
絶メシロード7話の、ぜつめし店「パリー食堂」のロケ地はどこ?
ドラマ・絶メシロードで秩父のオムライスの店の場所はどこ?
絶メシロード7話で車中泊したロケ地はどこ?
と、ドラマ・絶メシロード7話(ゼツ飯ロード)のパリー食堂や車中泊のロケ地に興味を持つ人が多くいるようです。
こちらでは、絶メシロード7話のパリー食堂や車中泊したロケ地などを紹介します。
絶メシロード7話のロケ地を紹介する前に、ドラマ6話の絶メシ店「キャビン」も人気でしたので、絶メシ店「キャビン」についても簡単にお伝えしますね。
絶メシロード7話パリーや車中泊ロケ地まえにドラマ6話キャビンについて!
フォロワーの皆さま、
今日の晩御飯に煮込みハンバーグはいかがでしょうか〜??( ´∀`)V#絶メシロード #キャビン #横須賀 pic.twitter.com/7Hrn9U20e7
— 絶メシロード公式🍜🚗テレ東金曜深夜0:52放送中 (@zetsumeshiroad) March 2, 2020
ドラマ・絶メシロード(ゼツ飯ロード)6話の絶メシ店は、神奈川県横須賀市にあるジャズ喫茶「キャビン」でした。
主人公の須田民生(濱津隆之)が食べていたのは、キャビンで特に人気のメニューである煮込みハンバーグとチキンカレーです。
ですが、どのメニューも本格的で美味しいと評判です。
じつは、キャビンの店主も高齢のため、2020年12月にキャビンの50周年を迎えたら店を閉めようとも考えているようです。
絶メシロード6話絶メシ店キャビン&車中泊のロケ地を詳しくみる
絶メシロード7話パリー食堂について!旅番組のロケ地だった!
両親が行きたいと言うので、第7話に登場した秩父パリー食堂へ初めてプライベートで来た。
ドラマを観たお客さんで賑わっていて、みんな民生さんのオムライスを頼んでいた。
卵のふわとろ感を一切排除した裏切らないオムライス。 pic.twitter.com/2f4CQ8RuSd
— 畑中翔太 テレビ東京『絶メシロード』毎週金曜深夜0時52分! (@hatashou) March 14, 2020
絶メシロード7話の絶メシ店は「パリー食堂」でした。
絶メシロード7話を観た方でしたら、ご存知だと思うのですが、パリー食堂の建物が古くありませんでしたか?
じつは、パリー食堂の建物は昭和2年(1972年)に建てられ、2016年に有形文化財に登録されている貴重な建物なんですよ。
レトロ感ただようパリー食堂で須田民生が食べていたのは、「オムライス」です。
オムライスの付け合わせには、たくさんの果物が盛り付けられていました。
オムライスの付け合わせに果物というのは珍しいですよね。
オムライスの付け合わせが果物になったきっかけは、過去にテレビ取材を受けた時に、見た目をハデにするために果物が盛りつけらるようになったのだとか。
テレビを見て来店した人がオムライスを注文してガッカリしないように、店主の優しさで果物が盛り付けられているそうです。
個人的には果物がたくさん盛り付けられているのは、とても有り難いのですが、果物って意外と高いので料金設定が大丈夫なのかと心配になってしまいました。
パリー食堂のメニューはどれも美味しいと評判なのですが、特に人気のメニューはオムライスのようです。
じつは、過去にもパリー食堂はテレビ番組のロケ地になっていて、旅番組「いい旅・夢気分」では山下真司さんがオムライスを食べているんですよ。
パリー食堂の店内には「いい旅・夢気分」のロケで訪れた山下真司さんや梅宮辰夫さんと一緒に店主が写っている写真が飾られているそうです。
絶メシロード7話のパリー食堂のロケは実在している秩父の店で行われています。
それでは、パリー食堂の場所を紹介しますね。
絶メシロード7話パリー食堂のロケ地は店がある秩父!オムライスが人気
住所:埼玉県秩父市番場町19-8
アクセス
- 秩父鉄道・御花畑駅より徒歩3分
- 秩父鉄道・秩父駅より徒歩約8分
- 西武秩父線・西武秩父駅より徒歩約6分
パリー食堂は旅番組「いい夢・夢気分」だけではなく、スペシャルドラマ「さよならの意味」のロケ地などにも利用されています。
絶メシロード7話ロケ地:車中泊は美の山公園(雲海スポット)駐車場?
