
絶メシロードの、ぜつめし店「島勝(しまかつ)」のロケ地はどこ?
ドラマ・絶メシロード11話の、とろろ定食の場所は東京のどこ?
絶メシロード(ゼツ飯ロード)11話の車中泊のロケ地はどこ?
絶メシロード11話のダムのロケ地の場所は東京のどこ?
と、ドラマ・絶メシロード11話の島勝や車中泊のロケ地に興味を持つ人が多くいるようです。
こちらでは、絶メシロード11話の島勝や車中泊のロケ地などを紹介します。
絶メシロード11話ではダムに立ち寄っていますので、ダムのロケ地も紹介します。
まずは、絶メシロード11話のまえにドラマ10話の絶メシ店を簡単に紹介しますね。
絶メシロード11話の島勝や車中泊ロケ地まえにドラマ10話のポークについて!
@asahi_toyama: とんかつ、卵焼きが乗った焼き飯、ポーク風ライス(大盛り)。味が半世紀変わらないのは、それだけ人気だということ。具沢山な豚汁も添えて。「ポーク」富山市東田地方町1丁目4-17(よ) pic.twitter.com/0KEdblEvAd
— 朝日新聞富山総局 (@asahi_toyama) March 27, 2013
絶メシロード10話の絶メシ店は、「お食事処ポーク」でした。
店で鏑木勉(山本耕史)が食べていたのは、「ポーク風ライスと豚汁のセット」です。
ポーク風ライスは、ピラフ・目玉焼き・ポークカツの三段重ねのボリューム満点で、お食事処ポークの看板メニューです。
豚汁は酒かす入りの濃厚スープに具がたくさん入っています。
絶メシロード11話の島勝(しまかつ)について!ロケ地は店がある東京奥多摩!
#絶メシロード
第10話ありがとうございました!
ご覧いただけなかった方は#ひかりTV #パラビ 配信で💦来週の #絶メシ は、奥多摩 #島勝。
やしろ節、炸裂です〜。のこり2話(´;д;`)#濱津隆之 #濱津かわいい#長村航希#坂田聡 #山下容莉枝 #不破万作#スカート #澤部渡#家城啓之 pic.twitter.com/V4rpXLs5v9
— 絶メシロード公式🍜🚗テレ東金曜深夜0:52放送中 (@zetsumeshiroad) March 27, 2020
絶メシロード(ゼツ飯ロード)11話で登場した店は「島勝(しまかつ)」です。
須田民生が店で食べていたのは「とろろ定食」。
#ドラマ25『#絶メシロード』第11話#パラビ で先行配信スタート🚘
第1話~第10話も配信中💡▷https://t.co/SaOrVOhhhV民生(#濱津隆之)は、東京都奥多摩町にある「島勝」でとろろめし定食を堪能🍚🥢
すると、謎の男が店内に入ってきて・・・😳@zetsumeshiroad pic.twitter.com/lh6cTrSiuV— Paravi(パラビ) (@_paravi_) March 28, 2020
とろろ定食は野菜をたっぷり使った煮物など小鉢が数種類ついている手作り定食です。
ですので、栄養バランスもよく、とてもヘルシーです。
なんと、とろろ定食についてくる刺身こんにゃくは、こんにゃく芋から作るという手間ひまかけた1品なんですよ。
また、須田民生が注文していた赤じそジュースも自家製です。
赤じそジュースは爽やかで、山に吹く風を飲んでいるような感じなのだとか。
島勝では、とろろ定食のほか、かつ丼なども人気のメニューだそうですよ。
窓際の席に座って、奥多摩湖や壮大な山を眺めながら、食事を楽しみたいですね。
それでは、島勝の場所をお伝えしますね。
絶メシロード11話の島勝の場所:東京の最西端の食堂
昨日、東京最西端の食堂・島勝では大々的な撮影が行われていました
なんの撮影だったかは、放送が決まり次第お知らせしますね#奥多摩 #小河内 pic.twitter.com/yXuSGN6TdX
— OgouchiBanbanCompany (@ogouchibanban) October 11, 2019
島勝(しまかつ)の場所
住所:東京都西多摩郡奥多摩町留浦617
アクセス
- 奥多摩駅から車で約25分
- 奥多摩駅から西東京バスで約40分。
島勝から2~3分走ると山梨県になるそうで、島勝は東京最西端の食堂だそうですよ。
絶メシロード11話の車中泊ロケ地:大麦代園地駐車場
絶メシロード11話で車中泊したのは、大麦代園駐車場です。
大麦代園駐車場は奥多摩湖の近くにある無料駐車場です。
じつは、奥多摩湖近くは東京でもキレイな星空が見えるスポットして有名な場所なんですよ。
【ナイトプログラムのご案内】
本日5月11日(土)は、ナイトプログラム「星を見よう~春~」を実施します!
