
絶メシロード1話に登場した「うどん屋」のロケ地とモデルとなる店舗名、車中泊したロケ地などを紹介します。
ドラマ「絶メシロード1話」を観て、絶メシロード1話に登場したうどん屋は本当にあるの?
絶メシロード1話に登場したうどん屋のモデルの店舗はどこ?
絶メシロード1話のうどん屋のロケ地はどこ?
絶メシロード1話で車中泊した場所のロケ地はどこ?
絶メシロード1話で水を汲んでいる場所はどこ?
絶メシロード1話でお参りした神社の場所はどこ?
と、ドラマ「絶メシロード1話」に登場したうどん屋の場所、車中泊したロケ地の場所に興味を持つ人が多くいるようです。
こちらでは、ドラマ・絶メシロード1話に登場した「うどん屋」や車中泊したロケ地などについて、詳しく紹介します。
絶メシロード1話で登場したうどん屋が実在するのか早く知りたい人のために先にお伝えすると、うどん屋は実在します。
絶メシロード1話のモデルとなったうどん屋の店名は、絶メシロード1話ドラマのタイトルと同じ「たかちゃんうどん」です。
じつは、絶メシロード1話のうどん屋のロケ地は、うどん屋のモデルとなっている「たかちゃんうどん」でロケをしているそうですよ。
たかちゃんうどん店は山梨県富士吉田市にあります。
ですので、たかちゃんうどんのロケ地は山梨県富士吉田市内。
たかちゃんうどんは富士吉田の郷土料理である「吉田うどん」です。
また、絶メシロード1話で車中泊したロケ地は山中湖畔の「長池親水公園駐車場」です。
(車中泊のロケ地を道の駅より長池親水公園へ訂正しました)
こちらでは、ドラマ「絶メシロード1話」に登場した、うどん屋の場所と車中泊したロケ地などについて詳しく紹介します。
今回はドラマ「絶メシロード」の初回ですので、うどん屋の場所や車中泊したロケ地を紹介する前に、ドラマ「絶メシロード」について簡単に紹介しますね。
絶メシロード1話たかちゃんうどん店の場所や車中泊したロケ地のまえに
#絶メシロード 告知動画第二段!
車中泊シーン多目なバージョンです!ドラマにはいろんなシーンがありますが、僕はこの濱津さんがちょこんと車に座ってるのがベストカットです。
来年1月24日(金)からです!#濱津隆之 #濱津かわいい pic.twitter.com/lpS467YbqG
— 畑中翔太 テレビ東京『絶メシロード』1/24(金)スタート! (@hatashou) 2019年12月10日
*主人公が旅する車種はホンダのフリード+のようです。
ドラマ「絶メシロード」はまだ始まったばかりですので、キャストや絶メシの意味が分からない人もいると思います。
ですので、簡単にキャストや絶メシの意味をお伝えしますね。
キャスト
須田民生(演:濱津隆之)
主人公・サラリーマン
須田佳苗(演:酒井若菜)
須田民生の妻
鏑木勉(演:山本耕史)
須田民生が旅先で出会う車中泊マスター
あらすじ
ごく普通のサラリーマンである須田民生が家族がいない週末に1人の時間を満喫するために旅にでる。
旅のモットーは「誰も誘わない」「誰も巻き込まない」「予算は小遣いの範囲内」。
旅費は小遣いの範囲内にするため車中泊。
中年サラリーマンが絶メシ店を求め車で全国を駆け巡ります。
ドラマ・絶メシロードの原案は「絶メシリスト」です。
24日から放送スタート!今日から先行配信もスタートするドラマ『絶メシロード』の原案となった高崎市の『絶メシリスト』が内容ボリュームアップの"特盛版"になって登場です!!
ドラマと一緒に、絶対に絶やしたくない地元グルメもぜひチェックしてくださいね#絶メシ #絶メシロード #高崎 pic.twitter.com/bMRo1zzmLG— くまざわ書店高崎店 (@004366713) January 17, 2020
絶メシの意味とは
絶メシとは絶滅してしまうかもしれない絶品メシのことです。
絶滅する可能性がある理由の1つには、近年は外食産業でも高齢化問題が深刻なのだそう。
美味しくて人気のある店でも後継者がいないため、閉店してしまう店が多くあるそうです。
絶メシロード1話たかちゃんうどんロケ地はモデル店舗の場所だった!