#絶メシロード
第6話ありがとうございました!
ご覧いただけなかった方は#ひかりTV #パラビ 配信で(。>ㅿ<。)💦来週の #絶メシ は、秩父 #パリー食堂。#濱津隆之 #濱津かわいい #酒井若菜 #西村瑠香 #青春高校3年C組 #スカート #森ハヤシ pic.twitter.com/sTcx7USIiR
— 絶メシロード公式🍜🚗テレ東金曜深夜0:52放送中 (@zetsumeshiroad) February 28, 2020
ドラマ・絶メシロード7話では車中泊の場所が撮影されていませんでした。
ですので、車中泊の場所を見つけることができません。
ですが、主人公の須田民生は車中泊後すぐに雲海スポットを訪れています。
須田民生が早朝起きて車を運転せずに、歩いて雲海スポットに行っていると仮定すれば、雲海スポット近くの駐車場で車中泊していると思われます。
須田民生が訪れた雲海スポットは秩父にある「美の山公園」の展望台です。
美の山公園には展望台が3ヶ所あり、須田民生が景色を見ている展望台は公園入口近くのコンクリートで作られている展望台。
美の山公園の展望台付近には無料駐車場が3ケ所あります。
美の山公園の展望台に1番近いのは美の山公園第1駐車場です。
ですので、今回は須田民生が景色を見ていた展望台から1番近い無料駐車場の場所をお伝えしますね。
絶メシロード7話の雲海(うんかい)スポットに近い駐車場の場所
こちらで紹介するのは、雲海スポットに徒歩で行ける1番近い駐車場です。
ですので、須田民生が車中泊した可能性はありますが、実際に車中泊した場所であるのかは不明です。
雲海スポットの展望台がある美の山公園には、第1駐車場、第2駐車場、第3駐車場がありますが、雲海スポットの展望台に1番近いのは第1駐車場です。
美の山公園第1駐車場の場所
住所:埼玉県秩父市黒谷(美の山公園)
アクセス
- 関越自動車道・花園ICより約40分
- 秩父鉄道・皆野駅よりタクシーで約20分
*美の山公園の第1駐車場は山頂にありますし、車中泊についての記載がありませんので、車中泊を検討している方は十分に情報を集めることをオススメします。
つぎは、絶メシロード7話で立ち寄った橋のロケ地を紹介しますね。
絶メシロード7話ロケ地:旧秩父橋
「空の青さを知る人よ」#あの花 #ここさけ に続き、今作も秩父が舞台ですので何度も秩父へ取材に行っています。
この写真は秩父橋へロケハンに行ったときの様子です。三作目ともなると、この場所を歩く皆さんの足取りも力強いです。#空の青さを知る人よ #空青 #超平和バスターズ #CLW pic.twitter.com/HjbRgCRl95— CloverWorks (@CloverWorks) July 23, 2019
ドラマ・絶メシロード7話で須田民生が立ち寄った橋は、「旧秩父橋」です。
秩父橋には旧秩父橋と秩父橋がありますが、須田民生が立ち寄ったのは「旧秩父橋」。
旧秩父橋は過去にもロケ地として度々利用されています。
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」、「心が叫びたがっている」のファンには聖地になっているそうで、多くのファンが訪れる場所だそうですよ。
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」は2011年にフジテレビで放送されたアニメで、2012年には漫画化され、2013年には映画化。
さらに、2015年には実写ドラマ化されています。
「心が叫びたがっているんだ」は、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」のメインスタッフで制作され、2015年にアニメ映画が公開、2017年に実写映画化されています。
旧秩父橋の場所
住所:埼玉県秩父市阿保町
秩父市内路線バス・秩父橋下車より徒歩約5分
絶メシロード7話ロケ地:秩父神社
いよいよ受験シーズンだね。
秩父神社⛩の本殿の後ろ側には学業成就のご利益がある「北辰の梟」(ほくしんのふくろう)の彫刻があるんだよ!
