
絶メシロード(ゼツ飯ロード)の、ぜつめし店「お食事処ポーク」のロケ地はどこ?
ドラマ・絶メシロードのポーク風ライス店の場所は富山のどこ?
絶メシロード10話の車中泊のロケ地はどこ?
絶メシロード10話の温泉のロケ地はどこ?
と、ドラマ・絶メシロード(ゼツ飯ロード)10話の食事処ポークや車中泊したロケ地に興味を持つ人が多くいるようです。
こちらでは、絶メシロード10話のポークや車中泊したロケ地などを紹介します。
絶メシロード10話では温泉施設「とちの湯」にも立ち寄っていますので、「とちの湯」の場所も紹介します。
まずは、絶メシロード10話のまえにドラマ9話の絶メシ店を簡単に紹介しますね。
絶メシロード10話ポークや車中泊ロケ地まえにドラマ9話ロードパーク女の浦について
飯テロタイム #絶メシロード pic.twitter.com/ZfPiEbPSLD
— 絶メシロード公式🍜🚗テレ東金曜深夜0:52放送中 (@zetsumeshiroad) March 20, 2020
ドラマ・絶メシロード(ゼツ飯ロード)9話の絶メシ店は、能登半島のドライブイン内にある「ロードパーク女の浦」でした。
ドラマ9話の絶メシ店で鏑木勉(山本耕史)が食べていたのは、能登ラーメンと海鮮丼。
ロードパーク女の浦の名物は能登ラーメンです。
能登ラーメンは磯の味がスープに染み込んだ優しい味のラーメンです。
絶メシロード9話のロードパーク女の浦や車中泊したロケ地を詳しくみる
絶メシロード10話お食事処ポークについて!ロケ地は店がある富山!
今週も、鏑木ロード。人は違えど食欲は平等で、食べるとはそのお店を食べるということ。次回の夜もいただきます。よかったらぜひご相席を。https://t.co/B0AZgVBQDF pic.twitter.com/BvSMhcGXRf
— 濱津 隆之 (@Atmicfun) March 27, 2020
絶メシロード10話で登場した店は「お食事処ポークです」。
絶メシロード10話で鏑木勉(山本耕史)が店で食べていたのは、豚汁とポーク風ライスのセットです。
ポーク風ライスはバターで炒めたピラフの上に目玉焼き、そして目玉焼きの上にポークカツが乗った三段重ねで、お食事処ポークの看板メニューです。
ポーク風ライスとセットになっていた、とん汁は酒かすが入った濃厚で味わい深いスープに具がたくさん入っています。
お食事処ポークは今は父娘でやっていますが、以前は夫婦でやっていたそうです。
ですが、奥様が亡くなり、その時に1度店を閉めてしまったのだとか。
しかし、店はとても人気があり、娘さんが父親に店を続けてほしいとう気持ちから、娘さんが手伝うことにしたそうです。
娘さんはネイルの仕事をしているので、手伝える時間が限られています。
そして、父親も高齢ですので、あまり負担がかからないように店の営業時間やメニューを絞って、営業時間はランチのみ、メニューは40種類あったものから6種類に決めたそうです。
それでも、老舗の洋食店ですので、昔から通っている常連客は店が復活して、とても喜んでいるようです。
それでは、「お食事処ポーク」の場所を地図でお伝えしますね。
ドラマ・絶メシロード10話に登場した「お食事処ポーク」のロケは、実在する富山の店でおこなわれています。
絶メシロード10話お食事処ポークの場所!ポーク風ライスが人気!
