは原作の世界観を忠実に再現するため、かなりセットや小道具にもこだわっているそうですよ。
ちなみにですが、Z組の教室は栃木県の石切り場にある建物とのことでした。
ロケした建物は石切り場のオーナーの趣味で利用されいる建物とのことで、詳細な場所は不明です。
学校の内観や教室のロケ地
住所:群馬県太田市飯塚町2056
アクセス
- 北関東自動車道・太田桐生ICより車で約15分
- 東武伊勢崎線・太田駅より車で約5分
ロイヤルチェスター太田は過去にも、ドラマ「トドメの接吻」や映画「カイジ 人生ゲーム」などのロケ地になっているそうですよ。
じつは、こちらで紹介したA組の教室のロケ地は壇ノ浦家のロケ地でもあるそうです。
ですので、ここで壇ノ浦家についてもお伝えしておきますね。
翔んで埼玉ロケ地:お城のような壇ノ浦家は学校と同じ結婚式場(群馬)
💰壇ノ浦建造💰
百美の父で東京都知事。百美が尊敬する父・建造の書斎には大きな文字で
「誠意」と書いてあるんですよ✍️好きな言葉なのかな…??😗
皆さんはどんな言葉がすきですか?
教えてくださいたま~☆彡#翔んで埼玉🌱#中尾彬#趣味はひょうちゃん集めだそうです pic.twitter.com/yrEVDv10qc— 映画『翔んで埼玉』公式 (@m_tondesaitama) January 14, 2019
二階堂ふみさん演じる壇ノ浦百美の家のロケ地も、ロイヤルチェスター太田です。
壇ノ浦百美が暮らすのは、東京の一等地に建つお城のような大豪邸という設定でした。
ロイヤルチェスター太田は、お城のようなゴージャスな建物です。
都会指数が高い壇ノ浦百美が暮らす家のロケ地として、ロイヤルチェスター太田はピッタリでしたよね。
ところで、壇ノ浦家は大豪邸という設定のため、細かい家の見取り図は作っていないそうです。
大まかに決まっている見取り図では、百美の部屋は2階。広いリビングは1階だそうです。
翔んで埼玉ロケ地:学校の生徒会長室は結婚式場のキャメロットヒルズ(埼玉県)
『翔んで埼玉』
12/28(土)よる8:00
12/29(日)午後5:00 ほか⇒https://t.co/7Zjt2ZxDWs#二階堂ふみ、#GACKT ら豪華キャスト共演で、魔夜峰央の漫画を映画化♬
埼玉県を徹底的に“ディスった”ギャグで予想外の大ヒットとなった異色のコメディ🌟#WOWOW #翔んで埼玉 pic.twitter.com/Km7X170TQ5— WOWOW映画 (@wowow_movie) December 27, 2019
学校の生徒会長室のロケ地は、キャメロットヒルズです。
キャメロットヒルズは埼玉県にある結婚式場です。
生徒会長室は壇ノ浦百美が白の衣装なので、それに合わせて生徒会長室も白をベースにゴージャスな感じに仕上げたそうですよ。
眺めているだけで幸せな気持ちになる、お花がたくさん咲き乱れたお花屋さんの軒先のような高砂装飾。
ハッピーオーラまんてんの高砂でした♡#高砂 #キャメロットヒルズ pic.twitter.com/k5M7Og7e5I— キャメロットヒルズ (@camelothills) August 3, 2019
学校の生徒会長室のロケ地
住所:埼玉県さいたま市北区別所町36-3
アクセス
- 東北自動車道・岩槻ICより車で約30分
- 大宮駅より送迎バスあり
翔んで埼玉ロケ地:学校のテイスティング講堂は群馬会館!(群馬)
【「翔んで埼玉」独占初放送!特集:関東という名の秘境】
放送スケジュールはこちら⇒https://t.co/1TcfretcFB#魔夜峰央 による伝説のギャグ漫画を #二階堂ふみ と #GACKT ら豪華キャストで映画化した「#翔んで埼玉」を独占初放送!これに合わせ、関東各県を舞台にした作品を特集!#WOWOW pic.twitter.com/PlZ3xohPXQ— WOWOW総合 (@WOWOW_SOGO) December 25, 2019
麻実麗がティスティングしたロケ地は群馬会館です。
埼玉県出身・アメリカ育ちのGACKTさん演じる麻美麗がビンに入った空気の匂いを当てるゲームをしていた場所です。
麻実麗が空気のティスティングをしたのは学校の講堂という設定でした。
群馬会館に行ってきました!
東京ティスティングの撮影場所です!