今日は受験生の代わりにボクがお願いしてきたよ!
試験には受験票は絶対忘れずに&いつもより早めに出発して余裕を持とうね😃「みんなが合格できますように💮」 pic.twitter.com/KiJvGpPPzR
— 【公式】「ポテくまくん」(埼玉県秩父市) (@potekuma_kun_) January 12, 2018
ドラマ・絶メシロード7話で須田民生は神社にも立ち寄っていました。
須田民生が立ち寄った神社は「秩父神社」。
御鎮座2100年を迎えた秩父神社は、秩父三社の1つに数えられる歴史のある神社です。
秩父神社の境内は市街地にいると感じさせないほど緑にあふれ、現在ある社殿は1952年に徳川家康より寄進されたものです。
秩父神社は八意思兼命をお祀りしていますので、学業成就や合格祈願などで訪れる人が多くいるのだとか。
秩父神社の場所
住所:埼玉県秩父市番場町1-3
アクセス
- 秩父鉄道・秩父駅より徒歩約3分
- 西武秩父線西武秩父駅より徒歩約15分
- 関越自動車道・花園ICより約30㎞
秩父神社も「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」の聖地だそうで、アニメで秩父神社が登場するようです。
絶メシロード7話パリー食堂や車中泊のロケ地で最後に子役について一言
3/6放送テレビ東京絶メシロード第7話に川邊晃希役(子供時代)で出演します💙パリー食堂のオムライスおいしかったぁ😋🍴💕ぜひご覧下さい。#絶メシロード#鴇田蒼太郎 https://t.co/vBNtXRpgxz pic.twitter.com/rpjpRaPjAe
— Aotarou Tokita (@Aotarou6) March 3, 2020
絶メシロード7話の物語は、店主と孫の関係にジーンとしてしまいましたよね。
須田民生が訪れた時に店を手伝っていた孫を演じたのは上川周作さん。
孫の幼少時代を演じたのは、鴇田蒼太郎(ときた あおたろう)さん。
幼少時代の演技があまりにも可愛らしかったので、鴇田蒼太郎について調べてみました。
鴇田蒼太郎さんの生年月日は2010年7月27日。
鴇田蒼太郎さんが芸能活動を開始したのは4歳の頃だったそうで、芸歴は9歳にして5年にもなります。
鴇田蒼太郎さんが出演したドラマや映画で確認できたものを簡単にお伝えしますね。
鴇田蒼太郎の出演ドラマ&映画
- ドラマ「37.5℃の涙」相澤亮太 役
- ドラマ「ルパンの娘8話」三雲歩(幼少期) 役
- 映画「コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-」男の子 役
- 映画「五億円のじんせい」透(幼少期) 役
ルパンの娘8話ありがとうございました💙三雲渉(栗原類さん)幼少で出演させて頂きました✨
てんとう虫かわいかったぁ🐞🐞🐞#ルパンの娘 pic.twitter.com/7NPpWb2dBZ— Aotarou Tokita (@Aotarou6) August 30, 2019
本日12月7日(土)はコードブルーの日
劇場版コードブルーに出演しています💙今夜8時から地上波初✴
是非ご覧ください😊
ドクターヘリエンジンスタート!#コードブルー#地上波初#7歳の頃#鴇田蒼太郎 pic.twitter.com/YrVVtD8qQt— Aotarou Tokita (@Aotarou6) December 7, 2019
鴇田蒼太郎さんの演技はとても上手でしたので、今後が非常に楽しみな子役です。
鴇田蒼太郎さんは芸能活動に力を入れていますので、今後はさらにテレビドラマなどで大活躍しそうです。
今後の鴇田蒼太郎さんにも要注目ですね。