住所:富山県富山市東田地方町1-4-17
アクセス
- 富山地方鉄道 市内線・桜橋駅より徒歩で約7分
- 富山地方鉄道 市内線・電気ビル前駅より徒歩で約8分
絶メシロード10話の食事処ポークは地元では非常に人気の店ですが、他県ではあまり知られていない、知る人ぞ知る店です。
しかも1度絶滅し、復活した珍しい絶メシ店です。
まだ、あまり知られていない絶メシ店を探している人にはオススメの店です。
絶メシロード10話の車中泊ロケ地:とちの湯(温泉施設)近くの駐車場
絶メシロード10話で車中泊したロケ地は、のちほど紹介する温泉施設「とちの湯」近くにある無料駐車場です。
絶メシロード10話では「うなづき駐車場」と紹介されていました。
絶メシロード10話で車中泊した場所から見えていた湖は「うなづき湖」です。
ドラマ10話で車中泊した駐車場は、対岸にトロッコ列車が走るのを見るビュースポットとしても人気なんですよ。
絶メシロード10話の車中泊ロケ地の駐車場
住所:富山県黒部市宇奈月温泉
北陸自動車道黒部ICより車で約20分
宇奈月温泉街からは車で約5分
絶メシロード10話ロケ地:とちの湯(温泉施設)
【とちの湯ラスト3day!】
とちの湯の営業期間も、ついに今日を含め残り3日となりました。
12月8日(日)の営業を以て冬季休業期間に入り、再開は来年4月中旬を予定しております。
丁度週末ですので、お休みの皆様は是非是非足をお運びください♨https://t.co/8CIsinZZgJ pic.twitter.com/4uX4bjBHF7— 湯めどころ宇奈月 (@unaduki_souyu) December 6, 2019
ドラマ・絶メシロード10話で須田民生たちが立ち寄った温泉は、日帰り温泉施設の「とちの湯」です。
温泉施設「とちの湯」は黒薙を源泉とする天然温泉だそうで、「美肌の湯」とも言われています。
温泉施設「とちの湯」は内風呂と露天風呂があるのですが、どちらも天然温泉です。
須田民生と鏑木勉が入っていたのは、内風呂でしたね。
ドラマ10話では内風呂からの景色が映っていませんでしたが、じつは内風呂から黒部渓谷の素晴らしいい景色が見えるんですよ。
もちろん露天風呂からも黒部渓谷の素晴らしい景色が見え、さらに大自然を肌で感じることができます。
紅葉の時期は特に人気だそうで、赤や黄色に染まった木々を温泉に浸かりながら見ることができます。
*季節により長期間休業しています。
絶メシロード10話とちの湯の場所
住所:富山県黒部市宇奈月温泉6215
アクセス
- 富山地方鉄道・宇奈月温泉駅より車で約5分
- 北陸自動車道・黒部ICより車で約20分
絶メシロード10話ポークや車中泊のロケ地は富山!で最後に一言
#絶メシロード
第9話ありがとうございました!
ご覧いただけなかった方は#ひかりTV #パラビ 配信で💦のこり3話(´;д;`)#濱津隆之 #濱津かわいい#西村瑠香 #青春高校3年C組 #山本耕史#遊井亮子 #浜田晃 #霧島れいか#スカート#村上大樹 pic.twitter.com/acST4Qsmvp
— 絶メシロード公式🍜🚗テレ東金曜深夜0:52放送中 (@zetsumeshiroad) March 20, 2020
絶メシロード9話・10話は須田民生に代わって、車中泊マスターの鏑木勉が主人公になっている、本編内のスピンオフでした。
スピンオフ企画は脚本制作を始めた当初はなかったそうですよ。
ですが、実際に車中泊している人たちは、偶然に同じ場所で車中泊した人たちと知り合い、親しくなっていく人も多いのだとか。
そこで、ドラマでも偶然知り合った須田民生と鏑木勉が親しくなり、鏑木勉が須田民生の趣味に影響を受け、絶メシ店を巡るスピンオフのストーリーを入れたそうです。
また、11話からは主人公は須田民生になり須田民生が絶メシ店を巡るようです。
それにしても、鏑木勉役の山本耕史さんの演技力がスゴかったですよね。
鏑木勉に飲み込まれてしまったようで、気づいたら夢中でドラマを見ていました。