ステージ前から見た画像と後ろから見た画像。
ちなみに前から2列の椅子は取り外し可能で、A組の生徒の椅子などは持ち込みで撮影したとのこと。#翔んで埼玉#GACKT#二階堂ふみ#群馬会館 pic.twitter.com/b3yEGOEO6Y— 花威@GACKT KHAOS全通! (@gackt_c0704) April 13, 2019
群馬会館は天皇即位の大典を記念して1930年に群馬県前橋市に建設された群馬県初の公会堂建築だそうです。
学校のティスティング講堂のロケ地
住所:群馬県前橋市大手町2-1-1
アクセス
- JR両毛線・前橋駅より徒歩約20分
- 関越自動車道前橋ICより車で約10分
以上が学校のロケ地です。
ここからは映画「翔んで埼玉」で人気があった城のロケ地や、田んぼにある山田うどんのロケ地について紹介しますね。
翔んで埼玉ロケ地は城や田んぼにある山田うどんも人気?
映画「翔んで埼玉」ロケ地で壇ノ浦百美の家や学校のロケ地は非常に多くの人が興味を持っていました。
ですが、踏みせんべいをした城や山田うどんのロケ地も気になっている人が多くたんですよ。
ですので、こちらでは人気が高かった「踏みせんべいをした城」と「山田うどん」のロケ地について紹介しますね。
まずは、踏みせんべいをした城のロケ地を紹介します。
翔んで埼玉ロケ地:城は踏みせんべいの撮影場所(群馬県)
麻美麗が踏みせんべいをしたロケ地は、ロックハート城です。
ロックハート城は群馬県にあります。
ロックハート城は10㎥もある広い敷地にイギリスから移設した本物のお城が建っています。
どうやら、ロックハート城はドラマや映画のロケ地として度々利用される場所のようです。
ロケ地になったドラマをちょっと調べただけでも、「金田一少年の事件簿」「セカンド・ラブ」「ヤマトナデシコ七変化」「匿名探偵」などがでてきました。
また、ジャニーズのABCZのPV撮影でも利用されたそうですよ。
ロックハート城はプリンセス体験もできるそうで、お城にはドレスを着た女性がたくさんいるそうです。
なんと、結婚式もできるそうですよ。
踏みせんべいの城のロケ地
住所:群馬県吾妻郡高山村5583-1
アクセス
- 上越自動車道・富岡製糸場より約車で約70分
- JR上越線・沼田駅よりタクシーで約15分
ロックハート城には映画やドラマで来場したタレントやアーティストの直筆のサインが飾ってあるそうです。
映画「翔んで埼玉」に出演していた二階堂ふみさんやGACKTさんのサインも飾ってあるのだとか。
翔んで埼玉ロケ地:田んぼにある山田うどんは埼玉ではなく茨城県!
日曜日に配信された #木村さ〜〜ん!はもうチェック済ですか?👆💫
「だうどん」こと、山田うどん🍜
熱くないのにフーフー😙しちゃうキャプテンがとってもキュートでした💓#フロウさん で感想もお待ちしております🌊🌟#木村拓哉 #GYAO https://t.co/eD5k6VgPFM pic.twitter.com/GNDcNAIG8i— 【公式】木村拓哉 Flow / 木村さ〜〜ん (@flowsaaaan) September 18, 2019
黄色地に赤いカカシのマークが可愛い山田うどん。
山田うどんは埼玉県のソールフードとも言われていますね。
山田うどんは1935年から始まり、現在のような山田うどん食堂は1965年頃からのようです。
山田うどんの店舗は、現在は関東のみで170店ほどあるそうですが、そのうちの90店舗は埼玉県にあるのだとか。
ですので、映画「翔んで埼玉」に登場した山田うどんのロケ地も、てっきり埼玉県だと思っていました。
しかし、映画「翔んで埼玉」に登場した山田うどんのロケ地は埼玉ではなかったようです。
じつは、映画の現代シーンの終わりころに登場する田んぼにポツンとある山田うどんは、茨城県にある山田うどんの店舗だと情報がありました。
では、情報をもとに田んぼ近くにあった山田うどんのロケ地を地図で紹介しますね。
翔んで埼玉で山田うどんのロケ地(田んぼ付近)
住所:茨城県龍ケ崎長沖町562-1
関東鉄道竜ケ崎線・竜ケ崎駅より約2.7㎞
(県道4号線沿い)
ここまで、映画「翔んで埼玉」のロケ地を7つ紹介しているのですが、埼玉のロケ地が少ないことにお気づきでしょうか?
じつは、埼玉のロケ地はとても少ないんです。
現在、埼玉のロケ地で分かっているのは3つです。
どのシーンが埼玉のロケ地だったのか気になる人もいると思いますので、映画「翔んで埼玉」のロケ地で実際に埼玉だった撮影場所を紹介しますね。
翔んで埼玉のロケ地で埼玉県の撮影はどこ?