時 間:19時30分から約1時間
参加費:500円(2歳以下無料)
定 員:先着10名
集 合:ビジターセンター
お申し込みは、ビジターセンター窓口まで。#奥多摩 #山のふるさと村 #星 pic.twitter.com/4dafyLPM5L— 山のふるさと村VC (@yamafuruvc) May 11, 2019
↑画像は奥多摩ですが、大麦代園地駐車場で撮影したものではありません。
大麦代園地駐車場の場所
住所:東京都西多摩郡奥多摩町(大麦代園駐車場)
絶メシロード11話のロケ地:小河内ダム
須田民生が車中泊のあとに立ち寄ったダムは小河内(おごうち)ダムです。
小河内ダムによってできた湖が奥多摩湖です。
奥多摩湖周辺は東京にいながら大自然を満喫できる場所として人気です。
春には桜、秋には紅葉で山々が染まり、絶景を楽しみながらハイキングすることもできます。
須田民生がダムを眺めているロケをした場所は、小河内ダム展望塔のすぐ近くです。
須田民生は展望塔に上らずに、展望塔のすぐそばでダムを眺めていたようですね。
【水の道 多摩めぐり②】水道水源林の水は、#小河内ダム(#奥多摩湖) に行きつきます!国内最大級の水道専用の水がめです。小河内ダム #展望塔 は、100m以上の高さからダムを見下ろせる絶景ポイントです。スリリングな景色を御堪能あれ!https://t.co/qfo9256uHQ pic.twitter.com/UehEPSRxoz
— 東京都水道局多摩水道 (@tocho_suidoTama) October 31, 2017
それでは、小河内ダム展望塔の場所を紹介しますね。
小河内ダム展望塔の場所
住所:東京都西多摩郡奥多摩町原(小河内ダム展望塔)
奥多摩駅からバスで約15分
ドラマ・絶メシロード11話はタヌキが化けてでてきたという面白いストーリーになっていました。
タヌキが化けているという謎の人物を誰が演じているのか気になり調べてみました。
最後にドラマ11話で食い逃げをした「謎の人物」を演じていたキャストを紹介しますね。
絶メシロード島勝や車中泊ロケ地,店は東京!で最後にキャストについて一言
GRahAMBoxとして活動して早5年。JOVIJOVAの坂田聡さんと共演。
感慨深いです。https://t.co/vDuJ6SXmEf
松本ししまる#Heavenご苦楽レストラン #坂田聡 さん #カメラマン#ジョビジョバ #JOVIJOVA pic.twitter.com/n690h8F1Df— GRahAMBox (グレアムボックス) (@GRahAMBox_S) August 21, 2019
右:坂田聡
絶メシロード11話で食い逃げをした役を演じていたのは、坂田聡(さかた ただし)さんでした。
坂田聡さんは1971年12月12日生まれ、福岡県福岡市出身。
俳優、お笑い芸人として活躍中です。
坂田聡さんは活動を休止したお笑い集団「ジョビジョバ」のメンバーでした。
現在は俳優として多くの作品に出演しています。
2010年に公開された「アウトレイジ」では大友組の岡崎 役で話題になっています。