#絶メシロード 放送まで、あと2日
飯テロの予感(๑・﹃ ・`๑)ジュル#濱津隆之 #濱津かわいい#酒井若菜 #西村瑠香 #青春高校3年C組 #長村航希 #野間口徹 #山本耕史#平田敦子 #平原テツ #安藤玉恵#スカート #澤部渡#絶メシ #たかちゃんうどん#車中泊 #ホンダ #フリード pic.twitter.com/bC07QgvtI1
— 絶メシロード公式テレ東1/24金深夜0:52スタート (@zetsumeshiroad) January 22, 2020
絶メシロード1話に登場したうどん屋は実在する店がモデルとなっています。
モデルになったうどん屋の店名は「たかちゃんうどん」。
ドラマ「絶メシロード1話」のタイトルと同じです。
じつは、絶メシロード1話のうどん屋の撮影はモデルになっている、たかちゃんうどん店がロケ地になっているそうですよ。
モデルになっている「たかちゃんうどん」は山梨県富士吉田市にあります。
↓↓Paraviで絶メシロードを配信中です↓↓
注意:本ページの情報は2020年2月時点のものです。
最新は配信情報はParaviサイトにてご確認ください。
絶メシロード1話のモデル:たかちゃんうどん店について
61。富士吉田のうどん店「たかちゃんうどん」は、吉田のうどん店には珍しい味噌ベースのうどん。店頭におばちゃんの像があるので、わかりやすい。店は小さいが、地元客でいつも賑わう人気店。 pic.twitter.com/KwNAkqS5j5
— ひばりが丘高校うどん部 (@yosida_udon) 2017年12月31日
画像は肉うどんです
たかちゃんうどん店は母娘で営んでいて、お母さまの名前は「たか子」さん。
どうやら、たかちゃんうどん店の店名の由来は、たか子さんの名前のようですね。
うどんのメニュー
- 肉うどん
- 天ぷらうどん
- わかめうどん
- 山菜うどん
- かけうどん
- つけうどん
- 冷やしうどん
以上の7つ。
(うどん以外にはカレーライスなどもあるそうです。)
お店のオススメは「山菜うどん」「肉うどん」とのことですが、天ぷらうどんも人気のようです。
ちなみにですが、肉うどんの肉は馬肉なんですよ。
肉の味付けはお母さまが担当し、うどんは娘さんが打っています。
麺は太めのモチモチで、スープは味噌ベース。
注文はオーダー用紙に記入して渡します。
たかちゃんうどんは静岡県富士吉田市の郷土料理である「吉田のうどん」です。
富士吉田市が誇る郷土料理・吉田のうどんの最大の特徴は、歯ごたえとコシがとても強い麺。 噛めば噛むほど素材と出汁の旨みが口いっぱいに広がる麺の虜になる人は数知れず、連日うどん店にはたくさんの人が訪れます。 麺や出汁の味を楽しんでもらうため、かけうどんやつけうどんなどシンプルな味付けのうどんが多く、キャベツや馬肉がトッピングされていることが一般的。
引用:富士吉田市観光ガイド
絶メシロード1話たかちゃんうどん店のロケ地&実店舗の場所
たかちゃんうどんはリーズナブルで美味しいので、とても人気があるそうですが、店の場所が少し分かりずらいとのこと。
初めて行くときには車のナビを見ていても通り過ぎてしまう人もいるのだとか。
とても細い道を通るそうですが、看板が目印となっているそうです。
それでは、ドラマ・絶メシロード1話のロケ地にもなった「たかちゃんうどん」の場所を地図で紹介しますね。
たかちゃんうどん店の場所の地図
住所:山梨県富士吉田市上暮地2295-5
駐車場あり
アクセス
- 富士急行寿駅より徒歩約8分
- 中央自動車道河口湖ICより車で約10分
- 中央自動車道富士吉田西桂スマートICより車で約5分
- 東富士五湖道路山中湖ICより車で約11分
たかちゃんうどんなう pic.twitter.com/f5fRGcQyaK
— 吉田のうどんぶりちゃん【公式】 (@udonburichan) 2014年11月22日
店の前には、おばちゃんの人形があるそうです。
(人形がなかったという人もいますが、、、)
次は、ドラマ・絶メシロード1話で主人公の須田民生が車中泊したロケ地を紹介しますね。
絶メシロード1話で車中泊したロケ地は長池親水公園駐車場
【きょうの富士山】https://t.co/3xZm8sHCoi
山中湖畔の長池親水公園からの富士山です。晴れて気温が上昇した富士北麓地域。半袖など薄着で歩く観光客の姿が目立ちました。富士吉田支社・清水でした。(21日午後1時ごろ撮影) pic.twitter.com/L9cwImWIzZ— 山梨日日新聞社 (@sannichi) April 21, 2018
ドラマ・絶メシロード1話で車中泊したロケ地は「長池親水公園」です。
長池親水公園は山梨県にある山中湖畔にある公園です。
じつは長池親水公園は富士山の絶景ビュースポットとして有名な場所なんですよ。
時期により山中湖畔に映る逆さ富士が見れたり、ダブルダイアモンド富士が見えるそうです。
現状では実際に車中泊ができそうです。
それでは、ドラマ・絶メシロード1話で主人公の須田民生が車中泊したロケ地の場所を地図でお伝えしますね。
車中泊したロケ地の場所の地図
住所:山梨県南都郡山中湖村平野
アクセス
- 富士急行線富士山駅より、バス「ふじっこ号」で長池親水公園駅前で下車
- 高速バス富士山山中湖バス停より徒歩約30分
- 東富士五湖道路山中湖ICより車で約5分
絶メシロード1話で立ち寄ったロケ地は道の駅 富士吉田
11/17日 9:30
おはようございます☼
今日は 道の駅富士吉田からの
富士山です
朝から青空で富士山+紅葉狩り日和です!