映画「翔んで埼玉」の埼玉のロケ地で現在分かっているのは3ヶ所です。
1つは学校の生徒会長室のロケ地だった、埼玉県さいたま市にある結婚式場のキャメロットヒルズ。
2つめは演説シーンのロケ地となった埼玉県春日部市の地下神殿。
3つめは埼玉県民の御用達の店のロケ地だった安楽亭。
1つめの生徒会長室のロケ地はすでにお伝えしていますので、こちらでは演説シーンと埼玉県民の御用達の店のロケ地を紹介しますね。
翔んで埼玉ロケ地:演説シーンは春日部の地下神殿!(埼玉)
幻想的な巨大地下神殿を訪れてみませんか。
▼詳しくは▼
【東京・新宿発】幻想的な巨大地下神殿 「首都圏外郭放水路」と「大谷資料館」https://t.co/AxPa0cdXak
【さいたま新都心発】幻想的な巨大地下神殿 「首都圏外郭放水路」と新絶景・石切山脈https://t.co/GtKdW3IYPB#首都圏外郭放水路 pic.twitter.com/H0ppS1S9pT— トラベックスツアーズ (@travex2112) January 29, 2020
映画「翔んで埼玉」でラストに麻美麗と壇ノ浦百美が演説していたシーンのロケ地は、埼玉県春日部市にある地下神殿(首都圏外郭放水路)です。
ロケで利用された地下神殿は首都圏を水害から守るために作られたもので、川が増水し洪水の危険がある場合などに放水するための場所です。
地下神殿は見学もでき、地下神殿のツアーはとても人気なんですよ。
それでは、地下神殿の場所を地図で紹介しますね。
演説シーンのロケ地(地下神殿)
住所:埼玉県春日部市上金崎720
アクセス
- 東北自動車道・岩槻ICより車で約17㎞
- 常盤自動車道・柏ICより車で約20㎞
翔んで埼玉ロケ地:埼玉県民の御用達の安楽亭は川口市!
『翔んで埼玉』コラボフェア
本日スタート!#翔んで埼玉#豚で菜玉#チーズサムギョプサル #豚カルビ#キムチ#チーズ#豚キムチーズ#絶品の味#食べ合わせをお楽しみくださいたま#安楽亭 https://t.co/4eKMOOEkcW pic.twitter.com/NNRVY3F4jH— ギューたん 焼肉レストラン安楽亭 (@GyutanAnrakutei) February 7, 2019
キャンペーンは終了しています。
埼玉県の御用達の店は安楽亭二十三夜店です。
安楽亭二十三夜店は埼玉県川口市にあります。
じつは、映画「翔んで埼玉」の公開直後は安楽亭とコラボして安楽亭で限定メニューを提供していたんですよ。
コラボしたメニュー名は「豚で彩玉セット」⇒とんでさいたま
残念ながら現在はコラボメニューが終了しています。
埼玉県民ご用達の店のロケ地
住所:埼玉県川口市大字芝字上谷沼5092-3
アクセス
- 南浦和駅より車で約3分
- 南浦和駅より徒歩で約20分
映画のタイトルに埼玉がつくので、ロケ地は埼玉なんだろうと思っていた人も多いのではないでしょうか?
映画「翔んで埼玉」のロケ地が少なかったのには、理由があったそうです。
最後に埼玉県のロケ地が少なかった理由についてお伝えしますね。
翔んで埼玉ロケ地の場所は?山田うどんは埼玉じゃない?で最後に埼玉のロケ地が少ない理由について
本日は #プレミアムフライデー
と言う事で…最後の #プレミアムワライデー 動画作りました!いつも明るい #武内監督 の渾身のワライデー映像📹
是非ご堪能くださいたま~☆彡#翔んで埼玉🌱#祝公開#テルマエロマエ pic.twitter.com/M1n2jCKPPv— 映画『翔んで埼玉』公式 (@m_tondesaitama) February 22, 2019
映画「翔んで埼玉」のロケ地を確認して、タイトルに埼玉がつくのに埼玉のロケ地が想像以上に少なかったと思う人も多くいるのではないでしょうか?
どうやら埼玉のロケ地が少なくなってしまった理由は、埼玉県は適度に何でもあり、田舎感がでないからだそうです。
それで、映画のシーンにピッタリな場所を探していったら結果的に埼玉県のロケが少なくなってしまったのだとか。
確かに、埼玉県は都会っぽい地域が増え、田舎っぽさが残る場所が減っているかもしれませんね。
以上が映画「翔んで埼玉」のロケ地をまとめた結果です。