.
ステキな週末をお過ごし下さい!
Have a wonderful weekend!!!#富士吉田 #富士山 pic.twitter.com/76UDNE6ks3— 富士吉田市観光案内所 Fujiyoshida Tourist Information Center (@FujiyoshidaTIS) November 17, 2019
ドラマ・絶メシロード1話で立ち寄ったロケ地には、「道の駅 富士吉田」があります。
主人公の須田民生がペットボトルに水を汲んでいた場所です。
吉田うどんの看板を発見したのも、「道の駅 富士吉田」です。
道の駅 富士吉田は真正面に富士山が見える絶景ビュースポットだそうですよ。
しかも、道の駅 富士吉田の敷地内にある無料水汲み場では富士山の湧き水が汲み放題なのだとか。
軽食コーナーでは、たかちゃんうどんとは別の「吉田のうどん」も食べれるそうで、食べ比べしてみるのも面白そうですね。
それでは、ドラマ・絶メシロード1話で須田民生が立ち寄った「道の駅 富士吉田」の場所を地図で紹介しますね。
道の駅 富士吉田の場所
住所:山梨県富士吉田市新屋1936-6
アクセス
- 富士急行富士山駅よりバス・富士山レーダードーム館またはサンパーク富士で下車し徒歩約2分
- 中央自動車道河口湖ICより車で約10分
- 中央自動車道富士吉田西桂スマートICより車で約15分
- 東富士五湖道路山中湖ICより車で約10分
絶メシロード1話の神社のロケ地は北口本宮冨士浅間神社
✎ お知らせ
.
富士吉田市内おすすめ初詣⛩✴︎北口本宮冨士浅間神社
✴︎新倉富士浅間神社
✴︎富士小室浅間神社御朱印開所時間、臨時駐車など詳しくはこちらのサイトでご確認下さい
☞https://t.co/2nHruvBAqH写真:北口本宮冨士浅間神社
冨士山大鳥居⛩ pic.twitter.com/OigfEx0yle— 富士吉田市観光案内所 Fujiyoshida Tourist Information Center (@FujiyoshidaTIS) December 28, 2019
ドラマ・絶メシロード1話で立ち寄った神社は北口本宮冨士浅間神社です。
北口本宮冨士浅間神社は女神のパワーが強いそうで、縁結びや良縁のパワースポットとして非常に人気がある神社だそうですよ。
それでは、ドラマ・絶メシロード1話で主人公の須田民生が立ち寄った北口本宮冨士浅間神社の場所を地図でお伝えしますね。
北口本宮冨士浅間神社の場所の地図
住所:山梨県富士吉田市上吉田5558
アクセス
- 富士急行富士山駅よりバス・浅間神社前下車で約6分
- 富士山駅より徒歩約20分
- 中央道河口湖ICより車で約10分
↓↓Paraviで絶メシロードを配信中です↓↓
注意:本ページの情報は2020年2月時点のものです。
最新の配信情報はParaviサイトにてご確認ください。
絶メシロードたかちゃんうどんモデル店やロケ地の場所はどこ?で最後に一言
ドラマ・ 絶メシロードで最も苦労したのは、主人公が行く絶メシ店探しだったのだとか。
主人公が車で旅するのは1泊2日。
主人公が住んでいるのは都内ですので、車で1泊2日で行ける場所は関東信越や北陸くらいまでと設定したのだそう。
ドラマの舞台になる絶メシ店は、その範囲内に実際にある絶メシ店を探すことにしたそうでが、まだ有名になっていない絶メシ店にしようと決めたことだとで、店探しがとても大変になってしまったのだとか。
ドラマ・絶メシロードに登場する絶メシ店は番組関係者が実際にお店に行って「ここは絶メシ店だ」と納得する店を選んでいるそうです。
ドラマに登場する絶メシ店の店長の生い立ちや店の歴史も取材をもとに構成したのだそう。
ドラマ「絶メシロード」は全12回です。
どんな絶メシ店が登場するのか楽しみですね。